講演・口頭発表等

硝酸ウラニル水溶液の過渡臨界における水素ガス発生量の推定

日本原子力学会2016年秋の大会
  • 吉田 涼一朗
  • ,
  • 山根 祐一
  • ,
  • 阿部 仁

開催年月日
2016年9月
記述言語
日本語
会議種別
開催地
久留米
国・地域
日本

溶液燃料の臨界事故では、核分裂に伴って水素ガスが発生することが知られている。溶液の密度低下を通じた出力の一時的低減効果や、爆発などの二次的事故の誘因可能性から、その発生量を核分裂数と結び付けて精度よく推定することが臨界事故時の安全性評価上重要である。過渡臨界実験装置TRACYで取得した、硝酸ウラニル水溶液の過渡臨界時に発生する水素ガスのベントガス中濃度の経時データは、反応度添加から500秒前後にピークに達することとその後の長いテールから、単純な拡散等の考え方では説明できない。そこで、テイラー拡散等の複数のモデルを組み合わせることで炉心タンク内における水素ガスの移行挙動を計算し、水素ガス濃度を評価した結果計測値をよく再現することができた。また、水素ガス発生量は10$^{18}$ fissionあたり4molと評価できた。

リンク情報
URL
https://jopss.jaea.go.jp/search/servlet/search?5056604