MISC

2018年9月

脊髄性筋萎縮症II型に対する呼吸理学療法

脳と発達
  • 山本 洋史
  • ,
  • 齊藤 利雄
  • ,
  • 永山 ひろみ
  • ,
  • 岡本 慶子
  • ,
  • 松村 剛
  • ,
  • 井上 貴美子

50
5
開始ページ
337
終了ページ
341
記述言語
日本語
掲載種別
出版者・発行元
(一社)日本小児神経学会

【目的】脊髄性筋萎縮症(spinal muscular atrophy;SMA)は呼吸ケア・マネージメントが必要であり、われわれはSMA患者と介護者に呼吸理学療法指導を行っている。研究目的は、SMAII型患者の呼吸状態を経時的に評価し、呼吸理学療法の意義を検討することである。【方法】SMAII型13例の肺活量(vital capacity;VC)、咳のピークフローと、脊柱固定術実施5例の術前後の各々の変化率を評価した。【結果】初回測定時年齢中央値は6歳(3〜17歳)、観察期間は4年(2〜9年)だった。VCは全例2,000ml未満で、1例でMICが2,000mlを超えた。CPFとMICからのCPFは、排痰に必要な270L/minを超えず、160L/minを超えたのはCPFで2例、MICからのCPFで4例だった。脊柱固定術後変化率は、VCで-10.9%、MICで-0.25%、CPFで-7.3%(以上5例)、MICからのCPFで14.4%(4例)だった。【結論】SMAII型は、呼吸機能低下に起因する気道クリアランス障害を呈す。肺合併症予防には、病初期からの呼吸理学療法の継続的実施が重要である。(著者抄録)

リンク情報
J-GLOBAL
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=201802271063619538
URL
https://search.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2018&ichushi_jid=J01232&link_issn=&doc_id=20180831230003&doc_link_id=%2Fcl1nohat%2F2018%2F005005%2F005%2F0337-0341%26dl%3D0&url=http%3A%2F%2Fwww.medicalonline.jp%2Fjamas.php%3FGoodsID%3D%2Fcl1nohat%2F2018%2F005005%2F005%2F0337-0341%26dl%3D0&type=MedicalOnline&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00004_2.gif
URL
https://search.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2018&ichushi_jid=J01232&link_issn=&doc_id=20180831230003&doc_link_id=10.11251%2Fojjscn.50.337&url=https%3A%2F%2Fdoi.org%2F10.11251%2Fojjscn.50.337&type=J-STAGE&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00007_2.gif
ID情報
  • ISSN : 0029-0831
  • eISSN : 1884-7668
  • 医中誌Web ID : 2019059812
  • J-Global ID : 201802271063619538

エクスポート
BibTeX RIS