
太田 淳
Atsushi Ota
更新日: 2021/12/31
基本情報
- 所属
- 慶應義塾大学 経済学部 教授
- 学位
-
Ph.D. (History)(Leiden University)
- 研究者番号
- 50634375
- J-GLOBAL ID
- 201801008889744706
- researchmap会員ID
- B000309981
研究キーワード
4研究分野
1経歴
8-
2019年4月 - 現在
-
2016年4月 - 2019年3月
-
2012年4月 - 2016年3月
-
2008年4月 - 2012年3月
-
2006年8月 - 2008年3月
-
2005年9月 - 2006年3月
-
2003年4月 - 2006年3月
-
2000年4月 - 2002年3月
学歴
5-
2000年9月 - 2005年8月
-
1997年4月 - 2002年3月
-
1999年9月 - 2000年8月
-
1993年4月 - 1996年3月
-
1989年4月 - 1993年3月
受賞
3-
2016年2月
-
2016年2月
-
2006年12月
論文
42-
吉澤誠一郎(監修)、石川博樹・太田淳・太田信宏・小笠原弘幸・宮宅潔・四日市康博(編著)『論点・東洋史学−アジア・アフリカへの問い158』 190-191 2021年 責任著者
-
吉澤誠一郎(監修)、石川博樹・太田淳・太田信宏・小笠原弘幸・宮宅潔・四日市康博(編著)『論点・東洋史学−アジア・アフリカへの問い158』 254-255 2021年 責任著者
-
古田和子編『都市から学ぶアジア経済史』 75-117 2019年 責任著者
-
Kaoru Sugihara and Keijiro Otsuka (eds.), Paths to the Emerging State in Asia and Africa 73-93 2019年1月 責任著者
-
Atsushi Ota (ed.), In the Name of;the;Battle against;Piracy: Ideas;Practices in State Monopoly of;Maritime Violence in Europe;Asia in the;Period of;Transition 1-15 2018年 査読有り責任著者
-
Atsushi Ota (ed.), In the Name of the Battle against Piracy: Ideas and Practices in State Monopoly of Maritime Violence in Europe and Asia in the Period of Transition 19-42 2018年 査読有り最終著者
-
Atsushi Ota (ed.), In the Name of the Battle against Piracy: Ideas and Practices in State Monopoly of Maritime Violence in Europe and Asia in the Period of Transition 115-142 2018年 責任著者
-
Atsushi Ota (ed.), In the Name of the Battle against Piracy: Ideas and Practices in State Monopoly of Maritime Violence in Europe and Asia in the Period of Transition 232-235 2018年 査読有り
-
島田竜登編『歴史の転換期8:1789年 自由を求める時代』 136-183 2018年
-
秋田茂編著『「大分岐」を超えて—アジアからみた19世紀論再考』 179-2128 2018年 責任著者
-
『三田学会雑誌』 111(1) 17-50 2018年
-
山本信人編『東南アジア地域研究入門3 政治』 31-49 2017年 責任著者
-
Christian Buchet (ed.), The Sea in History, Vol. 3: The Early Modern World 580-594 2017年 責任著者
-
水井真理子・伏見岳志・太田淳・松井洋子・杉浦未樹編『女性から描く世界史—17〜20世紀への新しいアプローチ』 1-17 2016年 責任著者
-
『中国−社会と文化』 31 34-59 2016年
-
東洋文庫編『東インド会社とアジアの海賊』 66-106 2015年 責任著者
-
『比較日本文化学研究』 8 263-277 2015年
-
Mizushima Tsukasa and George Souza (eds.), Hinterlands and Commodities: Place, Space and Time: Asian Hinterlands and Political Economic Development in the Long Eighteenth Century 142-164 2014年 責任著者
-
Hinterlands and Commodities: Place, Space and Time: Asian Hinterlands and Political Economic Development in the Long Eighteenth Century 142-164 2014年
-
『比較日本文化学研究』 7 238-261 2014年
書籍等出版物
6-
ミネルヴァ書房. 2021年
-
名古屋大学出版会 2021年
-
名古屋大学出版会 2014年
-
Wahid Institute 2010年
講演・口頭発表等
59-
International Conference and Cultural Event of Lampung 2021 2021年12月25日 招待有り
-
EuroSEAS 2021 Conference 2021年9月10日
-
EAEH 2021 Conference 2021年9月9日
-
International Workshop “Climate and Urban/Rural Development in Colonial Southeast Asia” 2020年3月19日
-
International Workshop “Minahasa in History: Reconsideration of its Social Dynamisms during the Colonial Era” 2019年1月14日
-
WEHC 2018 Boston 2028年8月2日
-
社会経済史学会第87回全国大会 2018年5月27日
-
Global History and Hybrid Political Economy in Early Modern Eurasia, c. 1550-1850 2018年4月21日
-
International Workshop on Emerging States in Global Economic History (2) 2018年3月26日
-
The Hydrosphere and Socioeconomics in Modern Asia: Exploring a New Regional History Using a Database and Spatial Analysis 2018年2月3日
-
経済史研究会 2017年6月26日
-
GHC Seminar “Sources in Global History 2017年1月27日
-
Maritime Worlds Around The China Seas: Emporiums, Connections and Dynamics 2016年8月31日
-
Sugar Culture in Asia in the Early Modern Period: Its Production, Trade and Consumption 2016年7月29日
-
第13回ゾミア研究会 2016年7月16日
-
Global History Workshop: “Globalization from East Asian Perspectives 2016年3月15日
-
the 8th Indo-Japanese Workshop “Reconsideration of the 19th century from Asian Perspectives 2016年1月7日
-
SEASIA 2015 Conference 2015年12月12日
-
19世紀アジア経済史プロジェクト2015年度第1回研究会 2015年11月29日
-
Department of Asian Languages and Civilizations 2015年11月12日 招待有り