
中島 伸夫
ナカジマ ノブオ (Nobuo Nakajima)
更新日: 04/11
基本情報
- 所属
- 広島大学 大学院先進理工系科学研究科 准教授
- 学位
-
博士(理学)(1997年3月 東京工業大学)修士(理学)(1994年3月 東京工業大学)
- 研究者番号
- 90302017
- ORCID iD
https://orcid.org/0000-0003-2292-2279
- J-GLOBAL ID
- 200901026072203884
- researchmap会員ID
- 1000240119
チタン酸化物誘電体を中心に、放射光X線分光を用いた電子状態研究を進めています。
研究キーワード
3研究分野
1経歴
3-
2004年6月 - 現在
-
1998年4月 - 2004年5月
-
1997年4月 - 1998年3月
学歴
3-
1994年4月 - 1997年3月
-
1992年4月 - 1994年3月
-
1988年4月 - 1992年3月
委員歴
2-
2018年4月 - 2018年9月
-
2016年10月 - 2017年1月
論文
84-
Physical Review B 104(23) 2021年12月15日
-
Physical Review B 103(22) 2021年6月1日 査読有り
-
JOURNAL OF PHYSICS-CONDENSED MATTER 32(35) 2020年8月 査読有り
-
日本物理学会講演概要集 75.1 2272-2272 2020年
-
日本物理学会講演概要集 75.1 2249-2249 2020年
-
日本物理学会講演概要集 74.2 2239-2239 2019年
-
日本物理学会講演概要集 73 2081-2081 2018年
-
日本物理学会講演概要集 73 1033-1033 2018年
-
日本物理学会講演概要集 73 1032-1032 2018年
-
日本物理学会講演概要集 73 1543-1543 2018年
-
日本物理学会講演概要集 73 1358-1358 2018年
-
JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN 86(12) 2017年12月 査読有り
-
JOURNAL OF ELECTRON SPECTROSCOPY AND RELATED PHENOMENA 220 114-117 2017年10月 査読有り
-
JOURNAL OF PHYSICS-CONDENSED MATTER 29(39) 2017年10月 査読有り
-
MATERIALS RESEARCH EXPRESS 4(4) 2017年4月 査読有り
-
JOURNAL OF PHYSICS-CONDENSED MATTER 29(4) 2017年2月 査読有り
-
日本物理学会講演概要集 72 1456-1456 2017年
-
日本物理学会講演概要集 72 1221-1221 2017年
-
日本物理学会講演概要集 71 1274-1274 2016年
MISC
103-
日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 77(1) 2022年
-
量子ビームサイエンスフェスタ(Web) 2020 2021年
-
応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 82nd 2021年
-
量子ビームサイエンスフェスタ(Web) 2019 2020年
-
応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 80th 2019年
-
日本物理学会講演概要集 73 1544-1544 2018年
-
応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 78th 2017年
-
日本物理学会講演概要集 72 2311-2311 2017年
-
日本物理学会講演概要集 72 1219-1219 2017年
-
日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集(CD-ROM) 29th 2016年
-
量子ビームサイエンスフェスタ(Web) 2015 2016年
-
応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 77th 2016年
-
日本物理学会講演概要集 71 1398-1398 2016年
-
固体物理 50(9) 481-488 2015年9月
-
日本物理学会講演概要集 70.2 2476 2015年
-
日本物理学会講演概要集 70 1430-1430 2015年
-
日本物理学会講演概要集 70 2430-2430 2015年
-
日本物理学会講演概要集 69(1) 914-914 2014年3月5日
-
29pPSA-14 X線ラマン散乱によるCaCu_3Ti_4O_<12>の電子構造研究(29pPSA 領域5ポスターセッション(放射光,光電子分光,発光,非線形,フォトニック結晶),領域5(光物性))日本物理学会講演概要集 69 763-763 2014年
-
日本物理学会講演概要集 69 540-540 2014年
共同研究・競争的資金等の研究課題
8-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2022年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業(基盤研究(B)) 2018年 - 2020年
-
文部科学省 科学研究費助成事業(挑戦的萌芽研究) 挑戦的萌芽研究 2016年 - 2018年
-
文部科学省 科学研究費助成事業(基盤研究(C)) 基盤研究(C) 2012年 - 2014年
-
文部科学省 科学研究費助成事業(基盤研究(B)) 基盤研究(B) 2005年 - 2007年
-
文部科学省 科学研究費助成事業(若手研究(B)) 若手研究(B) 2005年 - 2006年
-
文部科学省 科学研究費助成事業(若手研究(B)) 若手研究(B) 2002年 - 2003年