鈴木 赳生
スズキ タケオ (Takeo Suzuki)
更新日: 03/20
基本情報
- 学位
-
学士(2015年3月 京都大学文学部 社会学専修)修士(2017年3月 京都大学大学院文学研究科 社会学専修)博士(2021年3月 京都大学大学院文学研究科 社会学専修)
- J-GLOBAL ID
- 201801008339248183
- researchmap会員ID
- B000291987
- 外部リンク
現在の研究1
「北米」先住民の批判的な思想や運動からの学びを土台として、「多文化主義」や「承認」といった、共存にかんする支配的な理論的言語を再検討しています。この作業をとおし、対立しあう存在同士の共存というテーマについて、支配的な知とは異なる発想から考える可能性を発見し提示することが、本研究の目的です。
現在の研究2
人種・エスニシティ研究者の中村昇平さんと協力し、多民族の混交状況とその課題を政策言説や規範的政治理論からではなく、日常生活の次元から捉えていく研究群の整理と検討を進めています。多民族状況を実地に観察する研究者たちにとって役立ち、アクセスしやすい分析枠組を提示することが、本研究の目的です。
研究分野
1経歴
14-
2022年10月 - 現在
-
2022年9月 - 現在
-
2022年9月 - 現在
-
2022年4月 - 2022年9月
-
2021年4月 - 2022年9月
-
2021年4月 - 2022年9月
-
2021年4月 - 2022年8月
-
2021年4月 - 2022年8月
-
2019年4月 - 2021年3月
-
2019年9月 - 2020年8月
-
2018年3月 - 2018年8月
-
2017年4月 - 2018年3月
-
2017年2月 - 2018年3月
-
2017年5月 - 2018年2月
学歴
3-
2017年4月 - 2021年3月
-
2015年4月 - 2017年3月
-
2011年4月 - 2015年3月
委員歴
2-
2020年4月 - 2021年3月
-
2017年4月 - 2019年3月
受賞
1-
2019年6月
論文
4-
博士学位論文(京都大学大学院文学研究科) 2021年3月 査読有り
-
現代社会学理論研究 (14) 31-44 2020年3月 招待有り
-
ソシオロジ 63(3) 41-58 2019年2月 査読有り
-
京都社会学年報 (25) 35-56 2017年12月 査読有り
MISC
8-
京都社会学年報 (30) 129-161 2022年12月 査読有り
-
図書新聞 (3565) 4 2022年11月5日 招待有り
-
評論・社会科学 (140) 137-143 2022年3月
-
福音と世界 77(2) 30-35 2022年2月 招待有り
-
京都社会学年報 (29) 91-125 2021年12月 査読有り
-
京都社会学年報 (27) 95-102 2019年12月 査読有り
-
京都社会学年報 (24) 225-233 2016年12月 査読有り
-
京都社会学年報 (23) 125-132 2015年12月 査読有り
講演・口頭発表等
20-
KINDOWS International Workshop on Ethnicity and Indigeneity: Conflicts and Collaborations in South Asia, Oceania, and North America 2023年3月20日 Center for Indian Ocean World Studies, Kyoto University (KINDOWS) 招待有り
-
第12回社会人間学研究会 2023年3月15日
-
同志社大学 都市共生研究センター(MICCS) 「コロニアリティと社会的実存」研究班 第4回研究会 2022年12月19日
-
-
Closed Seminar on Decolonial Knowledge with Syed Farid Alatas 2022年10月20日 招待有り
-
17th International Conference on Interdisciplinary Social Sciences 2022年7月20日 Interdisciplinary Social Sciences Research Network
-
第9回社会人間学研究会 2022年1月28日
-
第94回日本社会学会大会 2021年11月14日
-
同志社大学 都市共生研究センター(MICCS)第1回定例研究会 2021年10月15日 招待有り
-
合評会 『未完の多文化主義: アメリカにおける人種、国家、多様性』を読む 2021年7月18日 同志社大学都市共生研究センター(MICCS) 招待有り
-
松田素二教授退職記念合評会 2021年3月20日 招待有り
-
第14回日本社会学理論学会大会 2019年9月8日 招待有り
-
第70回関西社会学会大会 2019年6月2日
-
第91回日本社会学会大会 2018年9月15日
-
12th Crossroads in Cultural Studies Pre-conference 2018年8月11日 Association for Cultural Studies (ACS)
-
Osaka University & University of Toronto Graduate Student Workshop 2018年5月4日 招待有り
-
第90回日本社会学会大会 2017年11月4日
-
日本社会学史学会 2016年度関西地区研究例会2 2017年3月25日 招待有り
-
第9回次世代グローバルワークショップ 2016年9月26日 京都大学アジア研究教育ユニット
-
2015年度東アジアジュニアワークショップ 2015年8月17日
担当経験のある科目(授業)
4-
2022年10月 - 2023年3月
-
2022年4月 - 2022年9月
所属学協会
5共同研究・競争的資金等の研究課題
3-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 2021年4月 - 2022年8月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 2019年4月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 若手研究者海外挑戦プログラム 2018年3月 - 2018年8月
社会貢献活動
2