内田 康雄
ウチダ ヤスオ (Yasuo Uchida)
更新日: 2024/10/21
基本情報
- 所属
- 広島大学 大学院医系科学研究科 分子システム薬剤学 教授
- 学位
-
博士(薬学)(2012年1月 東北大学)
- 研究者番号
- 70583590
- J-GLOBAL ID
- 201001083137128545
- researchmap会員ID
- 6000024851
- 外部リンク
研究内容
- 網羅的な絶対定量プロテオミクス
- バリア制御学
- 中枢関門を標的とした創薬研究
- 中枢組織へのドラッグデリバリー技術
- 時間タンパク質学
- ヒトの病態分子メカニズム研究
- 次世代型病理標本プロテオミクスを用いた分子システム病理学
- 網羅的(SWATH法)および標的(QTAP法)定量的プロテオミクスを用いたバイオマーカー研究
- Pharmacoproteomics
- 血液クモ膜関門、血液脳脊髄液関門、血液脳関門、血液脊髄関門の生物学
研究キーワード
17研究分野
5経歴
7-
2023年4月 - 現在
-
2023年3月 - 2023年3月
-
2018年9月 - 2023年2月
-
2012年2月 - 2018年8月
-
2010年4月 - 2012年1月
-
2008年4月 - 2010年3月
学歴
2-
- 2010年3月
-
- 2006年3月
主要な委員歴
9-
2020年2月 - 2020年2月
-
2011年6月 - 2011年6月
受賞
17-
2023年4月
-
2022年4月
-
2018年7月
-
2018年5月
-
2017年12月
-
2017年7月
-
2006年3月
論文
69-
The International Journal of Biochemistry & Cell Biology 172 106601-106601 2024年7月 査読有り責任著者
-
Journal of Biological Chemistry 300(6) 107378-107378 2024年6月 査読有り
-
Cell Death Discovery 10(1) 2024年2月12日 査読有り
-
Journal of Medicinal Chemistry 66(8) 5453-5464 2023年4月12日 査読有り
-
Journal of Neurosurgery 138(3) 639-648 2023年3月1日 査読有り
-
NAR Genomics and Bioinformatics 5(1) 2023年1月10日 査読有り責任著者
-
Cells 11(24) 3963-3963 2022年12月8日 査読有り
-
Fluids and Barriers of the CNS 19(1) 2022年12月 査読有り最終著者責任著者
-
European Journal of Medicinal Chemistry 240 114505-114505 2022年10月 査読有り
-
Pharmaceutics 14(8) 1560-1560 2022年7月27日 査読有り最終著者責任著者
-
Pharmaceutical Research 39(7) 1363-1392 2022年7月 査読有り最終著者
-
Pharmaceutical Research 39(7) 1393-1413 2022年7月 査読有り最終著者責任著者
-
Journal of Cerebral Blood Flow & Metabolism 42(11) 0271678X2211116-0271678X2211116 2022年6月29日 査読有り最終著者責任著者
-
Journal of Biological Chemistry 298(6) 102011-102011 2022年6月 査読有り
-
Journal of Neurochemistry 161(2) 187-208 2022年4月 査読有り筆頭著者責任著者
-
Journal of Neurochemistry 160(6) 662-674 2022年3月 査読有り最終著者責任著者
-
Biomedicines 10(2) 383-383 2022年2月5日 査読有り最終著者責任著者
-
Pharmaceutics 14(8) 1683-1683 2022年 査読有り責任著者
-
Pharmaceutics 13(12) 2122-2122 2021年12月9日 査読有り最終著者責任著者
-
Biol. Pharm. Bull. 44(6) 804-815 2021年6月 査読有り筆頭著者
MISC
32-
生体の科学 75(2) 116-121 2024年4月 招待有り最終著者責任著者
-
膜(MEMBRANE) 49(2) 99-106 2024年3月 招待有り最終著者責任著者
-
薬剤学 83(2) 72-77 2023年4月 招待有り筆頭著者最終著者責任著者
-
中外医学社Clinical Neuroscience 40(12) 2022年 最終著者責任著者
-
薬事日報、2020年3月18日発行 2020年3月 招待有り筆頭著者責任著者
-
医学のあゆみ 271(1) 104-111 2019年10月 招待有り
-
ファルマシア 55(4) 335-335 2019年4月 招待有り
-
ファルマシア 55(4) 320-324 2019年4月 招待有り
-
日本薬学会東北支部大会講演要旨集 58th 2019年
-
CMCB NEWS LETTER 2019年 招待有り
-
薬剤学「最近のトピックス」 78(5) 228-234 2018年 招待有り
-
DRUG METABOLISM REVIEWS 47 107-107 2015年11月
-
DRUG METABOLISM REVIEWS 47 143-143 2015年11月
-
薬剤学実験法必携マニュアルII生物薬剤学 日本薬剤学会出版委員会編 312-324 2014年
-
DMPK News Letter 29(3) 14-15 2014年 招待有り
-
脳21 16(3) 46-52 2013年 招待有り
書籍等出版物
5-
京都廣川書店、東京、pp282-290 2011年
講演・口頭発表等
46-
日本プロテオーム学会2024年大会・ 第20回日本臨床プロテオゲノミクス学会 合同大会 2024年6月26日 招待有り
-
日本薬剤学会第39年会 2024年5月23日 招待有り
-
日本薬学会第144年会 2024年3月30日 招待有り
-
第149 回 日本薬学会中四国支部例会 2024年1月27日 招待有り
-
創薬動態フォーラムin金沢 2024年1月15日 招待有り
-
日本膜学会「第45年会」・「膜シンポジウム2023」合同大会 2023年11月20日 招待有り
-
三原高等学校学問体験講座 2023年11月1日
-
Korean Society of Applied Pharmacology (KSAP) annual meeting 2023 2023年10月6日 招待有り
-
令和5年度ヒロシマ薬剤師研修会 2023年7月30日 招待有り
-
日本プロテオーム学会2023年大会 2023年7月25日 招待有り
-
第23回 日本蛋白質科学会年会 2023年7月5日 招待有り
-
CVB2023 conference 2023年6月20日 招待有り
-
2023年度 広島大学 公開講座 2023年6月10日 招待有り
-
第64回 日本神経学会学術大会 2023年6月2日 招待有り
-
第34回 臨床MR脳機能研究会 2023年5月13日 招待有り
-
第112回日本病理学会総会 2023年4月15日 招待有り
-
第6回日本質量分析学会東北談話会 2023年3月30日 招待有り
-
学術変革領域「脳分子探査」セミナー 2022年12月26日 招待有り
-
第21 回医療薬学若手研究者セミナー 2022年11月12日 招待有り
-
第22回日本蛋白質科学会年会 2022年6月 招待有り
担当経験のある科目(授業)
17-
2023年4月 - 現在
所属学協会
9共同研究・競争的資金等の研究課題
34-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2023年4月 - 2027年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2022年4月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 萌芽(代表) 2024年4月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 学術変革領域研究(A) 公募(代表) 2024年4月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 基盤B(代表) 2023年4月 - 2026年3月
-
薬学研究奨励財団 研究助成金(代表) 2023年3月 - 2026年1月
-
日本学術振興会 学術変革領域研究A(公募研究)(代表) 2022年7月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 新学術領域研究(公募研究)(代表) 2022年4月 - 2024年3月
-
てんかん治療研究振興財団 2022年度 研究助成(代表) 2022年 - 2024年
-
科学技術振興機構 CREST若手チャレンジ(代表) 2022年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) (代表) 挑戦的研究(萌芽) 2021年7月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 基盤研究(B)(代表) 2020年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 新学術領域研究(公募研究:生命金属科学)(代表) 2020年4月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 新学術領域研究(公募研究:分子夾雑の生命化学)(代表) 2020年4月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(A))(代表) 2019年 - 2022年
-
武田科学振興財団薬学系研究奨励 (代表) 2021年11月
-
日本学術振興会 挑戦的研究(萌芽) (代表) 2019年4月 - 2021年3月
-
上原記念生命科学財団 平成30年度 研究奨励金(代表) 2019年3月 - 2020年4月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2017年4月 - 2020年3月
-
新学術領域研究(公募研究)(代表) 2018年4月 - 2020年3月
社会貢献活動
1