

塩谷 智基
基本情報
- 所属
- 京都大学 成長戦略本部 特定教授
- 学位
-
博士(学術)(1998年3月)
- 連絡先
- shiotani.tomoki.2v
kyoto-u.jp
- J-GLOBAL ID
- 201401020853023972
- researchmap会員ID
- 7000008665
- 外部リンク
Tomoki Shiotani is Professor of Office of institutional Advancement and Communications (IAC), as well as Deputy Leader of Consortiumo of Innovative Techniqu for Infrastructure in Kyoto University. He got B.E. and M.E. degrees both from The University of Tokushima, and was awarded Ph.D. from Kumamoto University. After working in general contractor as well as Senior Research Fellow in Delft University of Technology (Netherlands), He joined in Kyoto University as an Associate Professor in 2007. From 2010, he was also appointed as an Associate Professor of Business School of Kyoto University. In 2014, he became a Professor of the laboratory on innovative technologies for infrastructures, Dept of Civil & Earth Resources Enginnering, Graduate School of Engineering in Kyoto University. He was entitle as Adj Professor of Graduate School of Management in 2023 and became Professor of IAC, Kyoto Univerisity since 2024.
His research fields are involved in advanced NDT to asse ss such infrastructures as road bridges, dam, tunnels and so forth. Fibre optical sensing, elastic wave approaches including acoustic emission (AE) are his principal fields and well known worldwide in AE science for damage index and methodology to quantify damage, namely improved b-value and AE tomography.
Not only in AE division of Japanese Society of Non-Destructive Testing (JSNDI) but also in Acoustic Emission Working Group (AEWG), USA, he served as chairman. He is also known as a contributor to establish the International Institute of Innovative Acoustic Emission (IIIAE), consisting of three major AE groups of Japan, USA and Europe, and lead the first IIIAE Kyoto conference successful as an organizing chair in 2016. His recent interest covers the life-cycle evaluation of infrastructures with NDT so that he established relevant TC-269IAM, RILEM (France) as chairman. He has published more than 200 reviewed papers and holds more than 40 patents. He was a convener to lead three JP proposed ISO standards on AE testing to publication in 2019. He has received a lot of awards such as four NDT awards from Structural Faults & Repair Conference, UK, 2008, 2013, 2016 and 2018. He is also medalists of AEWG of USA, Fellow Award in 2013, Joseph Kaiser Achievement Award in 2017 and Gold Medal, the highest award of AEWG in 2019.
経歴
21-
2025年4月 - 現在
-
2024年4月 - 現在
-
2022年10月 - 現在
-
2020年4月 - 現在
-
2023年6月 - 2025年3月
-
2023年4月 - 2024年3月
-
2014年11月 - 2023年3月
-
2014年7月 - 2023年3月
-
2011年4月 - 2014年9月
-
2007年10月 - 2014年9月
-
2007年4月 - 2007年9月
-
2006年4月 - 2007年3月
-
2005年4月 - 2006年3月
-
2004年7月 - 2005年3月
-
2003年4月 - 2004年6月
-
2003年1月 - 2003年3月
-
2002年12月 - 2002年12月
-
2001年9月 - 2002年12月
-
1998年7月 - 2001年8月
-
1993年10月 - 1998年7月
学歴
3-
- 1998年3月
-
- 1993年3月
-
- 1989年3月
委員歴
52-
2025年6月 - 現在
-
2025年4月 - 現在
-
2024年2月 - 現在
-
2023年12月 - 現在
-
2021年11月 - 現在
-
2018年8月 - 現在
-
2018年4月 - 現在
-
2018年4月 - 現在
-
2011年4月 - 現在
-
2024年3月 - 2025年8月
-
2023年11月 - 2025年3月
-
2023年9月 - 2024年3月
-
2023年4月 - 2024年3月
-
2022年1月 - 2023年12月
受賞
26論文
436-
The International Association for Bridge and Structural Engineering (IABSE) 2025年5月 査読有り
-
IABSE Symposium 2025 Environmentally Friendly Technologies and Structures - Focusing on Sustainable Approaches 2025年5月 査読有り
-
Materials and Structures 58(2) 2025年2月17日 査読有り筆頭著者
-
Nondestructive Testing and Evaluation 1-23 2025年1月29日 査読有り
-
Materials and Structures 58(1) 2025年1月20日 査読有り筆頭著者
-
Construction and Building Materials 452 138736-138736 2024年11月 査読有り
-
e-Journal of Nondestructive Testing 29(11) 2024年11月 査読有り
-
e-Journal of Nondestructive Testing 29(10) 2024年10月 査読有り
-
e-Journal of Nondestructive Testing 29(10) 2024年10月 査読有り
-
e-Journal of Nondestructive Testing 29(6) 2024年6月 査読有り
-
Proceedings of Structural Faults Repair -2024 & European Bridge Conference 2024 2024年6月 査読有り
-
Developments in the Built Environment 18 100443-100443 2024年4月 査読有り筆頭著者
-
International Conference on Optical and Photonic Engineering (icOPEN 2023) 62-62 2024年2月15日
-
Developments in the Built Environment 100268-100268 2023年11月
-
プレストレストコンクリート工学会 第32回シンポジウム論文集(2023年10月) 581-586 2023年10月 査読有り
-
プレストレストコンクリート工学会 第32回シンポジウム論文集(2023年10月) 227-232 2023年10月 査読有り
-
Construction and Building Materials 386 131549-131549 2023年7月
-
378 01002-01002 2023年4月28日
-
MATEC Web of Conferences 378 04005-04005 2023年4月28日
-
Developments in the Built Environment 14 2023年4月
MISC
77-
コンクリート工学年次論文集(CD-ROM) 46 2024年
-
土木学会全国大会年次学術講演会(Web) 78th 2023年
-
超音波Techno 35(6) 2023年
-
日本情報地質学会講演会講演要旨集(Web) 34th 2023年
-
土木学会全国大会年次学術講演会(Web) 78th 2023年
-
土木学会全国大会年次学術講演会(Web) 78th 2023年
-
土木学会全国大会年次学術講演会(Web) 78th 2023年
-
土木学会全国大会年次学術講演会(Web) 78th 2023年
-
コンクリート構造物の補修,補強,アップグレード論文報告集 Proceedings of the Concrete Structure Scenarios, JSMS / 日本材料学会 編 22 435-440 2022年10月
-
土木学会全国大会年次学術講演会(Web) 77th 2022年
-
日本非破壊検査協会秋季講演大会講演概要集 2022 2022年
-
土木学会全国大会年次学術講演会(Web) 77th 2022年
-
土木学会全国大会年次学術講演会(Web) 77th 2022年
-
土木学会全国大会年次学術講演会(Web) 77th 2022年
-
日本情報地質学会講演会講演要旨集(Web) 33rd 2022年
-
日本情報地質学会講演会講演要旨集(Web) 33rd 2022年
-
日本情報地質学会講演会講演要旨集(Web) 33rd 2022年
-
IIC Review (66) 2021年
-
コンクリート構造物の補修,補強,アップグレード論文報告集(CD-ROM) 20 2020年
-
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 75th 2020年
書籍等出版物
33-
日本非破壊検査協会 2022年9月
-
日本非破壊検査協会 2022年9月
-
Springer Nature Switzerland 2021年8月
-
Elsevier 2020年
-
Springer Nature Switzerland 2020年
-
ISO: the International Organization for Standardization 2019年1月
-
ISO: the International Organization for Standardization 2019年1月
-
ISO: the International Organization for Standardization 2019年1月
-
Applied Sciences, MDPI 2019年
-
2016年 (ISBN: 9784431550716)
-
Elsevier 2016年
-
一般社団法人 日本非破壊検査協会 2014年1月
-
World 2010 Scientific 2010年
-
Middleton Publishing Inc. 2010年
-
Springer Nature Switzerland 2010年
講演・口頭発表等
92-
Civil Infrastructure セミナー, Maseeh College of Engineering and Computer Science, 土木環境工学部, ポートランド州立大学 2025年5月20日 招待有り
-
AEWG 65 2025年5月14日
-
「インフラDXの未来を考える」セミナー 2024年12月6日 招待有り
-
Seminar "Zerstörungsfreie Prüfung"(NDTセミナー) 2024年11月21日 招待有り
-
北海道大学 原子力規制人材育成事業セミナー 2024年10月29日 招待有り
-
3rd World Congress on Condition Monitoring (WCCM2024) 2024年10月17日 招待有り
-
1st Formosa Conference on Non-Destructive Testing (FCNDT 2024) 2024年10月4日 招待有り
-
ブリュッセル自由大学, SHM & Maintenance, 修士コース 2024年9月23日
-
Special seminar in INSA Lyon (国立応用科学院リヨン校) 2024年9月2日 招待有り
-
RILEM Conference on Sustainable Materials & Structures: Meeting the major challenges of the 21st century - SMS 2024 2024年8月29日
-
Structural Fault and Repair 2024 & EuroBridge 2024 2024年6月11日 招待有り
-
20th WCNDT. World Conference on Non-Destructive Testing 2024年5月30日 招待有り
-
6th JSCE Concrete Committee Webinar 2024年4月17日 招待有り
-
2023年度「先進センシング技術とデータ処理に関する萌芽研究会」 2024年3月5日 招待有り
-
ブリュッセル自由大学,SHM & Maintenance, 修士コース 2023年12月11日
-
京大桂地域連携会議 2023年11月21日 招待有り
-
第3回Printed Electronics定例講演会 2023年11月17日 招待有り
-
第3回INDTCE & SHIM(Innovative Nondestructive Testing for Civil Engineering & Self-Healing & Intelligent Materials) 2023年10月31日 招待有り
-
第64回Acoustic Emission Working Group会議 2023年9月27日 招待有り
-
第13回ウェブセミナー「BIM/CIM LIVE」 2023年6月30日 招待有り
担当経験のある科目(授業)
33-
2014年4月 - 2015年3月
-
2013年4月 - 2015年3月
-
2013年4月 - 2015年3月
-
2012年4月 - 2015年3月
-
2012年4月 - 2015年3月
-
2012年4月 - 2015年3月
-
2012年4月 - 2015年3月
-
2012年4月 - 2015年3月
-
2012年4月 - 2015年3月
-
2013年4月 - 2014年3月
-
2013年4月 - 2014年3月
-
2013年4月 - 2014年3月
-
2013年4月 - 2014年3月
-
2011年4月 - 2014年3月
所属学協会
9-
- 現在
-
- 現在
-
- 現在
-
- 現在
-
- 現在
-
- 現在
-
- 2023年
共同研究・競争的資金等の研究課題
24-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 基盤研究(A) 2021年4月 - 2025年3月
-
京都大学 産官学連携制度 2020年 - 2024年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 特別研究員奨励費 2019年7月 - 2022年3月
-
2021年 - 2021年
-
JST A-STEP 2020年 - 2021年
-
JST COI 2013年 - 2021年
-
国道交通省 国土技術政策総合研究所 2018年 - 2020年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 基盤研究(A) 2016年4月 - 2019年3月
-
京都大学 産官学連携制度 2018年 - 2019年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2015年4月 - 2018年3月
-
NEDO 2017年 - 2018年
-
NEDO 2014年 - 2018年
-
JST SIP 2014年 - 2018年
-
京都大学 産官学連携制度 2014年 - 2017年
-
近畿建設協会 2012年4月 - 2013年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2011年 - 2013年
-
前田記念工学振興財団研究助成 2011年4月 - 2012年3月
-
日本非破壊検査協会研究助成 2011年4月 - 2012年3月
-
近畿建設協会 2011年4月 - 2012年3月
-
日本アンカー協会研究助成 2011年4月 - 2012年3月
産業財産権
39学術貢献活動
10-
査読国立研究開発法人科学技術振興機構 2021年4月1日 - 2022年3月31日
メディア報道
9-
日刊工業新聞 2023年5月29日 新聞・雑誌
-
日刊建設工業新聞 2021年2月25日
-
日刊工業新聞 2018年7月2日
-
NHK WORLD NHK WORLD-JAPAN 2017年7月
-
NHK(全国版) おはよう日本 2017年6月
-
テレビ東京 ガイヤの夜明け 2017年4月 テレビ・ラジオ番組
-
検査技術 pp.53-56 2016年4月
-
日刊工業新聞 2015年10月27日
-
NHK(関西ローカル) ニュースほっと関西 2014年5月
社会貢献活動
12