
三浦 直人
ミウラ ナオト (NAOTO MIURA)
更新日: 03/12
基本情報
研究分野
2論文
10-
日本語学 42(2) 156-165 2023年6月 招待有り
-
明治大学博士論文(甲第1083号) 1-209 2023年3月
-
日本近代語研究会編『論究日本近代語〈第2集〉』勉誠出版 173-187 2022年3月 査読有り
-
風俗史学 (73) 3-30 2021年9月 査読有り
-
日本漢字學會報 (3) 53-74 2021年6月 査読有り
-
風俗史学 (70) 33-61 2020年3月 査読有り
-
日本近代語研究会編『論究日本近代語〈第1集〉』勉誠出版 271-285 2020年3月 査読有り
-
風俗史学 (68) 45-72 2019年3月 査読有り
-
文学研究論集 (48) 153-173 2018年2月
-
漢字文化研究 (7) 21-41 2017年3月
受賞
5-
2023年3月
-
2017年3月
-
2017年3月
-
2015年3月
経歴
5-
2024年4月 - 現在
-
2024年4月 - 現在
-
2023年5月 - 2024年3月
-
2023年4月 - 2024年3月
-
2023年4月 - 2024年3月
学歴
6-
2017年4月 - 2023年3月
-
2015年4月 - 2017年3月
-
2011年4月 - 2015年3月
-
2008年4月 - 2011年3月
-
2005年4月 - 2008年3月
-
2001年11月 - 2005年3月
所属学協会
6委員歴
8-
2024年10月 - 現在
-
2024年4月 - 現在
-
2023年5月 - 現在
-
2019年5月 - 現在
-
2017年4月 - 現在
-
2023年4月 - 2024年3月
-
2023年4月 - 2024年3月
-
2022年4月 - 2023年3月
主要な講演・口頭発表等
14-
日本風俗史学会設立60周年記念事業「大学院博士課程研究発表会」(京都女子大学) 2019年7月27日
-
地方史研究協議会/第56回日本史関係卒業論文発表会(駒澤大学駒沢キャンパス) 2015年4月18日
主要なMISC
23-
紫紺の詩 (50) 8-11 2024年10月 招待有り
-
漢字之窓 (10) 54-55 2023年12月 招待有り
-
漢字之窓 (6) 2-14 2021年12月 招待有り
-
漢字之窓 (2) 2-14 2019年12月 招待有り
主要なWorks(作品等)
23担当経験のある科目(授業)
12-
2024年9月 - 現在
-
2024年9月 - 現在
-
2023年9月 - 現在
-
2024年4月 - 2024年7月
-
2024年4月 - 2024年7月
-
2023年5月 - 2024年7月
-
2023年9月 - 2024年3月
-
2023年4月 - 2023年7月
主要な学術貢献活動
5その他
2-
学芸員資格(2017年3月) 中学校教諭専修免許状/社会(2017年3月) 高等学校教諭専修免許状/地理歴史(2017年3月) 高等学校教諭一種免許状/公民(2015年3月) 漢字教育士/立命館大学白川静記念東洋文字文化研究所認定(2014年5月) 漢検漢字教育サポーター/日本漢字能力検定協会(2014年3月) 日本漢字能力検定1級(2010年7月)
-
日本学生支援機構/大学院第一種奨学金「特に優れた業績による返還免除」半額(2017年5月) 明治大学大学院研究奨励奨学金A(2017-2019年度) 明治大学大学院長賞(2017年3月) 明治大学大学院研究奨励奨学金B(2015-2016年度) 明治大学校友会卒業生表彰(2015年3月) 明治大学付属明治高等学校/卒業生顕彰(2013年7月、2015年7月、2023年9月。2023年9月は卒業生代表挨拶) 明治大学文学部/学部長奨励賞(2013年4月) 日本アスペン・ソサイエティ・オブ・フェローズ特別会員(2013年3月-現在) 明治大学学業奨励給費奨学生(2012-2014年度) 明治大学校友会奨学生(2011-2014年度) 漢検生涯学習ネットワーク会員(2011年4月-現在) 日本私立中学高等学校連合会賞(2011年3月) 日本アスペン研究所/第2回アスペン・ジュニア・セミナー卒業(2010年1月) 明治大学付属明治高等学校・中学校/新入生代表(2008年4月) 明治大学付属明治中学校/卒業生代表(2008年3月) 明治大学付属明治高等学校・中学校特待生第1種奨学金(2007年度)
主要な社会貢献活動
5