
崎浜 聡
Sakihama Satoshi
更新日: 09/12
基本情報
- 所属
- 北陸学院大学 教育学部幼児教育学科 准教授
- 学位
-
修士(香川大学)
- J-GLOBAL ID
- 201101046001862967
- researchmap会員ID
- 6000029273
- 外部リンク
沖縄県出身。専門は「教育哲学」「幼児教育学」「社会教育学」です。特に「生の現象学」を用いた教育実践について研究しています。
本研究では、「生きること」と「教育すること」が共時的体験として生起する領域である「生」へと転回し、生の直接的現出である「見えないもの」を受け入れ(絶対的受容性)、「今」この瞬間を生きる子どもと大人のあり方に至る過程について、現象学的手法による実践技法(教育的タクト)の創出を目指しています。
本研究では、「生きること」と「教育すること」が共時的体験として生起する領域である「生」へと転回し、生の直接的現出である「見えないもの」を受け入れ(絶対的受容性)、「今」この瞬間を生きる子どもと大人のあり方に至る過程について、現象学的手法による実践技法(教育的タクト)の創出を目指しています。
研究分野
1経歴
17-
2023年4月 - 現在
-
2022年4月 - 2023年3月
-
2019年4月 - 2022年3月
-
2016年4月 - 2018年3月
-
2014年9月 - 2015年3月
-
2014年4月 - 2014年8月
-
2013年6月 - 2014年2月
-
2013年4月 - 2013年9月
-
2013年1月 - 2013年3月
-
2011年4月 - 2012年3月
-
2010年4月 - 2011年3月
-
2008年6月 - 2010年3月
-
2006年10月 - 2008年3月
-
2003年9月 - 2006年10月
-
2003年3月 - 2003年9月
-
2001年8月 - 2002年3月
-
2000年4月 - 2001年3月
学歴
3-
2012年4月 - 2017年9月
-
2008年4月 - 2010年3月
-
1996年4月 - 2000年3月
論文
13-
松山東雲短期大学研究論集 51 108-111 2020年3月1日
-
小田原短期大学研究紀要 = Bulletin of Odawara Junior College / 小田原短期大学研究紀要編集委員会 編 (48) 237-242 2018年
-
小田原短期大学研究紀要 = Bulletin of Odawara Junior College / 小田原短期大学研究紀要編集委員会 編 (47) 218-229 2017年
-
年報人間科学 34(34) 181-192 2013年3月31日
-
愛媛女子短期大学紀要 23 51-59 2012年3月
-
愛媛女子短期大学紀要 23 41-49 2012年3月
-
愛媛女子短期大学紀要 23 31-40 2012年3月
-
香川大学教育学部研究報告. 第I部 132 59-80 2010年10月 査読有り
-
香川大学教育学部研究報告. 第1部 (131) 51-64 2009年3月 査読有り
-
香川大学教育学部研究報告. 第1部 (130) 63-74 2008年10月 査読有り
MISC
1-
小田原短期大学研究紀要 = Bulletin of Odawara Junior College (47) 252-256 2017年
講演・口頭発表等
10-
日本ミシェル・アンリ哲学会第5回大会 2013年6月9日
-
日本乳幼児教育学会第22回大会 2012年12月9日
-
愛媛女子短期大学生涯学習センター 2012年2月 招待有り
-
日本保育学会 第64回大会 2011年5月
-
中国四国教育学会 第62回大会 2010年11月
-
日本教育方法学会 第46回大会 2010年10月
-
第11回中国四国地区社会教育研究集会 2010年6月 招待有り
-
日本教育哲学会 第52回大会 2009年10月
-
日本教育方法学会 第45回大会 2009年9月
-
日本社会教育学会 第53回大会 2009年9月
担当経験のある科目(授業)
10共同研究・競争的資金等の研究課題
1-
2011年4月 - 2014年3月