
谷部 真吾
Shingo Yabe
更新日: 08/09
基本情報
- 所属
- 山口大学 人文学部 准教授
- 学位
-
博士(社会学)(慶應義塾大学)修士(社会学)(慶應義塾大学)
- J-GLOBAL ID
- 201101052882851890
- researchmap会員ID
- 6000030024
経歴
3-
2022年4月 - 現在
-
2015年7月 - 2022年3月
-
2011年4月 - 2014年3月
学歴
3-
1998年4月 - 2002年3月
-
1996年4月 - 1998年3月
-
1990年4月 - 1994年3月
委員歴
2-
2007年4月 - 2008年3月
-
2004年4月 - 2006年3月
論文
34-
『まつりは守れるか』 25-40 2022年9月 招待有り
-
『第16回無形民俗文化財研究協議会報告書 映像記録の力』(独立行政法人国立文化財機構 東京文化財研究所 無形文化遺産部) 47-53 2022年3月 招待有り
-
『東アジア文化の歴史と現在』 56-76 2022年2月 招待有り
-
『亚太发展研究』 8 37-43 2020年6月 招待有り
-
『響き合うフィールド 躍動する世界』 23-40 2020年3月 招待有り
-
『東アジア研究』 (17) 125-135 2019年3月 招待有り
-
『東亜命運共同体』 211-218 2019年1月 招待有り
-
『小倉祇園太鼓』 81-125 2018年10月 招待有り
-
東アジアの新しい発展 ―社会・経済・記述― 13-21 2018年3月 招待有り
-
『富山の祭り』 79-94 2018年3月 招待有り
-
『やまぐち地域社会研究』 (14) 223-231 2017年3月 査読有り招待有り
-
『東日本大震災 宮古市の記録』第2巻(下) 258-272 2017年3月 招待有り
-
Conference Proceedings of Shandong Forum (2016) 161-165 2016年10月 招待有り
-
『森羅万象のささやき ―民俗宗教研究の諸相―』 風響社 505-521 2015年3月 招待有り
-
『森町文芸 三木の里』 (22) 14-16 2014年3月 招待有り
-
『名古屋大学文学部研究論集 哲学』 (58) 53-72 2012年3月 査読有り
-
『HERSETEC』 5(2) 43-66 2011年 査読有り
-
『見付天神裸祭の記録―「以前の裸祭」の調査報告―』 187-190 2010年3月 招待有り
-
『HERSETEC』 4(2) 77-93 2010年 査読有り
-
『HERSETEC』 3(2) 13-32 2009年 査読有り
MISC
15-
『天神だより』 (40) 17-18 2021年8月 招待有り
-
『令和3年度 見付天神裸祭ガイドブック』 3-3 2021年8月 招待有り
-
『天神だより』 (39) 21-21 2020年8月 招待有り
-
『鴻城鎮護』 (20) 7-7 2018年8月
-
『月刊 仏事』2017年7月 (202) 68-75 2017年7月 招待有り
-
『遠祭』 (8) 1-6 2016年7月 招待有り
-
『平成28年度版 見付天神裸祭ガイドブック』 25-25 2016年 招待有り
-
『日本民俗学』 (277) 249-250 2014年2月 招待有り
-
『あおぎり』 (10) 12-13 2013年1月 招待有り
-
『月刊 名大文学部』 (26) 1-1 2011年11月 招待有り
-
『遠祭』 (3) 3-4 2011年6月 招待有り
-
『民俗小事典 神事と芸能』 267-269 2010年10月 招待有り
-
『遠祭』 (2) 25-27 2010年6月 招待有り
-
『藤枝市史だより』 2-2 2001年8月 招待有り
-
『広報もりまち』 2-4 1997年11月 招待有り
講演・口頭発表等
18-
山口大学・山東大学シンポジュウム 東アジアの持続可能な発展と新たな交流に向けて―文化・教育・経済 2023年6月10日 招待有り
-
東京文化財研究所 第16回無形文化財研究協議会 2021年12月17日 招待有り
-
国際学術講座 東亜的社会与文化(山東大学哲学与社会発展学院) 2019年3月25日 招待有り
-
The Change of World Pattern and the Construction of a Community with Shared Future in East Asia 2019年3月22日 招待有り
-
日本民俗学会第70回年会 2018年10月14日
-
山口大学・山東大学による重点連携プロジェクトシンポジウム「アジアの新しい発展 ―社会・経済・技術―」 2018年3月8日 招待有り
-
日本民俗学会第69回年会 2017年10月15日
-
Shandon Forum 2016, East Asia Community of Common Destiny 2016年10月20日 山東大学 招待有り
-
第41回東海民俗研究発表大会 2011年6月12日 三河民俗談話会 招待有り
-
日本民俗学会第61回年会 2009年10月4日 日本民俗学会
-
日本文化人類学会第42回研究大会 2008年5月31日 日本文化人類学会
-
日・韓次世代学術フォーラム第2回国際学術大会 2005年6月25日 日・韓次世代学術フォーラム
-
日本民俗学会第56回年会 2004年10月3日 日本民俗学会
-
「宗教と社会」学会第10回学術大会 2002年6月29日 「宗教と社会」学会
-
日本民俗学会第53回年会 2001年10月7日 日本民俗学会
-
日本民俗学会第52回年会 2000年10月1日 日本民俗学会
-
「生・老・死:日本人の人生観 ―内からの眼・外からの眼―」 1998年11月20日 国立歴史民俗博物館
-
日本民族学会第32回研究大会 1998年5月23日 日本民族学会
Works(作品等)
1-
2014年6月 その他
共同研究・競争的資金等の研究課題
3-
日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(C) 2016年4月 - 2019年3月
-
公益財団法人 日本科学協会 笹川科学研究助成 2001年4月 - 2002年3月
社会貢献活動
31