2020年10月 - 2022年3月
古ヌビア語の母音組織と母音字重複の音価の研究
日本学術振興会 科研費「研究活動スタート支援」 言語学
- 担当区分
- 研究代表者
この研究課題の成果一覧
絞り込み
論文
4-
Diliana Atanassova, Frank Feder, Heike Sternberg-el Hotabi (eds.), Pharaonen, Mönche und Gelehrte: Auf dem Pilgerweg durch 5000 Jahre ägyptische Geschichte über drei Kontinente. Heike Behlmer zum 65. Geburtstag [Texte und Studien zur Koptischen Bibel 4], Wiesbaden 2023. 556-574 2023年7月 査読有り招待有り筆頭著者最終著者責任著者
-
Proceedings of JADH conference, vol. 2021, edited by Historiographical Institute, The University of Tokyo. Tokyo: Historiographical Institute, The University of Tokyo 2021 144-147 2021年9月 査読有り筆頭著者
-
『西洋史学』 270(270) 228-234 2020年 査読有り筆頭著者最終著者責任著者
-
『中国21』 (特集 デジタル資料と学術の未来) 51 39-76 2019年12月 招待有り筆頭著者最終著者責任著者
MISC
2-
『月刊みんぱく』 (2022年7月号) 20-20 2022年7月1日 招待有り筆頭著者最終著者責任著者
-
The Digital Orientalist 2022年4月8日 招待有り
講演・口頭発表等
12-
東北大学大学院情報科学研究科「言語変化・変異研究ユニット」主催 第11回ワークショップ (AA研共同利用・共同研究課題理論言語学と言語類型論と計量言語学の対話にもとづく言語変化・変異メカニズムの探求」 2023年度第3回研究会との共催) 2023年9月24日
-
第138回(通算164回)デジタルアーカイブサロン:2022年国際会議参加報告および海外ミュージアム見学報告 2023年1月13日 招待有り
-
日本オリエント学会第 64 回年次大会(査読有り) 2022年10月30日
-
Workshop "Corpus Annotation and Data Analysis (CAnDA)" 2022年9月23日 招待有り
-
日本音響学会 2022年秋季研究発表会 2022年9月14日 招待有り
-
ELW Evidence-based Linguistics Workshop(査読あり) 2022年9月5日
-
15th International Congress for Nubian Studies(査読あり) 2022年9月1日
-
第61回古代・東方キリスト教研究会 2022年6月5日
-
日本オリエント学会第63回年次大会(査読あり) 2021年10月31日
-
JADH2021: The 11th Conference of Japanese Association for Digital Humanities (JADH2021) "Digital Humanities and COVID-19"(査読あり) 2021年9月8日