

塩谷 智基
基本情報
- 所属
- 京都大学 大学院 工学研究科 社会基盤工学専攻 教授 (特定教授)
- 学位
-
博士(学術)(1998年3月)
- 連絡先
- shiotani.tomoki.2v
kyoto-u.ac.jp
- J-GLOBAL ID
- 201401020853023972
- researchmap会員ID
- 7000008665
- 外部リンク
Tomoki Shiotani is Professor of Department of Civil and Earth Resources Engineering, as well as Vice Director of Infra-System Management Unit, Center for the Promotion of Interdisciplinary Education and Research in Kyoto University. He got B.E. and M.E. degrees both from The University of Tokushima, and was awarded Ph.D. from Kumamoto University. After working in general contractor as well as Senior Research Fellow in Delft University of Technology (Netherlands), He joined in Kyoto University as an Associate Professor in 2007. From 2010, he was also appointed as an Associate Professor of Business School of Kyoto University. In 2014, he became a Professor of the laboratory on innovative technologies for infrastructures in Kyoto University.
His research fields are involved in advanced NDT to asse ss such infrastructures as road bridges, dam, tunnels and so forth. Fibre optical sensing, elastic wave approaches including acoustic emission (AE) are his principal fields and well known worldwide in AE science for damage index and methodology to quantify damage, namely improved b-value and AE tomography.
Not only in AE division of Japanese Society of Non-Destructive Testing (JSNDI) but also in Acoustic Emission Working Group (AEWG), USA, he served as chairman. He is also known as a contributor to establish the International Institute of Innovative Acoustic Emission (IIIAE), consisting of three major AE groups of Japan, USA and Europe, and lead the first IIIAE Kyoto conference successful as an organizing chair in 2016. His recent interest covers the life-cycle evaluation of infrastructures with NDT so that he established relevant TC-269IAM, RILEM (France) as chairman. He has published more than 200 reviewed papers and holds more than 40 patents. He was a convener to lead three JP proposed ISO standards on AE testing to publication in 2019. He has received a lot of awards such as four NDT awards from Structural Faults & Repair Conference, UK, 2008, 2013, 2016 and 2018. He is also medalists of AEWG of USA, Fellow Award in 2013, Joseph Kaiser Achievement Award in 2017 and Gold Medal, the highest award of AEWG in 2019.
経歴
17-
2022年10月 - 現在
-
2020年4月 - 現在
-
2014年11月 - 現在
-
2014年7月 - 現在
-
2011年4月 - 2014年9月
-
2007年10月 - 2014年9月
-
2007年4月 - 2007年9月
-
2006年4月 - 2007年3月
-
2005年4月 - 2006年3月
-
2004年7月 - 2005年3月
-
2003年4月 - 2004年6月
-
2003年1月 - 2003年3月
-
2002年12月 - 2002年12月
-
2001年9月 - 2002年12月
-
1998年7月 - 2001年8月
-
1993年10月 - 1998年7月
-
1993年4月 - 1993年9月
学歴
3-
- 1998年3月
-
- 1993年3月
-
- 1989年3月
委員歴
42-
2022年4月 - 現在
-
2022年1月 - 現在
-
2021年11月 - 現在
-
2021年4月 - 現在
-
2021年4月 - 現在
-
2020年1月 - 現在
-
2018年8月 - 現在
-
2018年4月 - 現在
-
2018年4月 - 現在
-
2011年4月 - 現在
-
2020年6月 - 2021年3月
-
2020年4月 - 2021年3月
-
2019年10月 - 2020年9月
受賞
25論文
396-
Developments in the Built Environment 12 100099-100099 2022年12月
-
Case Studies in Construction Materials 17 e01538-e01538 2022年12月
-
26th International Acoustic Emission Symposium 156-161 2022年10月 査読有り
-
26th International Acoustic Emission Symposium 150-155 2022年10月 査読有り
-
26th International Acoustic Emission Symposium (IAES26) 117-121 2022年10月 査読有り
-
26th International Acoustic Emission Symposium 113-116 2022年10月 査読有り
-
35th European and 10th International Conference on AE Testing 13th - 16th September 2022 2022年9月 査読有り
-
76th RILEM Annual Week 2022 and ICRCS 2022 2022年9月 査読有り
-
76th RILEM Annual Week 2022 and ICRCS 2022 2022年9月 査読有り
-
コンクリート工学 60(9) 771-776 2022年9月 査読有り
-
Structural Faults Repair 2022 & European Bridge Conference 2022 2022年6月 査読有り
-
非破壊検査 2022 Vol.71 No.6 Jun 71(6) 235-239 2022年6月 査読有り招待有り
-
321 126317-126317 2022年2月 査読有り
-
The Rise of Smart Cities 319-342 2022年
-
Springer Tracts in Civil Engineering 289-309 2022年
-
Springer Tracts in Civil Engineering 289-309 2022年
-
47(21) 29681-29687 2021年11月 査読有り
-
第23回アコースティック・エミッション総合コンファレンス論文集 67-70 2021年11月 査読有り
-
第23回アコースティック・エミッション総合コンファレンス論文集 83-86 2021年11月 査読有り
MISC
63-
日本情報地質学会講演会講演要旨集(Web) 33rd 2022年
-
日本情報地質学会講演会講演要旨集(Web) 33rd 2022年
-
日本情報地質学会講演会講演要旨集(Web) 33rd 2022年
-
IIC Review (66) 2021年
-
コンクリート構造物の補修,補強,アップグレード論文報告集(CD-ROM) 20 2020年
-
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 75th 2020年
-
建設コンサルタント業務・研究発表会論文集 20th 2020年
-
コンクリート構造物の補修,補強,アップグレード論文報告集 Proceedings of the Concrete Structure Scenarios, JSMS 18 231-236 2018年10月
-
コンクリート構造物の補修,補強,アップグレード論文報告集 Proceedings of the Concrete Structure Scenarios, JSMS 18 341-346 2018年10月
-
日本コンクリート工学会論文集 JCI-C94 1(3)‐1(8),1‐143 2018年9月25日
-
非破壊検査 : Jjournal of the Japanese Society for Non-destructive Inspection / 日本非破壊検査協会 編 67(6) 271-276 2018年6月
-
コンクリート構造物の補修,補強,アップグレード論文報告集(CD-ROM) 18 2018年
-
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 73rd 2018年
-
非破壊検査 67(6) 2018年
-
コンクリート構造物の補修,補強,アップグレード論文報告集(CD-ROM) 18 2018年
-
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 73rd 2018年
-
日本コンクリート工学会論文集 JCI-C94 2018年
-
日本コンクリート工学会論文集 JCI-C94 2018年
-
コンクリート構造物の補修,補強,アップグレード論文報告集(CD-ROM) 18 2018年
-
太平洋セメント研究報告 (175) 12-25 2018年
書籍等出版物
30-
日本非破壊検査協会 2022年9月
-
日本非破壊検査協会 2022年9月
-
Springer Nature Switzerland 2021年8月
-
Elsevier 2020年
-
Springer Nature Switzerland 2020年
-
Applied Sciences, MDPI 2019年
-
2016年 (ISBN: 9784431550716)
-
Elsevier 2016年
-
一般社団法人 日本非破壊検査協会 2014年1月
-
World 2010 Scientific 2010年
-
Middleton Publishing Inc. 2010年
-
Springer Nature Switzerland 2010年
-
Springer Nature Switzerland 2010年
-
Springer Nature Switzerland 2010年
-
Springer 2008年7月23日 (ISBN: 3540698957, 9783540698951)
講演・口頭発表等
70-
Mini-Symposium for PhD defense in TU Delft 2022年9月22日 招待有り
-
35th European and 10th International Conference on AE Testing 13th - 16th September 2022 2022年9月15日
-
第76回国際材料構造試験研究機関・専門家連合の年次会議および,構造物の維持と再生に関する国際会議 2022年9月8日 招待有り
-
76th RILEM Annual Week 2022 and ICRCS 2022 2022年9月5日 招待有り
-
第7回米日NDTシンポジウム 2022年8月24日 招待有り
-
国立研究開発法人 産業技術総合研究所(AIST)サステナブルインフラ研究ラボ全体会議 2022年7月13日 招待有り
-
一般財団法人マイクロマシンセンター主催のSSN研究会 第5回 EfriM WGミーティング 2022年7月11日 招待有り
-
Structural Faults Repair(SFR) 2022 & European Bridge Conference 2022, UK 2022年6月23日 招待有り
-
第 35 回 コンクリート構造の設計・施工・維持管理の基本に関する研修会 2021年10月6日 招待有り
-
日本非破壊検査工業会創設 50周年記念技術討論会 2021年9月16日 招待有り
-
SSN研究会WG(EfriM) キックオフミーティング 2021年6月23日 招待有り
-
建設技術展 2020 関東 2021年2月19日 招待有り
-
第103回大阪大学工業会機械工学系技術交流会 2020年12月18日 招待有り
-
第1回環境調和型MEMS(EfriM)戦略策定委員会 2020年7月17日 招待有り
-
Civil engineering structures: from surveillance 2.0 to investments forecasts, Singapore 招待有り
-
第14期建設技術展示館,第12回出典技術発表会 2019年12月5日 招待有り
-
Second World Congress on Condition Monitoring, Singapore 2019年12月3日 招待有り
-
INDTCE & SHIM, 2019 (Innovative Non-destructive Testing for Civil Engineers & Self-healing & Intelligent Materials) 2019年11月22日 招待有り
-
深圳大学セミナー 2019年11月8日 招待有り
-
World Conference on Acoustic Emission 2019 2019年11月6日 招待有り
担当経験のある科目(授業)
33-
2014年4月 - 2015年3月
-
2013年4月 - 2015年3月
-
2013年4月 - 2015年3月
-
2012年4月 - 2015年3月
-
2012年4月 - 2015年3月
-
2012年4月 - 2015年3月
-
2012年4月 - 2015年3月
-
2012年4月 - 2015年3月
-
2012年4月 - 2015年3月
-
2013年4月 - 2014年3月
-
2013年4月 - 2014年3月
-
2013年4月 - 2014年3月
-
2013年4月 - 2014年3月
-
2011年4月 - 2014年3月
所属学協会
8-
- 現在
-
- 現在
-
- 現在
-
- 現在
-
- 現在
-
- 現在
-
- 現在
共同研究・競争的資金等の研究課題
23-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2021年4月 - 2025年3月
-
京都大学 産官学連携制度 2020年 - 2024年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 2019年7月 - 2022年3月
-
2021年 - 2021年
-
JST A-STEP 2020年 - 2021年
-
JST COI 2013年 - 2021年
-
国道交通省 国土技術政策総合研究所 2018年 - 2020年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2016年4月 - 2019年3月
-
京都大学 産官学連携制度 2018年 - 2019年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2015年4月 - 2018年3月
-
NEDO 2017年 - 2018年
-
NEDO 2014年 - 2018年
-
JST SIP 2014年 - 2018年
-
京都大学 産官学連携制度 2014年 - 2017年
-
近畿建設協会 2012年4月 - 2013年
-
前田記念工学振興財団研究助成 2011年4月 - 2012年3月
-
日本非破壊検査協会研究助成 2011年4月 - 2012年3月
-
近畿建設協会 2011年4月 - 2012年3月
-
日本アンカー協会研究助成 2011年4月 - 2012年3月
-
国土交通省 建設技術研究開発助成制度 2010年6月 - 2012年3月
産業財産権
37学術貢献活動
10-
査読国立研究開発法人科学技術振興機構 2021年4月1日 - 2022年3月31日
メディア報道
8-
日刊建設工業新聞 2021年2月25日
-
日刊工業新聞 2018年7月2日
-
NHK WORLD NHK WORLD-JAPAN 2017年7月
-
NHK(全国版) おはよう日本 2017年6月
-
テレビ東京 ガイヤの夜明け 2017年4月 テレビ・ラジオ番組
-
検査技術 pp.53-56 2016年4月
-
日刊工業新聞 2015年10月27日
-
NHK(関西ローカル) ニュースほっと関西 2014年5月
社会貢献活動
12