
飛龍 志津子
ヒリユウ シヅコ (Shizuko Hiryu)
更新日: 06/10
基本情報
- 所属
- 同志社大学 生命医科学部医情報学科 博士後期課程教授
- 学位
-
博士(工学)(同志社大学)修士(工学)(同志社大学)
- J-GLOBAL ID
- 200901062421046844
- researchmap会員ID
- 6000010521
- 外部リンク
研究キーワード
11経歴
10-
2017年4月 - 現在
-
2014年10月 - 2018年3月
-
2012年4月 - 2017年3月
-
2014年4月 - 2016年
-
2009年4月 - 2015年3月
-
2009年4月 - 2014年3月
-
2008年4月 - 2012年3月
-
2007年4月 - 2008年3月
-
2006年4月 - 2008年3月
-
1999年4月 - 2005年12月
学歴
3-
2003年4月 - 2006年3月
-
1997年4月 - 1999年3月
-
1993年4月 - 1997年3月
委員歴
8-
2023年4月 - 現在
-
2022年 - 現在
-
2020年11月 - 現在
-
2017年3月 - 現在
-
- 現在
-
2017年6月 - 2021年6月
-
2015年4月 - 2017年3月
受賞
11-
2023年5月
-
2020年12月
-
2018年5月
-
2018年2月
-
2016年11月
-
2015年5月
-
2013年4月
-
2007年3月
-
2005年5月
論文
65-
STAR protocols 5(4) 103453-103453 2024年11月16日
-
Neuroscience Research 2024年10月
-
Current Biology 34(13) 2948-2956.e6 2024年7月 査読有り最終著者
-
iScience 109222-109222 2024年2月
-
Royal Society Open Science 11 2024年1月 査読有り最終著者責任著者
-
Journal of Experimental Biology 2023年11月3日
-
Journal of the Physical Society of Japan 92(12) 2023年8月 査読有り招待有り最終著者
-
Acoustic Communication in Animals 175-189 2023年6月 査読有り招待有り責任著者
-
Royal Society Open Science 2023年6月 査読有り最終著者
-
Acoustical Science and Technology 44(2) 101-109 2023年3月1日
-
The Journal of the Acoustical Society of America 152(3) 1850-1855 2022年9月
-
The Journal of the Acoustical Society of America 151(6) 4039-4045 2022年6月
-
Journal of Experimental Biology 225(7) 2022年4月1日 査読有り最終著者
-
The Journal of the Acoustical Society of America 151 2022年3月 査読有り最終著者
-
BMC Biology 20(1) 2022年3月 査読有り最終著者
-
Japanese Journal of Applied Physics 2022年2月 査読有り最終著者
-
Royal Society Open Science 9(2) 2022年2月 査読有り最終著者
-
IEICE Communications Society Magazine 16(1) 6-12 2022年
-
Acoustical Science and Technology 43(1) 57-65 2022年1月 査読有り最終著者
MISC
22-
脳科学辞典 2023年9月 査読有り招待有り
-
電子情報通信学会通信ソサイエティマガジン 61 2022年6月 査読有り招待有り
-
計測と制御 61 9-914 2022年1月 査読有り招待有り
-
日本音響学会誌 77(3) 192-198 2021年 招待有り
-
日本音響学会誌 76 279-284 2020年4月 招待有り
-
比較生理生化学会誌 36 91-99 2019年8月 査読有り招待有り
-
動物心理学研究 10.2502/janip.69.1.5 2019年6月 査読有り招待有り
-
Advanced Robotics 33(3-4) 107 2019年 査読有り
-
産学連携ジャーナル 4 28-29 2018年11月 招待有り
-
コンバーテック 46 2-6 2018年10月 招待有り
-
Birder 32 68-69 2018年10月 招待有り
-
月間科学雑誌Newton 2018年8月 招待有り
-
平成29年度文部科学白書 2018年 招待有り
-
機関紙「Re] 197 46-49 2018年1月 招待有り
-
応用物理 2018年 査読有り招待有り
-
生体の科学 70(2) 839-843 2018年 招待有り
-
生物の科学 遺伝 71(6) 526-532 2017年 招待有り
-
生物の科学「遺伝」 71 508-511 2017年 招待有り
-
日本ロボット学会誌 34(8) 533-533 2016年 招待有り
-
電子情報通信学会誌 89 1077-1084 2006年 査読有り招待有り
書籍等出版物
7-
文一総合出版 2023年10月2日 (ISBN: 4829972475)
-
朝日新聞出版 2023年3月20日 (ISBN: 4023322822)
-
あかね書房 2018年6月
-
コロナ社 2017年3月
-
Springer, pp. 239-263. 2016年6月
-
2016年
講演・口頭発表等
56-
第47回日本分子生物学会年会 2024年11月28日 招待有り
-
日本比較生理生化学会 第46回名古屋大会 2024年9月30日 招待有り
-
NIBB行動学研究会 2024年9月10日 招待有り
-
Neuro2024 教育講演 2024年7月25日 招待有り
-
第71回 日本実験動物学会総会 2024年5月29日 招待有り
-
名古屋大学大学院 生命理学セミナー 2023年12月11日 招待有り
-
精密工学セミナー 2023年9月 招待有り
-
The 11th International Symposium on Adaptive Motion of Animals and Machines 2023年6月 招待有り
-
184th Meeting of the Acoustic Society of America 2023年5月9日 招待有り
-
日本生理学会 第100回記念大会 2023年3月14日 招待有り
-
短距離無線通信研究会 2023年1月16日 招待有り
-
日本機械学会関西支部2022年度特別フォーラム 『 生物の“群れ”に学ぶ衝突回避 』 2022年9月17日 招待有り
-
ICMMA 2021 2022年1月13日 招待有り
-
2020 年度 研究集会『生物流体力学におけるモデリング』 2020年12月 招待有り
-
日本認知科学会 2019年11月5日 招待有り
-
次世代センサ・アクチュエータ委員会 第18回定期講習会 2019年10月18日 招待有り
-
第三回 和光-精神神経懇話会 2019年8月24日 招待有り
-
第124回日本解剖学会総会全国学術集会 2019年3月28日 招待有り
-
第66回日本生態学会大会 2019年3月19日
所属学協会
8共同研究・競争的資金等の研究課題
29-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2024年4月 - 2028年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2024年4月 - 2028年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 2023年6月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B)) 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B)) 2022年10月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2022年4月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 学術変革領域研究(A) 2021年9月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 学術変革領域研究(A) 学術変革領域研究(A) 2021年9月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2022年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2021年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 基盤研究(A) 2021年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 特別研究員奨励費 2019年10月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B)) 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B)) 2018年10月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 基盤研究(A) 2018年4月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 挑戦的研究(萌芽) 2018年6月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2017年4月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 2016年6月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 新学術領域研究(研究領域提案型) 2016年6月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 基盤研究(A) 2016年4月 - 2020年3月
-
科学技術振興機構 戦略的創造研究推進事情 さきがけ 2014年10月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(A) 若手研究(A) 2012年4月 - 2015年3月
メディア報道
5-
Eテレ 2023年8月 テレビ・ラジオ番組
-
毎日放送 2022年7月
-
NHKBSプレミアム 2021年11月
-
第6回 科学の甲子園 全国大会 2017年3月 テレビ・ラジオ番組
-
日本科学協会 https://www.jss.or.jp/ikusei/sasakawa/grant.html インターネットメディア
社会貢献活動
4