
金 鮮美
キム ソンミ (Sunmi Kim)
更新日: 03/25
基本情報
- 所属
- 国立研究開発法人情報通信研究機構 未来ICT研究所 量子ICT研究室 主任研究員
- 研究者番号
- 90585697
- ORCID iD
https://orcid.org/0000-0001-7475-7274
- J-GLOBAL ID
- 202001013369977602
- researchmap会員ID
- R000001173
研究キーワード
5研究分野
4経歴
9-
2018年1月 - 2022年3月
-
2014年10月 - 2017年12月
-
2013年4月 - 2014年9月
-
2012年12月 - 2013年3月
-
2009年10月 - 2012年11月
-
2007年11月 - 2008年11月
-
2006年6月 - 2007年11月
-
2003年10月 - 2006年5月
受賞
2主要な論文
62-
Communications Materials 5(216) 1-7 2024年10月11日 査読有り筆頭著者責任著者
-
Communications Materials 2(98) 1-7 2021年9月20日 査読有り筆頭著者責任著者
-
International Journal of High Speed Electronics and Systems 25(03n04) 1640021-1-1640021-5 2016年12月 査読有り筆頭著者責任著者
-
APPLIED PHYSICS LETTERS 107(18) 182106-1-182106-4 2015年11月 査読有り筆頭著者責任著者
-
APPLIED PHYSICS LETTERS 98(6) 063106-1-063106-3 2011年2月 査読有り筆頭著者責任著者
-
PHYSICS OF SEMICONDUCTORS: 30TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON THE PHYSICS OF SEMICONDUCTORS 1399(1) 383-384 2011年 査読有り筆頭著者責任著者
-
IEEE Journal of Selected Topics in Quantum Electronics 14(2) 498-504 2008年4月 査読有り筆頭著者責任著者
-
IEEE 1006-1008 2007年9月 筆頭著者責任著者
-
JOURNAL OF PHYSICS AND CHEMISTRY OF SOLIDS 67(1-3) 438-441 2006年1月 査読有り筆頭著者責任著者
-
PHYSICAL REVIEW B 72(14) 140504-1-140504-4 2005年10月 査読有り筆頭著者責任著者
-
IEEE transactions on applied superconductivity 13(2) 1056-1059 2003年3月 査読有り筆頭著者
-
TOWARDS THE CONTROLLABLE QUANTUM STATES: MESOSCOPIC SUPERCONDUCTIVITY AND SPINTRONICS 201-206 2003年 査読有り筆頭著者
-
APPLIED PHYSICS LETTERS 80(14) 2526-2528 2002年4月 査読有り筆頭著者
MISC
12-
NICT プレスリリース 2024年10月15日 筆頭著者責任著者
-
日本物理学会誌 77(12) 805-810 2022年12月 査読有り筆頭著者責任著者
-
電子情報通信学会誌 Vol. 105, No. 2, 2022 105(2) 172-173 2022年2月 招待有り
-
NICTプレスリリース 2021年9月20日 筆頭著者責任著者
-
信学技報 IEICE Technical Report SCE2020-13 120(251) 26-28 2020年11月18日 査読有り筆頭著者責任著者
-
「中赤外・テラヘルツ帯デバイスの進化を支える材料技術」レーザー研究 特集号 45(12) 762-767 2017年12月 査読有り招待有り筆頭著者責任著者
-
精密工学会学術講演会講演論文集 2017 489-490 2017年
-
生産研究 68(2) 175-178 2016年3月
-
精密工学会学術講演会講演論文集 2015 397-398 2015年
-
精密工学会学術講演会講演論文集 2015 29-30 2015年
-
生産研究 65(6) 811-815 2013年11月
-
Proceeding of LSI Testing Symposium (LSITS) 2007年11月 筆頭著者
講演・口頭発表等
63-
先端ICTデバイスラボ・コラボレーションミーティング2025 2025年1月10日
-
2023年度QIH-MS6 量子情報技術スプリングスクール 2024年3月14日 招待有り
-
2024 American Physical Society (APS) March meeting 2024年3月8日 American Physical Society(APS)
-
The International Symposium on Quantum Science, Technology and Innovation (Quantum Innovation 2023) 2023年11月16日 招待有り
-
16th European Conference on Applied Superconductivity (EUCAS2023) 2023年9月6日
-
158回結晶工学分科会研究会「量子技術と結晶工学」 2023年4月21日 公益社団法人応用物理学会 結晶工学分科会主催 招待有り
-
The 15th Asia Pacific Physics Conference (APPC15) 2022年8月24日 招待有り
-
2022 The Korean Physics Society (KPS) Spring Meeting 2022年4月20日 招待有り
-
8th RIKEN Quantum Computing(RQC) Seminar 2022年3月9日 招待有り
-
International Symposium on Novel maTerials and quantum Technologies (ISNTT2021) 2021年12月15日
-
34th International Symposium on Superconductivity (ISS2021) 2021年12月2日 招待有り
-
APS march meeting 2021 2021年3月18日
-
超伝導エレクトロニクス研究会(SCE) 2020年11月26日
-
第81回応用物理学会秋季学術講演会 2020年9月8日 公益社団法人 応用物理学会
-
APS march meeting 2020 2020年3月
-
分野横断ワークショップ「量子コンピュータ研究開発の現在とこれから」 2020年1月29日
-
EU-USA-JAPAN International Symposium on Quantum Technology (ISQT2019) 2019年12月17日
-
International school and symposium on Nanoscale Transport and Photonics (ISNTT2019) 2019年11月19日
-
1st Workshop on Quantum and Classical Cryogenic Devices, Circuits, and Systems (QCCC2019) 2019年11月12日
-
物理学会2019年秋季学術講演会 2019年9月11日
共同研究・競争的資金等の研究課題
3-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2016年4月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 挑戦的萌芽研究 2015年4月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(S) 基盤研究(S) 2008年 - 2012年