2021年7月 - 2024年3月
フィールドデータのアーカイブに向けた問題点の整理と解決策
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽)
- ID情報
-
- 課題番号 : 21K18376
この研究課題の成果一覧
絞り込み
論文
4-
Nikolai Ilinykh, Felix Morger, Dana Dannélls, Simon Dobnik, Beáta Megyesi, Joakim Nivre (eds.), Proceedings of the Second Workshop on Resources and Representations for Under-Resourced Languages and Domains (RESOURCEFUL-2023), Stroudsburg, PA: Association for Computational Linguistics (ACL) 86-91 2023年5月22日 査読有り筆頭著者
-
『情報知識学会誌』 33(2) 156-161 2023年5月20日 査読有り筆頭著者最終著者責任著者
-
言語処理学会事務局 (編)『言語処理学会第29回年次大会 発表論文集』言語処理学会 743-748 2023年3月6日 査読有り筆頭著者責任著者
-
『デジタルアーカイブ学会誌』 6(s3) s206-s209 2022年11月3日 筆頭著者責任著者
MISC
1-
ユリイカ 54(10) 69-76 2022年8月1日 招待有り責任著者
講演・口頭発表等
22-
2023 Digital Japanese Studies Symposium: Digital Humanities as New Paradigm on Japanese Studies in Indonesia 2023年3月30日 招待有り
-
第14回琉球継承言語研究会シンポジウム(査読あり) 2023年3月25日
-
HiSoPra*研究会(第6回) 2023年3月21日 招待有り
-
フィールド言語学ワークショップ:第22回文法研究ワークショップ「文法研究とデジタル・ヒューマニティーズ(1)」 2023年3月20日 招待有り
-
言語処理学会29回年次大会 2023年3月16日 招待有り
-
言語処理学会第29回年次大会 (査読あり) 2023年3月14日
-
言語処理学会第29回年次大会(査読あり) 2023年3月14日
-
8th International Conference on Language Documentation & Conservation (ICLDC 8) 2023年3月2日
-
言語学フェス2023 2023年1月28日
-
NINJALシンポジウム 「言語資源学の創成 : 開かれた言語資源による日本語研究」 2022年12月10日