
軸丸 芳揮
ジクマル ヨシキ (Yoshiki Jikumaru)
更新日: 2024/09/27
基本情報
- 所属
- 東洋大学 情報連携学部 助教
- 学位
-
博士 (機能数理学)(2020年3月)
- 研究者番号
- 80881565
- ORCID iD
https://orcid.org/0000-0003-2465-5135
- J-GLOBAL ID
- 202001012344505629
- researchmap会員ID
- R000003222
経歴
2-
2023年4月 - 現在
-
2020年4月 - 2023年3月
学歴
3-
2017年4月 - 2020年3月
-
2015年4月 - 2017年3月
-
2011年4月 - 2015年3月
受賞
2論文
8-
Proceedings of the American Mathematical Society 152(7) 3075-3083 2024年5月21日 査読有り
-
Structural and Multidisciplinary Optimization 67(3) 2024年2月29日 査読有り
-
Computer Aided Geometric Design 105 102233-102233 2023年9月 査読有り責任著者
-
Computer Aided Geometric Design 101 102169 2023年4月 査読有り
-
International Journal of Mathematics for Industry 14(01) 2250004 2022年12月 査読有り筆頭著者
-
JSIAM Letters 14 57-60 2022年5月 査読有り筆頭著者
-
Discrete & Computational Geometry 67 543-563 2022年3月 査読有り筆頭著者
-
Computer-Aided Design 134 102992-102992 2021年5月 査読有り
MISC
5-
第18回数学総合若手研究集会 : 数学の交叉点 182 671-679 2022年3月
-
Proceedings of Forum “Math-for-Industry” 2021 -Mathematics for Digital Economy- 105-105 2022年3月
書籍等出版物
1-
九州大学マス・フォア・インダストリ研究所 2021年7月
講演・口頭発表等
51-
日本応用数理学会2024年度年会 2024年9月16日
-
日本応用数理学会2024年度年会 2024年9月16日
-
日本数学会2024年度秋季総合分科会 2024年9月3日
-
部分多様体と離散化の幾何学 (RIMS研究集会, 公開型) 2024年6月25日
-
千里山幾何学研究会 2024年6月22日
-
日本応用数理学会第20回研究部会連合発表会 2024年3月4日
-
日本応用数理学会第20回研究部会連合発表会 2024年3月4日
-
The 4th International Conference on Surfaces, Analysis, and Numerics in Differential Geometry 2024年2月20日
-
The 4th Taiwan-Japan Joint Conference on Differential Geometry 2023年11月7日
-
2023年度 日本建築学会大会 構造部門 (シェル・空間構造) パネルディスカッション「新しい離散的な曲面の幾何学と空間構造」― 数学・諸分野と共に拓く 2023年9月12日
-
ICIAM 2023 2023年8月25日
-
ワークショップ「幾何解析と離散幾何」(Workshop on Geometric Analysis and Discrete Geometry) 第1回「極小曲面・離散曲面への複素解析と数値計算の応用」 2023年5月27日
-
日本数学会2023年度年会 2023年3月17日
-
数学と諸分野の連携に向けた若手数学者交流会 (第4回) 2023 2023年3月13日
-
The 3rd Shot of The 13th MSJ-SI "Differential Geometry and Integrable Systems" ~ Celebrating Professor Yoshihiro Ohnita's retirement ~ 2023年3月5日 招待有り
-
日本応用数理学会第19回研究部会連合発表会 2023年3月9日
-
The 3rd Conference on Surfaces, Analysis, and Numerics 2023年2月23日 招待有り
-
ミニワークショップ「微分幾何・可積分系・形状生成」 2023年2月16日
-
2022年度福岡大学微分幾何研究集会 2022年11月3日 招待有り
担当経験のある科目(授業)
9-
2023年9月 - 現在
-
2023年4月 - 現在
共同研究・競争的資金等の研究課題
5-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究 2024年4月 - 2029年3月
-
東洋大学 2023年度井上円了記念助成 2023年4月 - 2024年3月
-
九州大学 研究スタートプログラム 2022年4月 - 2023年3月
-
九州大学マス・フォア・インダストリ研究所 共同利用・共同研究拠点「産業数学の先進的・基礎的共同研究拠点」 短期共同研究 2022年5月 - 2022年7月
-
科学技術振興機構 AIPネットワークラボ AIPチャレンジプログラム 2021年6月 - 2022年3月