

山本 嘉孝
ヤマモト ヨシタカ (Yoshitaka Yamamoto)
更新日: 10/13
基本情報
- 所属
- 国文学研究資料館 研究部 准教授
- 学位
-
博士号(学術)(2019年2月 東京大学)
- 研究者番号
- 40783626
- J-GLOBAL ID
- 202001005172257915
- researchmap会員ID
- R000001462
研究分野
1経歴
6-
2020年4月 - 現在
-
2019年4月 - 現在
-
2023年8月 - 2023年9月
-
2016年4月 - 2019年3月
-
2018年4月 - 2018年8月
-
2012年4月 - 2015年3月
学歴
3-
2010年4月 - 2016年3月
-
2004年9月 - 2008年6月
-
2001年9月 - 2004年6月
受賞
4-
2022年10月
-
2014年5月
-
2008年5月
論文
24-
国文論叢別冊電子版 (1) 17-23 2023年9月
-
Late Hokusai: Society, Thought, Technique, Legacy (Timothy Clark, ed. The British Museum Press) 113-121 2023年8月 招待有り
-
斯文 (138) 22-44 2023年6月
-
日本文学 71(7) 36-46 2022年7月
-
飯倉洋一(編)『近世中後期上方文壇における人的交流と文芸生成の〈場〉 研究成果報告書』 11-25 2022年3月
-
東英寿(編著)『唐宋八大家研究』(中国書店) 293-313 2022年3月
-
東英寿(編著)『唐宋八大家研究』(中国書店) 49-57 2022年3月
-
Edoardo GERLINI・河野貴美子(編)『古典は遺産か? ― 日本文学におけるテクスト遺産の利用と再創造』(勉誠出版) 143-158 2021年10月
-
東英寿(編著)『唐宋八大家の探究』(花書院、2021年)21~39頁に初出。東英寿(編著)『唐宋八大家研究』(中国書店、2022年)84~101頁に再録。 21-39 2021年3月
-
ロバート キャンベル(編著)『日本古典と感染症』(KADOKAWA) 154-176 2021年3月
-
北陸古典研究 (35) 42-57 2021年1月
-
鈴木健一編『明治の教養 ― 変容する〈和〉〈漢〉〈洋〉』(勉誠出版) 154-175 2020年1月
-
滝川幸司・中本大・ 福島理子・合山林太郎編『アジア遊学 ― 文化装置としての日本漢文学』(勉誠出版) 69-79 2019年2月
-
北陸古典研究 33 22-34 2018年12月 査読有り
-
飯倉洋一・盛田帝子編『文化史のなかの光格天皇 ― 朝儀復興を支えた文芸ネットワーク』(勉誠出版) 209-226 2018年6月
-
日本漢文学研究 13 81-104 2018年3月 査読有り
-
盛田帝子編『日本の言語文化の国際的発信方法の開発 ― 名所図会所載の和歌・俳諧の外国語翻訳を通して』(2017年度大手前大学特別教育研究費研究成果報告書) 16-25 2018年2月
-
雅俗 16(16) 2-17 2017年7月 査読有り
-
語文 108 37-50 2017年6月
-
盛田帝子編『日本の言語文化の国際的発信方法の開発 ― 和歌(短歌)の外国語翻訳を通して』(2016年度大手前大学特別教育研究費研究成果報告書) 21-29 2017年2月
MISC
20-
ふみ 19 8-9 2023年2月
-
近世文藝 (117) 78-80 2023年1月 招待有り
-
Japan Review : Journal of the International Research Center for Japanese Studies 37 229-231 2022年12月
-
日本研究 65 470-473 2022年10月
-
雅俗 (21) 190-193 2022年7月
-
国文研ニューズ (60) 15-15 2022年1月
-
木越治・丸井貴史(編)『 読まなければなにもはじまらない ― いまから古典を〈読む〉ために』(文学通信) 181-194 2021年11月
-
国文研ニューズ (58) 2-2 2021年1月
-
カレントアウェアネス-E 404 2020年12月20日
-
読売新聞(多摩版朝刊) 26-26 2020年2月19日
-
懐徳堂記念会 記念会だより (114) 2019年9月
-
Monumenta Nipponica 74(1) 101-106 2019年9月
-
日本思想史学 (51) 36-41 2019年
-
水田紀久先生を追悼する会編『水田紀久先生追悼文集』(中尾松泉堂書店) 77-80 2018年12月
-
鈴木健一編『漢文のルール』(笠間書院) 31-46 2018年5月
-
上方文藝研究 14 113-115 2017年6月
-
和漢比較文学 58(58) 64-72 2017年2月
-
日本思想史学 48(48) 202-207 2016年9月
-
Dissertation Reviews 2014年9月
-
かけはし (21) 1-2 2014年7月
書籍等出版物
3-
2022年1月
-
名古屋大学出版会 2021年10月 (ISBN: 9784815810436)
-
丸善出版 2020年4月 (ISBN: 9784621304587)
講演・口頭発表等
44-
和漢比較文学会第42回大会 2023年10月7日
-
Workshop on Yale’s Collection of East Asian Literary and Visual Materials 2023年9月15日
-
国際研究集会「東アジアの近代化と日本漢学の変容 ― 今関天彭の蔵書構築を端緒として―」 2023年3月24日
-
AAS Annual Conference 2023 (Association for Asian Studies) 2023年3月18日
-
国際シンポジウム「古典の再生」 2023年2月12日
-
"Interdisciplinary Edo: Towards an Integrated Approach to Learning and Teaching Early Modern Japan" Workshop 2022年5月6日
-
I-URICフロンティアコロキウムとROIS/I-URIC若手+ベテラン異分野クロストークとの合同シンポジウム 2022年2月16日
-
令和3年度ROIS若手+ベテラン異分野クロストーク 2021年12月20日
-
The North American Coordinating Council on Japanese Library Resources 30th Anniversary and Fourth Decade Conference 2021年12月9日 招待有り
-
Yale University CEAS Colloquium Series 2021年12月1日 招待有り
-
日本宋代文學學會第八回大會・第六回唐宋八大家シンポジウム 2021年11月27日
-
EAJS Conference 2021 (Virtual/オンライン) 2021年8月25日
-
2021 Association for Asian Studies (AAS) Annual Conference 2021年3月26日
-
シンポジウム「古典のジャンルと名所 — デジタル文学地図の活用」 2021年3月12日
-
「在米日本古典籍(リチャードレインコレクション)の調査研究と教育活用に関する研究」オンライン国際共同研究会 2021年3月2日
-
「中近世日本の画題生成における明代出版文化の受容と展開に関する総合的研究 」第3回研究会 2021年1月24日
-
MLA 2021 (Modern Language Association) 2021年1月7日
-
オンラインワークショップ「テクスト遺産の利用と再創造 — 日本古典文学における所有性、作者性、真正性」 2020年7月18日
-
日本近代文学会・昭和文学会・日本社会文学会合同国際研究集会 2019年11月24日
担当経験のある科目(授業)
18-
2023年4月 - 現在
-
2022年4月 - 2023年3月
-
2020年 - 2021年
-
2018年 - 2019年
-
2018年 - 2018年
-
2017年 - 2018年
-
2017年 - 2018年
-
2016年 - 2017年
-
2016年 - 2017年
-
2016年 - 2017年
Works(作品等)
1共同研究・競争的資金等の研究課題
16-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2023年4月 - 2027年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 基盤研究(A) 2022年4月 - 2027年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究 若手研究 2022年4月 - 2027年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B)) 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B)) 2022年10月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2022年4月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B)) 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B)) 2020年10月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2020年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B)) 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B)) 2018年10月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2018年4月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究 若手研究 2018年4月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2017年4月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2017年4月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2015年4月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 研究活動スタート支援 研究活動スタート支援 2016年8月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 挑戦的萌芽研究 2015年4月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 特別研究員奨励費 2012年4月 - 2015年3月
学術貢献活動
5-
その他Center for East Asian Studies, University of Chicago 2023年6月5日 - 2023年6月9日
メディア報道
1-
中日新聞 2023年2月16日 新聞・雑誌