
大森 良弘
Yoshihiro Ohmori
更新日: 01/17
基本情報
- 所属
- 東京大学 大学院農学生命科学研究科 アグリバイオインフォマティクス教育研究ユニット 准教授
- 学位
-
理学(東京大学)
- 研究者番号
- 20398390
- ORCID ID
https://orcid.org/0000-0002-8649-5061
- J-GLOBAL ID
- 201801016367674565
- researchmap会員ID
- B000328203
- 外部リンク
研究キーワード
5経歴
8-
2020年4月 - 現在
-
2018年10月 - 現在
-
2016年4月 - 2018年9月
-
2013年4月 - 2016年3月
-
2012年4月 - 2013年3月
-
2009年4月 - 2012年3月
-
2004年4月 - 2005年3月
学歴
3-
2005年4月 - 2009年3月
-
2002年4月 - 2004年3月
-
1998年4月 - 2002年3月
受賞
5論文
40-
The plant genome e20244 2022年8月22日
-
Frontiers in plant science 13 828864-828864 2022年
-
Plant & cell physiology 62(7) 1156-1167 2021年3月6日
-
The Plant Journal 2020年7月31日 査読有り
-
Plant & cell physiology 61(3) 457-469 2020年3月1日 査読有り
-
Plant & cell physiology 61(3) 546-553 2020年3月1日 査読有り
-
日本土壌肥料学雑誌 91(2) 94-98 2020年
-
日本土壌肥料学会講演要旨集 65 258-258 2019年
-
The Plant journal 96(5) 997-1006 2018年9月 査読有り
-
PLOS GENETICS 14(4) e1007365 2018年4月 査読有り
-
SCIENCE OF THE TOTAL ENVIRONMENT 603 49-56 2017年12月 査読有り
-
日本土壌肥料学会講演要旨集 63 68-68 2017年
-
Plant Macronutrient Use Efficiency: Molecular and Genomic Perspectives in Crop Plants 307-321 2017年1月1日 査読有り
-
PLANT PHYSIOLOGY 171(1) 566-579 2016年5月 査読有り
-
Impact of Cesium on Plants and the Environment 139-148 2016年1月1日 査読有り
-
Agricultural Implications of the Fukushima Nuclear Accident: The First Three Years 33-43 2016年1月1日 査読有り
-
Identification of introgression lines of Oryza glaberrima Steud. with high mineral content in grainsSOIL SCIENCE AND PLANT NUTRITION 62(5-6) 456-464 2016年 査読有り
-
PLANT CELL 27(4) 1173-1184 2015年4月 査読有り
-
SOIL SCIENCE AND PLANT NUTRITION 60(6) 843-847 2014年11月 査読有り
MISC
18-
育種学研究 24 2022年
-
育種学研究 23 2021年
-
育種学研究 22 2020年
-
育種学研究 21 55 2019年9月6日
-
育種学研究 20 2018年
-
日本土壌肥料学会講演要旨集 (61) 58-58 2015年9月9日
-
日本土壌肥料学会講演要旨集 (61) 58-58 2015年9月9日
-
日本土壌肥料学会講演要旨集 (61) 66-66 2015年9月9日
-
日本土壌肥料学会講演要旨集 (61) 48-48 2015年9月9日
-
日本土壌肥料学会講演要旨集 (60) 62-62 2014年9月9日
-
日本植物生理学会年会要旨集 55th 145 2014年3月11日
-
日本植物生理学会年会要旨集 53rd 2012年
-
日本遺伝学会大会プログラム・予稿集 83rd 2011年
-
日本植物学会大会研究発表記録 75th 2011年
-
育種学研究 13 2011年
-
日本植物学会大会研究発表記録 75th 2011年
-
Breeding Research 9(suppl.2) 59 2007年
-
育種学研究 = Breeding research 4(1) 29-29 2002年3月30日
書籍等出版物
5-
Springer 2016年
講演・口頭発表等
29-
The Plant and Animal Genome XXVIII, Soybean genomics W992, San Diego, California, USA 2020年1月14日 招待有り
-
日本土壌肥料学会2019年度静岡大会、シンポジウムII、理想の農業を追求する-サステイナブルで革新的な食糧生産を支える基礎研究と現場技術 2019年9月5日 招待有り
-
日本育種学会 第135回講演会 2019年3月17日
-
2018年土壌肥料学会 新潟 関東支部大会 2018年12月1日
-
5th International Plant Phenotyping Symposium 2018年11月2日
-
16th International symposium on rice functional genomics 2018年9月5日
-
日本土壌肥料学会 2018 年度神奈川大会 2018年8月30日
-
日本育種学会第133回講演会 2018年3月26日
-
日本土壌肥料学会 2017 年度仙台大会 2017年9月5日
-
日本育種学会第 130 回講演会 2016年9月25日
-
日本育種学会第 128 回講演 2015年9月12日
-
日本土壌肥料学会 2014 年度関東大会 2014年9月9日
-
日本育種学会第 123 回講演会 2013年3月28日
-
日本育種学会第 123 回講演会 2013年3月27日
-
日本育種学会第 121 回講演会 2012年3月29日
-
日本育種学会第120回講演会 2011年9月24日
-
日本植物学会第75回大会 2011年9月18日
-
日本育種学会第119回講演会 2011年3月29日
-
日本育種学会第118回講演会 2010年9月25日
-
21st International Conference on Arabidopsis Research 2010年6月8日
担当経験のある科目(授業)
2-
2019年 - 現在
共同研究・競争的資金等の研究課題
7-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(S) 2020年8月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2021年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 若手研究(B) 2017年4月 - 2020年3月
-
東京大学 平成30年度後期分農学創発基金(若手研究者支援事業) 2018年10月 - 2019年9月
-
2018年 - 2019年
-
日本学術振興会 若手研究(B) 2015年4月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 特別研究員奨励費 2013年4月 - 2016年3月