
小原 直
オハラ タダシ (Tadashi Ohara)
更新日: 2024/12/09
基本情報
- 所属
- 電気通信大学 大学院情報理工学研究科 情報学専攻 博士後期課程1年
- 学位
-
修士(工学)(2023年3月 茨城大学)
- J-GLOBAL ID
- 202301020149798500
- researchmap会員ID
- R000054119
現在,機械学習的アプローチや形態素解析・テキストマイニングを用いて「プログラミング講義において至急の支援を要する学生の検出」というテーマを掲げ研究を進めています.
経歴:
学部は知能システム工学科に所属し,機械工学と情報工学の融合分野を専攻.コンピュータをうまく扱える人とそうでない人の差,ディジタルデバイド問題に興味を持つ.
研究室は応用コンピューティング研究室に所属し,Webカメラなどのデバイスを用いたPCユーザの作業状態(タスクエンゲージメント)分類の研究に着手.プログラミング教育分野での応用可能性を感じる.
博士前期課程はスコープをプログラミング学習タスクとし,端末操作量を入力とした機械学習を用いて支援を要するプログラミング学習者の検出に関する研究に従事した.
博士後期課程では自身の研究を拡張し,表情認識などの高次なコンピュータビジョンの手法を応用しつつ,実環境においてリアルタイムで至急の支援が必要なプログラミング学習者の検出を目指し研究開発に従事,現在に至る.
研究キーワード
3研究分野
2経歴
6-
2023年10月 - 現在
-
2023年5月 - 現在
-
2023年5月 - 現在
-
2022年4月 - 2022年8月
-
2021年4月 - 2022年3月
-
2021年4月 - 2021年8月
学歴
3-
2023年4月 - 現在
-
2021年4月 - 2023年3月
-
2017年4月 - 2021年3月
論文
3-
電子情報通信学会 信学技報 2024年10月 筆頭著者
-
2023 IEEE 12th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE) 2023年10月10日 査読有り筆頭著者
-
2021年7月16日 査読有り筆頭著者
担当経験のある科目(授業)
5-
2023年5月 - 現在
-
2022年4月 - 2022年8月
-
2021年11月 - 2022年1月
-
2021年4月 - 2022年1月
-
2021年4月 - 2021年8月
所属学協会
1-
2022年2月 - 現在
Works(作品等)
1-
コンピュータソフト