
寺本 憲之
基本情報
- 所属
- 滋賀県立大学 環境科学部 客員研究員
- 滋賀県立琵琶湖博物館 研究部 特別研究員
- 日本野蚕学会 委員
- 日本鱗翅学会 近畿支部幹事
- 日本昆虫学会 会員
- 日本応用動物昆虫学会 会員
- 日本蚕糸学会 会員
- 日本蛾類学会 会員
- 誘蛾会 会員
- 環境省 鳥獣保護管理プランナー
- 農林水産省 農作物野生鳥獣被害対策アドバイザー
- 元 奈良大学 文学部 非常勤講師
- 学位
-
農学博士(大阪府立大学)
- 連絡先
- teramot
nifty.com
- 通称等の別名
- Noriyuki Teramoto
- J-GLOBAL ID
- 200901056470937517
- researchmap会員ID
- 0000201076
学位:博士(農学)
所属:滋賀県立大学/琵琶湖博物館
農林水産省 農作物野生鳥獣被害対策アドバイザー(第256号);環境省 野生動物管理プランナー(P10009号)。講演・研修講師受託可。
専門:昆虫学(農業昆虫学、応用昆虫学、害虫学、野蚕学、蚕糸学、鱗翅目昆虫(食性)とブナ科植物との共進化、昆虫(幼虫)分類学)、野生動物管理学(地域ぐるみによる総合的対策、合意形成技術、指導者人材育成(普及指導方法))、生物多様性、環境保全型農業、森林保全管理など。
委員歴:2委員会・役員等:国会(参考人)1、農林水産省(検討委員等)14、環境省(参考人・検討委員等)3、団体8、学術学会・研究会(事務局長・幹事長・幹事・評議員・編集委員等)12、滋賀県(検討委員等)2、地方公共団体(市など)2。
論文など:科学論文33本(天蚕(ヤママユ)飼料樹、ブナ科植物を寄生とする鱗翅目昆虫相に関する研究(博士論文)他、内英文9本(内海外(国際)科学雑誌4本))、雑論文・雑誌等MISC 117本(内英文1本)、著書30冊(単著4冊、共著26冊)、学会発表・講演・その他口頭発表258件(内学会 基調講演2本)(内英語口頭発表6本(内国際学会2本(内国際学会 基調講演1本))、所属学会等10団体、特許2件。
著書(30冊):
〇単著(4冊):
● 昆虫学関係(2冊):「こんにちは!びわ湖の森のイモムシ、ケムシたち(単著)」、「ドングリの木はなぜイモムシ、ケムシだらけなのか?(単著)」
● 野生動物管理学関係(1冊):「鳥獣害問題解決マニュアル 森・里の保全と地域づくり(単著)」
● 生物多様性関係(1冊):「人による自然破壊から見た種ヒト(ホモ・サピエンス)-延命のために豊かな自然を継ぐ-(単著)」
〇共著(26冊):
● 昆虫学関係(13冊):「小蛾類の生物学(共著)」、「日本の鱗翅類(共著)」、「ファーブルにまなぶ(共著)」、「日本動物大百科9巻昆虫Ⅱ(日高敏隆監修)(共著)」、「田舎のちから(共著)」、「滋賀県の野洲川流域の生き物(けもの、ビワマス、カイコ、イヌワシ・クマタカ)(共著)」、「イノベーションと農業経営の発展(共著)」、「農家が教える イネつくりコツのコツ(共著)」、「最新農業技術 作物 vol.3 -特集 新規需要米 飼料イネ、米粉-(斑点米を軽減させる畦畔2回連続草刈り技術)(共著)」、「農業技術大系・作物編8水田の多面的利用 2010年版(追録第32号)斑点米を軽減させる畦畔2回連続草刈り技術(共著)」、滋賀県で大切にすべき野生生物 滋賀県レッドデータブック2015年版(共著)」、「滋賀県で大切にすべき野生生物 滋賀県レッドデータブック2010年版(共著)」、「滋賀県で大切にすべき野生生物 滋賀県レッドデータブック2005年版(共著)」
● 野生動物管理学関係(13冊):「環境動物昆虫学のすゝめ―生物多様性保全の科学ー(共著)」、「増補版 野生動物管理 -理論と技術-(共著)」、「野生動物管理 -理論と技術-(共著)」、「日本のシシ垣(共著)」、「滋賀の獣たち 人との共存を考える(共著)」、「生態学からみた里やまの自然と保護(共著)」、「里山から見える世界 人をつなぐ未来をひらく大学の森(共著)」、「共生をめざした鳥獣害対策(共著)」、「野生動物被害防止マニュアル -生態と被害防止対策(基礎編)―(共著)」、「野生鳥獣被害防止マニュアル イノシシ・シカ・サル-実践編-(共著)」、「日本環境年鑑2004(共著)」、「鳥獣対策ガイドブック(共著)」
研究キーワード
105研究分野
8主要な経歴
9-
2016年4月 - 現在
-
2016年4月 - 現在
-
2018年4月 - 2021年3月
-
2014年4月 - 2016年3月
-
2007年4月 - 2013年3月
主要な委員歴
42-
2016年7月 - 現在
-
2007年1月 - 現在
-
2003年4月 - 現在
-
2003年1月 - 現在
-
2003年1月 - 現在
-
2010年6月 - 2028年3月
-
2018年12月 - 2023年3月
-
2004年5月 - 2023年3月
-
2019年3月 - 2020年3月
-
2017年12月 - 2020年1月
-
2017年4月 - 2017年4月
-
2014年5月 - 2016年3月
-
2007年4月 - 2013年3月
-
2010年1月 - 2012年12月
-
2008年 - 2012年12月
-
2008年 - 2012年
-
2006年6月 - 2011年6月
-
2008年 - 2009年
-
2007年 - 2009年
-
2004年1月 - 2006年12月
-
2004年 - 2005年
-
1996年 - 1997年
-
1994年 - 1995年
主要な受賞
4主要な論文
33-
蚕糸・昆虫バイオテック = Sanshi-konchu biotec 79(3) 159-166 2011年12月1日 招待有り
-
農業および園芸 85(4) 435-451 2010年4月 招待有り
-
APPLIED ENTOMOLOGY AND ZOOLOGY 43(2) 219-226 2008年5月 査読有り
-
ENTOMOLOGICAL SCIENCE 9(2) 161-169 2006年6月 査読有り
-
滋賀県農業総合センター農業試験場研究報告 45(45) 58-65 2005年3月
-
滋賀県農業総合センター農業試験場研究報告 43(43) 47-70 2003年3月
-
滋賀県農業総合センター農業試験場研究報告 41(41) 32-52 2001年3月
-
滋賀県農業試験場特別研究報告 19(234pp) 1-216 1996年 査読有り
-
滋賀県農業試験場研究報告 35(35) p63-88 1994年3月
-
Int. J. Wild Silkmoth & Silk 1 65-71 1994年 査読有り
-
COMPARATIVE BIOCHEMISTRY AND PHYSIOLOGY B-BIOCHEMISTRY & MOLECULAR BIOLOGY 104(4) 787-794 1993年4月 査読有り
-
滋賀県農業試験場研究報告 1(1) p1-185 1993年3月
-
昆蟲 61(2) 197-202 1993年 査読有り
-
滋賀県農試研報 33 125 1992年
-
ENTOMOLOGIA GENERALIS 16(3) 201-206 1991年 査読有り
-
滋賀県農試研報 32 89 1991年
-
滋賀県農試研報 31 89 1990年
-
滋賀県蚕業指導所試験研究報告 37(37) p37-53 1986年3月
-
蛾類通信 127 17-22 1984年 査読有り
主要なMISC
117-
野蚕 -新素材シルクと野蚕機能の研究開発- 95(2024.7) 9-11 2024年7月
-
野蚕 -新素材シルクと野蚕機能の研究開発- 94(2024.3) 3-5 2024年3月
-
野蚕 -新素材シルクと野蚕機能の研究開発- 92(2023.7) 3-5 2023年7月
-
野蚕 -新素材シルクと野蚕機能の研究開発- 91(2023.3) 3-6 2023年3月 招待有り筆頭著者
-
野蚕 -新素材シルクの研究開発- 87(87) 11-11 2021年12月 招待有り筆頭著者
-
野蚕 -新素材シルクの研究開発- (85) 11-12 2021年2月 招待有り筆頭著者
-
野蚕 -新素材シルクの研究開発- 84(2020.3) 8-9 2020年3月 招待有り筆頭著者
-
地上 72(9) 24-28 2018年9月 招待有り
-
普及情報しが 2016 100-105 2016年3月
-
普及情報しが 2015 67-70 2015年3月
-
米麦改良 2012(1月) 14-27 2012年1月 招待有り
-
果実日本 65(4) 76-83 2010年4月 招待有り
-
果樹園芸 63(4)(741) 18-23 2010年 招待有り
-
農業技術 64(12) 535-544 2009年12月 招待有り
-
地域における鳥獣被害防止対策 -取組事例集- 農林水産省生産局 42-72 2008年 招待有り
-
平成19年度普及活動高度化等調査研究報告書 20-21, 23-25, 45, 54-70 2008年
-
野生鳥獣被害防止マニュアル イノシシ、シカ、サル-(実践編)-(農林水産省生産局) (13-36/73) 2007年 招待有り
-
第164会国会衆議院環境委員会議事録(第17号) 第1類11号(第17(395)) 1-24 2006年6月 招待有り責任著者
-
野生鳥獣被害防止マニュアル-生態と被害防止対策(基礎編)-(農林水産省生産局) 72-84 2006年3月 招待有り
-
技術と普及 42(9) 36-43 2005年9月 招待有り
-
技術と普及 42(6) 34-41,7〜12 2005年6月 招待有り
-
技術と普及 9(2007)(44) 10-19 2005年 招待有り
-
滋賀植物防疫 51(1) 11-15 2005年 招待有り
-
農村ニュース 2005(夏季特大号) 24-29 2005年 招待有り
-
技術と普及 6(2005)(42) 1-6 2005年 招待有り
-
農林水産技術研究ジャーナル 特集 共生をめざした鳥獣害対策 28(4) 48-49 2005年 招待有り
-
グリーンレポート 416(2) 5-7 2004年 招待有り
-
近畿中国四国農業研究成果情報 平成14年度 199-200 2003年6月
-
近畿中国四国農業研究成果情報 平成14年度 205-206 2003年3月
-
JA全農しが営農ニュース 109 1-8 2003年 招待有り
-
芝草研究 32(2) 33-44 2003年 招待有り
-
近畿中国四国地域における新技術 2 71-75 2003年
-
現代農業 2003年(9) 88-89 2003年 招待有り
-
近畿中国四国農業研究成果情報 平成14年度 203-204 2003年
-
現代農業 2003年(8) 134-138 2003年
-
植調 37(6) 11-20 2003年 招待有り
-
農薬グラフ 166 6-9 2003年 招待有り
-
日本野蚕学会第9回大会シンポジウム講要 (9) 15 2003年 招待有り
-
日本野蚕学会第9回大会ワーク ショップ講要 (9) 10 2003年 招待有り
-
近畿中国四国地域畦問題別研究会 畦畔法面の被覆植生を利用した環境保全的な植生管理研究の課題 平成14年度 23-45 2002年
-
野蚕 20 2-4 2002年 招待有り
-
日蚕学関西62回大会講要 (62) 22 2002年
-
日本昆虫学会62回大会講要 (62) 84 2002年
-
近畿中国地域における新技術 35 41-44 2001年
-
近畿中国農業研究成果情報 平成12年度 65-66 2001年
-
日本鱗翅学会48回大会講要 (48) 34 2001年
-
日本昆虫学会61回大会講要 (61) 21 2001年
-
現代農業 79(3) 180-185 2000年3月 招待有り
-
日本植物調節剤研究協会近畿中国四国支部年次報告 平成11年 34-38 2000年 招待有り
-
近畿中国農業研究成果情報 平成12年度 258-259 2000年
主要な書籍等出版物
30-
サンライズ出版 2021年11月25日 (ISBN: 9784883257454)
-
古今書院 2018年1月 (ISBN: 9784772253079)
-
文永堂出版 2016年7月 (ISBN: 9784830032615)
-
サンライズ出版 2016年3月 (ISBN: 9784883255900)
-
文永堂出版 2012年5月 (ISBN: 9784830032417)
-
共同製版印刷株式会社 2012年4月
-
農林統計協会 2011年6月 (ISBN: 9784541037664)
-
サンライズ出版 2011年6月 (ISBN: 9784883254453)
-
農山村漁村文化協会 2011年3月 (ISBN: 9784540103100)
-
農山漁村文化協会 2011年2月 (ISBN: 9784540101540)
-
東海大学出版会 2011年2月 (ISBN: 9784486018568)
-
古今書院 2010年12月 (ISBN: 9784772261081)
-
Seneca 21st 2009年8月
-
サンライズ出版 2008年11月 (ISBN: 9784883253746)
-
日仏共同企画「ファーブルにまなぶ」展実行委員会 2008年6月
-
農林水産省生産局 2007年3月
-
昭和堂 2007年 (ISBN: 9784812207185)
-
サンライズ出版 2006年6月 (ISBN: 9784883252961)
-
農林水産省生産局 2006年3月
-
ひつじ書房 2006年3月
-
創土社 2006年1月 (ISBN: 4789300463)
-
中国四国農政局 2006年
-
(社)農林水産技術情報協会 2005年9月 (ISBN: 4915408566)
-
講談社 2005年4月 (ISBN: 4061552198)
-
サンライズ出版 2003年3月 (ISBN: 9784883251391)
-
文教出版 1998年2月 (ISBN: 9784938489120)
-
平凡社 1997年8月 (ISBN: 4582545599)
講演・口頭発表等
258-
森里川湖エコツーリズムガイド養成講座 2024年10月9日 東近江市エコツーリズム推進協議会・東近江市 招待有り
-
日本鱗翅学会第168回近畿支部例会 2024年5月11日 日本鱗翅学会近畿支部
-
日本鱗翅学会第69回大会 2023年10月22日 日本鱗翅学会
-
鈴鹿10座エコツーリズムガイド養成講座(滋賀県東近江市) 2023年10月4日 東近江市エコツーリズム推進協議会 招待有り
-
日本鱗翅学会第166回近畿支部例会 2023年5月14日
-
滋賀県立琵琶湖博物館令和4年度新琵琶湖学セミナー 「モノを観る・モノを分ける――なぜ分けることで世界を理解しようとするのか?」 2023年3月28日 招待有り
-
2023年2月28日 主催:小矢部市有害鳥獣対策協議会小矢部市鳥獣被害対策実施隊・共催:小矢部市 招待有り
-
東近江市森里川湖エコツーリズムガイド養成講座 2022年6月17日 招待有り
-
日本鱗翅学会第164回近畿支部例会 2022年5月21日
-
五條吉野農業振興セミナー 2022年2月24日 五條吉野農業推進協議会・奈良県南部農林振興事務所 招待有り
-
和歌山県農作物鳥獣害対策アドバイザー研修 2021年12月17日 和歌山県果樹園芸課農業環境・鳥獣害対策室 招待有り
-
日本野蚕学会第26回大会 2021年11月27日 日本野蚕学会
-
農林水産省 令和3年度行政ニーズ対応研修 鳥獣被害防止対策支援研修 2021年10月13日 農林水産省農林水産研修所 招待有り
-
日本鱗翅学会第162回近畿支部例会 2021年5月8日 日本鱗翅学会近畿支部
-
東近江市第2期鈴鹿10座エコツーリズムガイド養成講座 兼 鈴鹿10座エコツーリズムガイドフォローアップ講習 2020年11月5日 東近江市エコツーリズム推進協議会 招待有り
-
令和2年度に向けた桑栽培・飼育技術研修会 2020年2月6日 滋賀県 招待有り
-
湖北農業農村振興事務所養蚕研修会 2020年2月6日 滋賀県 招待有り
-
日本鱗翅学会第66回大会 2019年11月10日 日本鱗翅学会
-
第25回日本野蚕学会京都大会 2019年9月20日 日本野蚕学会
-
滋賀県立琵琶湖博物館 2019年度第5回研究セミナー 2019年8月16日 滋賀県立琵琶湖博物館 招待有り
担当経験のある科目(授業)
9-
2004年 - 2023年
-
2017年11月 - 2017年11月