
馬籠 翔
マゴメ ショウ (Sho MAGOME)
更新日: 07/13
基本情報
- 所属
- 花園中学高等学校
- 学位
-
修士(歴史学)(2024年3月 京都府立大学)学士(教育学)(2022年3月 鹿児島大学)
- J-GLOBAL ID
- 202401008354446290
- researchmap会員ID
- R000064216
これまで、近現代の日本における大衆文化と場所との関係を、主に観光現象から考えてきました。現在は修士論文までの研究に加えて、以下の2つのテーマについて関心を寄せています。
①1980年代以降の日本における「走り屋」文化(二輪)とその空間性
②SNSを通じた特定の空間のスティグマ化、およびそれに付随して生じるツーリズム
また上記に加えて、批判地理学的な知見と地理教育(とりわけ地理総合における実践)との接合についても日々模索しています。
研究分野
1経歴
2-
2025年4月 - 現在
-
2023年4月 - 2025年3月
学歴
3-
2024年4月 - 2025年3月
-
2022年4月 - 2024年3月
-
2017年4月 - 2022年3月
委員歴
3-
2022年4月 - 2024年3月
-
2022年10月 - 2023年3月
-
2022年7月
論文
2-
文化=空間構造論研究年報 1 3-14 2025年6月 査読有り
-
京都府立大学大学院文学研究科修士論文 2024年3月
MISC
3-
日本地理学会発表要旨集 2024s 248 2024年
-
洛北史学 25 132-133 2023年6月 査読有り
-
京都府立大学文学部歴史学科フィールド調査集報 9 57-57 2023年3月30日
書籍等出版物
3-
京田辺市史編さん委員会・京田辺市 2024年
-
京都府立大学文学部歴史学科 2023年3月
-
京都府立大学文学部歴史学科文化遺産学コース 2023年3月
講演・口頭発表等
8-
鉄道史学会 2024年度第1回例会 2024年7月20日 招待有り
-
京都人類学研究会 第4回若手研究者のつどい 2024年6月22日
-
日本地理学会春季学術大会 2024年3月19日
-
都市史学会文化=構造WG 第3回若手研究セミナー 「都市空間と領域の比較史Ⅲ」 2024年2月23日
-
第7回歴史地理学サマーセミナー 2023年9月15日
-
歴史地理学会 第4回日韓学術共同セミナー「大都市圏の変容」 2023年8月13日
-
都市史学会文化=構造WG 第2回若手研究セミナー 「都市空間と領域の比較史Ⅱ」 2023年2月22日
-
第6回歴史地理学サマーセミナー 2022年9月18日
共同研究・競争的資金等の研究課題
1-
植田安也子学術振興基金 植田安也子学術振興基金大学院生等研究奨励事業 2023年6月 - 2024年3月
社会貢献活動
2