基本情報

所属
天理大学 人間学部 教授 (図書館司書課程主任)
学習院大学 大学院人文科学研究科 アーカイブズ学専攻 非常勤講師
学位
修士(教育学)(1999年3月 東京大学)
Master of Library Science(2002年5月 米国シラキュース大学)

連絡先
tkogasta.tenri-u.ac.jp
研究者番号
60390598
ORCID ID
 https://orcid.org/0000-0001-5657-4108
J-GLOBAL ID
200901058070103261
researchmap会員ID
1000292884

外部リンク

図書館、アーカイブズ、記録(文書)管理をまたにかけ、研究・執筆・翻訳・教育を行っています。政府情報の管理・保存・アクセスに関する制度・政策的課題、情報政策一般、博物館・図書館・文書館の連携(いわゆるMLA連携)などに研究関心があります。オープンデータなど情報メディアの変遷の中で、いかにして「人々の生きた証」を後世に残すか、また残していくに値する基準をどう定めるか、国際的動向も視野に入れつつ、模索を続けています。ここ最近は「デジタルアーカイブの国際比較・批判的研究」も進めています。

詳しくは下記の情報源もあわせてご覧下さい。
Google Scholar Citationsのページ:https://scholar.google.com/citations?user=2t3cFRgAAAAJ
Linkedinのページ:https://www.linkedin.com/in/takashi-koga-20483235/
Amazon・著者セントラルのページ:https://www.amazon.co.jp/-/e/B00GCUMJ9W
ResearchGateのページ:https://www.researchgate.net/profile/Takashi_Koga
SlideShareのページ(2019年以降、更新停止):https://www.slideshare.net/takashikoga5439

略歴:福岡県大和町(現・柳川市)出身。東京大学法学部第3類(政治コース)卒業後、東京大学大学院教育学研究科修士・博士課程および米国シラキュース大学情報学大学院修士課程にて図書館情報学を学ぶ。国立情報学研究所(NII)助手・助教(2004年4月~2008年12月)、京都大学附属図書館研究開発室准教授(2009年1月~2012年3月)などを経て、2012年4月に天理大学に准教授として着任。2017年4月より現職(総合教育研究センターへの所属は2012年4月~2023年3月。2023年4月以降、同大学の「全学教育推進機構」のもとで、図書館司書課程を担当)。元・NII客員准教授(2009年1月~2013年3月)。

現在、学習院大学大学院人文科学研究科アーカイブズ学専攻非常勤講師(「レコード・マネジメント論」担当)を兼任。ほか、同志社大学大学院図書館情報学コース(「政府情報論」担当)、立命館大学大学院文学研究科(「文化情報資源学Ⅰ」「デジタル・アーカイブⅠ」担当)、京都大学教育学部(「図書館情報技術論」担当)、国文学研究資料館アーカイブズ・カレッジ短期コース(「アーカイブズと情報コントロール」ほか担当)などで科目担当経験をもつ。

国際図書館連盟(IFLA)・国際アーカイブズ評議会(ICA)・国際博物館会議(ICOM)という、図書館・文書館・博物館をそれぞれ代表する国際団体の各大会で発表・講演を実施するなど、国際的な活動も活発に行う(業務で使用する言語は英語・日本語)。

2017年6月より2021年6月まで、アート・ドキュメンテーション学会(JADS)幹事長を務めた。


主要な論文

  44

主要な書籍等出版物

  25
  • 福島幸宏(責任編集) (担当:分担執筆, 範囲:序章「「デジタル公共文書」をめぐって:いくつかの論点」)
    勉誠社 2023年11月 (ISBN: 9784585303039)
  • 日本図書館情報学会(編) (担当:共編者(共編著者), 範囲:編集委員(第7部門「専門情報」担当)、項目執筆(第7部門内「政府情報」「公文書と公文書館」(および部門まえがき)、第8部門内「情報公開」「ガバメントスピーチ」、第10部門内「アメリカ国立公文書記録管理局」「国立公文書館(日本)」「国立情報学研究所」))
    丸善出版 2023年7月 (ISBN: 9784621308202)
  • 大阪大学アーカイブズ, 高橋, 明男, 菅, 真城 (担当:共著, 範囲:デジタル時代のアーカイブズとアーキビスト(第八講))
    大阪大学出版会 2021年3月 (ISBN: 9784872596441)
  • 日本図書館情報学会用語辞典編集委員会 (担当:分担執筆, 範囲:情報政策(p. 109); 情報法(p. 110); 政府情報(p. 129); デジタル資料保存(p. 162); フィルターバブル(p. 213: 他の原稿と統合の上で採用))
    丸善出版 2020年8月 (ISBN: 9784621305348)
  • Kenji E. Kushida, Yuko Kasuya, Eiji Kawabata (担当:分担執筆, 範囲:Archives and Public Records Management (Chap. 4))
    Stanford Silicon Valley - New Japan Project 2016年5月
  • 岡本 真, 柳 与志夫 (担当:分担執筆, 範囲:"デジタル・アーカイブの可能性と課題"(単著、p. 49-69)、"将来の電子文書館とその発展方法"(著:戴先明、日本語訳監修:古賀崇、p. 261-288))
    勉誠出版 2015年6月 (ISBN: 9784585200345)
  • 根本 彰 (担当:分担執筆, 範囲:"5.2 公文書館"(p. 228-242./注p. 271-273./参考文献p. 276.)、"5.3 MLA連携"(p. 242-256./注p. 273-274./参考文献p. 276.))
    東京大学出版会 2013年6月 (ISBN: 4130034936)
  • 小山田 耕二, 日置 尋久, 古賀 崇, 持元 江津子 (担当:共著, 範囲:“学術文献の探索と評価”(p. 74-117.))
    コロナ社 2011年6月 (ISBN: 4339077933)

主要な講演・口頭発表等

  81

主要なMISC

  125

主要なその他

  29

主要な担当経験のある科目(授業)

  22

主要な共同研究・競争的資金等の研究課題

  12

学術貢献活動

  1

主要なメディア報道

  2