
渥美 剛史
アツミ タケシ (Takeshi Atsumi)
更新日: 04/22
基本情報
- 所属
- 杏林大学 病態生理学教室 助教
- 国立障害者リハビリテーションセンター 研究所 脳機能系障害研究部 発達障害研究室 外来研究員
- 早稲田大学 人間総合研究センター 招聘研究員
- 学位
-
博士(理学)(京都大学)
- 研究者番号
- 90781005
- ORCID iD
https://orcid.org/0000-0002-4547-6200
- J-GLOBAL ID
- 201501069509279409
- researchmap会員ID
- B000218971
- 外部リンク
2011年3月 立教大学現代心理学部卒
2011年4月 立教大学大学院現代心理学研究科 博士課程前期課程 入学
2013年3月 同修了
2013年4月 京都大学大学院理学研究科生物科学専攻 博士課程 入学
2014年4月 日本学術振興会 特別研究員DC2(受入研究者:正高信男 京都大学霊長類研究所教授)(2016年3月まで)
2016年3月 京都大学大学院理学研究科生物科学専攻 博士課程 修了
2016年4月 国立障害者リハビリテーションセンター研究所 脳機能系障害研究部 流動研究員(2018年3月まで)
2017年4月 順天堂大学医学部・生理学第一講座 非常勤助教(2019年3月まで)
2018年4月 日本学術振興会 特別研究員PD(受入研究者:井手正和 国リハ研研究員)(2019年3月まで)
2018年4月 国立障害者リハビリテーションセンター研究所 脳機能系障害研究部 発達障害研究室 外来研究員
2019年4月 杏林大学医学部・病態生理学教室 助教
2011年4月 立教大学大学院現代心理学研究科 博士課程前期課程 入学
2013年3月 同修了
2013年4月 京都大学大学院理学研究科生物科学専攻 博士課程 入学
2014年4月 日本学術振興会 特別研究員DC2(受入研究者:正高信男 京都大学霊長類研究所教授)(2016年3月まで)
2016年3月 京都大学大学院理学研究科生物科学専攻 博士課程 修了
2016年4月 国立障害者リハビリテーションセンター研究所 脳機能系障害研究部 流動研究員(2018年3月まで)
2017年4月 順天堂大学医学部・生理学第一講座 非常勤助教(2019年3月まで)
2018年4月 日本学術振興会 特別研究員PD(受入研究者:井手正和 国リハ研研究員)(2019年3月まで)
2018年4月 国立障害者リハビリテーションセンター研究所 脳機能系障害研究部 発達障害研究室 外来研究員
2019年4月 杏林大学医学部・病態生理学教室 助教
委員歴
1-
2012年3月
受賞
1主要な論文
25-
脳神経内科 100(6) 618-627 2024年6月 招待有り筆頭著者責任著者
-
European Journal of Neuroscience 54(2) 4682-4694 2021年7月 査読有り筆頭著者
-
Neuromodulation : journal of the International Neuromodulation Society 2021年5月7日 査読有り
-
15(11) e0236768-e0236768 2020年11月18日 査読有り
-
14 2020年4月30日 査読有り筆頭著者
-
Frontiers in Neuroscience 14 2020年4月 査読有り筆頭著者責任著者
-
Journal of autism and developmental disorders 2020年1月30日 査読有り
-
Frontiers in Behavioral Neuroscience 12(263) 2018年11月6日 査読有り筆頭著者責任著者
MISC
6-
発達研究 38(1) 137-142 2024年 招待有り筆頭著者責任著者
-
明治安田こころの健康財団 2021年度 研究助成論文集 57 1-10 2022年12月 招待有り筆頭著者責任著者
-
若手研究者のための健康科学研究助成成果報告書 = Research-aid report 34 8-15 2019年4月
-
若手研究者のための健康科学研究助成成果報告書, 明治安田康生事業団 34 2019年4月
-
動物心理学研究 67(2) 101-102 2017年12月
-
日本動物行動学会大会発表要旨集 36th 2017年
書籍等出版物
2-
日本評論社 2024年5月 (ISBN: 9784535141353)
-
金子書房 2022年8月12日 (ISBN: 4760826858)
講演・口頭発表等
62-
日本心理学会第88回大会 2024年9月8日 日本心理学会
-
NEURO2024(第47回日本神経科学大会) 2024年7月24日
-
INSAR2024 (International Society for Autism Research) Annual Meeting 2024年5月16日 International Society for Autism Research
-
日本心理学会第87回大会 2023年9月17日 日本心理学会
-
第46回日本神経科学大会 2023年8月2日 日本神経科学学会
-
日本心理学会第86回大会 2022年9月11日 日本心理学会
-
日本心理学会第86回大会 2022年9月 日本心理学会
-
NEURO2022(第45回日本神経科学大会) 2022年6月30日
-
INSAR 2022 (International Society for Autism Research) 2022年5月14日
-
日本動物心理学会第81回大会 2021年10月30日
-
第44回日本神経科学大会/第1回CJK国際会議 2021年7月31日
-
第44回日本神経科学大会/第1回CJK国際会議 2021年7月31日
-
第44回日本神経科学大会/第1回CJK国際会議 2021年7月31日
-
INSAR2021 (International Society for Autism Research) 2021年5月
-
INSAR 2020 (International Society for Autism Research) 2020年6月
-
INSAR 2020 (International Society for Autism Research) 2020年6月
-
INSAR 2020 (International Society for Autism Research) 2020年6月
-
第31回東北神経心理懇話会 2020年2月8日
-
第37回日本感覚統合学会研究大会 2019年10月26日
-
第13回Motor Control研究会 2019年8月24日
担当経験のある科目(授業)
9-
2024年4月 - 現在
-
2023年4月 - 現在
共同研究・競争的資金等の研究課題
10-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2024年4月 - 2027年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 学術変革領域研究(A) 2024年4月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2023年4月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2022年4月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究 若手研究 2020年4月 - 2023年3月
-
明治安田こころの健康財団 2021年度研究助成 2021年8月 - 2022年8月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 特別研究員奨励費 2018年4月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2018年4月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 挑戦的研究(萌芽) 2018年6月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 特別研究員奨励費 2014年4月 - 2016年3月
学術貢献活動
9-
企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等日本学術振興会「課題設定による先導的人文学・社会科学研究推進事業 領域開拓プログラム」公開シンポジウム(ライト・イット・アップ・ブルー所沢共催) 2021年4月3日
主要な社会貢献活動
9