×
{{flash.message}}
Toggle navigation
Toggle navigation
日本語
|
English
新規登録
ログイン
寺田 俊郎
テラダ トシロウ (Terada Toshiro)
更新日: 03/15
ホーム
研究キーワード
研究分野
経歴
委員歴
論文
MISC
書籍等出版物
講演・口頭発表等
所属学協会
共同研究・競争的資金等の研究課題
社会貢献活動
その他
社会貢献活動
69
表示件数
20件
20件
50件
100件
第二十二回ヴァーチャル・カント学会
司会, 運営参加・支援
2024年11月27日 - 2024年12月27日
第36回日本脳死・脳蘇生学会総会・上智大学命倫理研究所共催シンポジウム
司会
日本脳死・脳蘇生学会・上智大学生命倫理研究所 2024年8月31日 - 2024年8月31日
高校生のための生命倫理入門 ー脳死臓器移植をめぐってー
講師
上智大学 オープン・キャンパス 2024年8月2日 - 2024年8月3日
哲学カフェ
講師
千代田区社会福祉協議会 ちよだで多世代交流Ciao! 2024年7月28日 - 2024年7月28日
再帰的普遍主義 ― カントに因んだ考察
コメンテーター
東京ドイツ文化センター 2024年4月6日 - 2024年4月6日
哲学カフェ
講師
千代田区社会福祉協議会 ちよだで多世代交流Ciao! 2024年3月24日 - 2024年3月24日
哲学的対話の授業
講師
東京都立武蔵高等学校 正規授業 2024年3月12日 - 2024年3月18日
哲学的対話のすすめ ー対話的・倫理的文化のためにー
講師
セブン&アイ・ホールディングス 2024年2月7日 - 2024年2月7日
現代世界に臨む人文学 カント『永遠平和のために』を読む(全二回)
講師
千代田区社会福祉協議会 千代田区かがやき大学 2023年11月16日 - 2023年11月30日
国際哲学オリンピック(IPO)と哲学教育
コメンテーター
日本哲学会 哲学教育ワークショップ 2023年5月19日
哲学対話の授業
講師
東京都立武蔵高等学校附属中学校 哲学対話の授業 2023年3月7日 - 2023年3月9日
哲学対話の授業
講師
東京都立両国高等学校附属中学校 哲学対話の授業 2023年1月27日
多様な人々の自由が共存する体制を嫌う日本社会 ーイマヌエル・カントと共に考えるー
講師
平和を守る税理士九条の会 平和を守る税理士九条の会 2022年12月15日
〈哲学する〉ことのすすめ
講師
横須賀学院中学高等学校 総合的な探求の時間 2022年11月14日
カントをどう教えるか?——初学者向け哲学講義をデザインする
司会
日本カント協会 共同討議 2022年11月12日
哲学対話のすすめ
講師
フェリス女学院中学校・高等学校 模擬授業 2022年10月17日 - 2022年10月17日
共通課題「対話」
司会
日本倫理学会 シンポジウム 2022年10月2日
市民社会の質を向上させる要素としての哲学教育
司会
日本哲学会 哲学教育ワークショップ 2022年5月20日
テツトーク『哲学対話と教育』
パネリスト
カフェフィロ 2021年8月8日 - 2021年8月8日
アーダコーダ読書会『ゼロからはじめる哲学対話』
パネリスト
こども哲学おとな哲学アーダコーダ 2021年8月5日 - 2021年8月5日
1
2
3
4
メニュー
マイポータル
研究ブログ
資料公開
共著者の一覧
まだ共著者が1人も登録されていません。
{{coauthor.Related.name_str}}
{{coauthor.Related.last_modified}} 更新
もっとみる
社会貢献活動
69