

田口 善弘
Taguchi Y-h. (Y-h. TAGUCHI)
更新日: 04/26
基本情報
- 所属
- 中央大学 理工学部 物理学科 教授
- 学位
-
理学博士(東京工業大学)
- 連絡先
- tag
granular.com
- 研究者番号
- 30206932
- ORCID ID
https://orcid.org/0000-0003-0867-8986
- J-GLOBAL ID
- 200901078224102086
- researchmap会員ID
- 5000013545
- 外部リンク
- +Cでフューチャーされました。
- スタンフォード大学が選んだトップ2%研究者(2022年バイオインフォマティクス分野)に選ばれました!
- シュプリンガーから共編書出します。
- ISET2021で基調講演を行いました。
- 日本行動計量学会2021年度秋の行動計量セミナーで講師を務めました。
- スタンフォード大学が選んだトップ2%研究者(2021年バイオインフォマティクス分野)に選ばれました!
- 主にバイオインフォマティクスの研究をしてます。特に遺伝子発現プロファイル解析およびマルチオミックスデータ解析に興味があります。今は、テンソル分解を使った教師無し学習による変数選択法を遺伝子選択に用いることに興味があります。
- ブルーバックスでました(下記画像をクリック)。
- 自分の研究について、英語の単著をシュプリンガーから2019年9月に、共編書を2022年6月に出しました(下記画像をクリック)。
Unsupervised Feature Extraction Applied to Bioinformatics: A PCA Based and TD Based Approach
Handbook of Machine Learning Applications for Genomics
研究キーワード
12研究分野
1経歴
12-
2006年4月 - 現在
-
2023年4月 - 2025年9月
-
2009年3月 - 2010年3月
-
1997年4月 - 2006年3月
-
2004年4月 - 2005年3月
-
2001年4月 - 2002年3月
-
2000年4月 - 2001年3月
-
1999年4月 - 2000年3月
-
1998年4月 - 1999年3月
-
1997年4月 - 1998年3月
-
1988年4月 - 1997年3月
-
1989年10月 - 1990年9月
学歴
2-
- 1988年
-
- 1988年
書籍等出版物
23-
Elsevier (Academic Press) 2022年7月19日 (ISBN: 9780323897747)
-
Springer 2022年6月 (ISBN: 9789811691577)
-
Springer 2022年6月 (ISBN: 9789811691577)
-
技術情報協会 2022年3月31日 (ISBN: 9784861048777)
-
講談社 2021年7月 (ISBN: 9784065239605)
-
Elsevier 2020年10月23日 (ISBN: 9780128193143)
-
講談社 2020年5月21日 (ISBN: 4065195977)
-
World Scientific 2019年10月 (ISBN: 9789811203572)
-
Springer International Publishing 2019年8月 (ISBN: 9783030224554)
-
MDPI 2019年4月 (ISBN: 9783038977681)
-
Elsevier 2018年8月 (ISBN: 9780128114322)
-
技術情報協会 2018年1月 (ISBN: 9784861046889)
-
World Scientific 2017年6月 (ISBN: 9789813207974)
-
朝倉書店 2015年2月10日 (ISBN: 9784254111422)
-
IGI Global 2014年10月 (ISBN: 9781466666115)
-
日本評論社 2009年2月 (ISBN: 9784535600324)
-
岩波書店 2007年6月6日 (ISBN: 9784000074728)
-
Elsevier Science A Proceedings Volume From The 10th IFAC Symposium, Tokyo, Japan, 4-6 August 2003 (IFAC Proceedings S.) 2004年6月
-
共立出版 2000年2月 (ISBN: 4320016424)
-
日本物理学会 1999年
委員歴
11-
2021年11月 - 現在
-
2020年5月 - 現在
-
2019年6月 - 現在
-
2019年4月 - 現在
-
2017年4月 - 現在
-
2017年4月 - 現在
-
2017年3月 - 現在
-
2021年2月 - 2021年9月
-
2007年
-
2007年
受賞
19-
2020年11月
-
2017年
-
2007年
-
1996年
共同研究・競争的資金等の研究課題
16-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2020年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 2020年4月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 2019年6月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2017年4月 - 2020年3月
-
アカデミスト クラウドファウンディグ 2019年5月 - 2019年7月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 2014年4月 - 2016年3月
-
中央大学 共同研究プロジェクト 2013年4月 - 2015年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2011年4月 - 2015年3月
-
2012年 - 2015年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2007年 - 2008年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 奨励研究(A) 1997年 - 1998年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 奨励研究(A) 1996年 - 1996年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 奨励研究(A) 1993年 - 1993年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 奨励研究(A) 1992年 - 1992年
論文
164-
Biochimica et Biophysica Acta (BBA) - General Subjects 1867(6) 130360-130360 2023年4月6日 査読有り筆頭著者責任著者
-
Gene 853 147038-147038 2023年2月15日 査読有り最終著者
-
PLOS ONE 18(2) e0281594-e0281594 2023年2月15日 査読有り
-
American Journal of Physiology-Cell Physiology 324(2) C447-C457 2023年2月10日 査読有り招待有り筆頭著者責任著者
-
Genes 13(12) 2385-2385 2022年12月16日 査読有り
-
Scientific Reports 12(1) 2022年12月8日 査読有り筆頭著者責任著者
-
11(22) 3677-3677 2022年11月18日 筆頭著者
-
Scientific Reports 12(1) 17438-17438 2022年10月19日 査読有り筆頭著者責任著者
-
PLOS ONE 17(9) e0275472-e0275472 2022年9月29日 査読有り筆頭著者責任著者
-
Genes 13(10) 1698-1698 2022年9月22日 査読有り最終著者責任著者
-
FEBS Open Bio 12(12) 2122-2135 2022年9月17日 査読有り
-
Current Topics in Medicinal Chemistry 22 2022年9月2日 査読有り
-
Genes 13(6) 1097-1097 2022年6月20日 査読有り筆頭著者責任著者
-
Genes 13(3) 428 2022年2月25日 査読有り
-
BMC Medical Genomics 15(1) 37 2022年2月24日 査読有り筆頭著者責任著者
-
Polymers 13(23) 4117-4117 2021年11月26日 査読有り筆頭著者責任著者
-
Intelligent Data Engineering and Automated Learning – IDEAL 2021 343-353 2021年11月26日 査読有り最終著者
-
Genes 12(11) 1671-1671 2021年10月23日 査読有り最終著者
-
Genes 12(9) 1442 2021年9月18日 査読有り筆頭著者責任著者
MISC
358-
Open Access Government 38(1) 296-297 2023年4月13日
-
Reraise News 2023年4月12日
-
カクヨム 2023年4月10日
-
Modern Times 2023年4月3日 招待有り筆頭著者最終著者責任著者
-
Bioconductor 3(17) 2023年4月1日 査読有り筆頭著者責任著者
-
ToGoTV 2023年3月23日
-
Jxiv 2023年3月23日
-
Modern Times 2023年3月13日 招待有り筆頭著者最終著者責任著者
-
情報処理学会研究報告 2023-BIO-73(15) 1-6 2023年3月9日 筆頭著者責任著者
-
Bioconductor 3(17) 2023年2月 査読有り
-
Open Access Government 37(1) 202-203 2023年1月6日
-
Technote 2022年12月8日 招待有り筆頭著者責任著者
-
情報処理学会研究報告 2022-BIO-72(1) 1-6 2022年11月29日 筆頭著者責任著者
-
Tech Note 2022年11月11日 筆頭著者責任著者
-
Tech Note 2022年10月27日 招待有り筆頭著者責任著者
-
Open Access Government 36(1) 130-131 2022年10月5日 筆頭著者責任著者
-
Tech Note 2022年9月30日 招待有り筆頭著者責任著者
-
Tech Note 2022年9月14日 招待有り筆頭著者責任著者
-
人工知能学会研究会資料 人工知能基本問題研究会 121 9-14 2022年9月12日 筆頭著者責任著者
-
情報処理学会研究報告 2022-BIO-71(1) 1-8 2022年9月12日 筆頭著者責任著者
講演・口頭発表等
419-
日本物理学会2023年春季大会 2023年3月25日 日本物理学会
-
Tokyo.R 2023年3月4日 Tokyo.R
-
超異分野学会 東京大会2023 2023年3月4日 超異分野学会
-
第13回化粧品開発展東京アカデミックフォーラム 2023年1月11日
-
GIW/ISCB-Asia 2022 2022年12月12日 ISCB
-
ISAIC2022 2022年12月10日 Beijing Jiaotong University 招待有り
-
第45回日本分子生物学会年会 2022年11月30日 日本分子生物学会
-
第45回日本分子生物学会年会 2022年11月30日 日本分子生物学会
-
第25回情報論的学習理論ワークショップ 2022年11月22日 電子情報通信学会 情報論的学習理論と機械学習研究会
-
中央大学学員会高知支部文化講演会 2022年11月12日 中央大学学員会高知支部 招待有り
-
NGS EXPO 2022 2022年10月18日 大阪大学免疫学フロンティアセンター
-
無料オンラインセミナー 2022年10月6日 ENAGO/山梨大学 招待有り
-
2022年度 データサイエンス特別講義 2022年10月5日 奈良先端科学技術大学院大学 招待有り
-
第3回化粧品開発展大阪アカデミックフォーラム 2022年9月30日 RXJapan
-
2022年日本バイオインフォマティクス学会年会・第11回生命医薬情報学連合大会 2022年9月14日 日本バイオインフォマティクス学会
-
2022年日本バイオインフォマティクス学会年会・第11回生命医薬情報学連合大会 2022年9月14日 日本バイオインフォマティクス学会,日本オミックス医学会
-
2022年日本バイオインフォマティクス学会年会・第11回生命医薬情報学連合大会 2022年9月13日 日本バイオインフォマティクス学会,日本オミックス医学会
-
シングルセルゲノミクス研究会 2022年8月30日 シングルセルゲノミクス研究会
-
ファーマラボエキスポアカデミックフォーラム 2022年7月14日 RXJapan
所属学協会
12Works(作品等)
20-
2018年3月
-
2007年4月
-
2001年4月
-
2000年4月
-
1999年4月
-
1998年4月
-
1997年4月
-
1997年4月
-
1996年4月
-
1993年4月
-
1992年4月