
阿部 沙織
アベ サオリ (Saori Abe)
更新日: 05/01
基本情報
研究分野
1経歴
7-
2025年4月 - 現在
-
2023年4月 - 現在
-
2018年9月 - 2023年3月
-
2018年4月 - 2023年3月
-
2015年4月 - 2018年3月
-
2014年9月 - 2018年3月
-
2014年4月 - 2018年3月
学歴
5-
2008年9月 - 2010年6月
-
- 2007年3月
-
- 2003年3月
-
1999年9月 - 2001年3月
論文
11-
野草 (114) 126-148 2025年3月 査読有り
-
人文・自然・人間科学研究 52(52) 32-47 2024年10月30日 査読有り
-
野草 (111) 97-125 2023年9月 査読有り
-
文学の力、語りの挑戦 : 中国近現代文学論集 27-40 2021年3月 招待有り
-
立命館文學 (宇野木洋教授退職記念論集) (667) 27-38 2020年3月 招待有り
-
中華文藝の饗宴 251-281 2018年11月 査読有り招待有り
-
野草 (94) 107-128 2014年8月 査読有り
-
揚樹浦文芸(上海市揚浦区作家協会) (5) 11-17 2014年
-
揚樹浦文芸(上海市揚浦区作家協会) (5) 4-10 2014年
-
お茶の水女子大学中国文学会報 (29) 51-65 2010年4月 査読有り
-
お茶の水女子大学中国文学会報 27 67-81 2008年4月 査読有り
MISC
7-
野草 (112) 111-113 2024年3月 招待有り
-
野草 (105) 216-219 2020年10月 招待有り
-
文化論集 (55) 171-190 2019年9月 招待有り
-
小説導熱体 (第2号) 2019年8月 招待有り
-
神戸市外国語大学外国学研究 93 17-34 2019年 招待有り
-
『日中文化交流』 No.874 12-12 2019年1月 招待有り
-
季刊中国 (119) 67-79 2014年 招待有り
書籍等出版物
1-
中国文芸研究会 2022年7月
講演・口頭発表等
19-
“中国现代文学与城市空间”学术讨论会 2024年11月9日 中山大学中文系(珠海) 招待有り
-
东亚文化汇通与人文交流 2024年9月13日 北京第二外国語学院、中華文明闡釈舆国際傅播研究院 招待有り
-
言語が生成される場を探る 2024年6月15日 招待有り
-
国家、恋愛、あるいは性別──民国期文学をつらぬくもの 2024年3月11日 招待有り
-
中国文芸研究会 夏合宿 企画「民国期小説を読み直す」 2023年8月28日 招待有り
-
お茶の水女子大学中国文学会12月例会 2022年12月3日
-
立命館大学言語教育センター開催 FD 2022年7月29日
-
中国モダニズム研究会例会 2021年8月23日 招待有り
-
立命館大学 中国語圏地域人文学研究会 2021年3月6日 招待有り
-
日本現代中国学会会第 69 回全国学術大会 2019年10月20日
-
第8回世界中国学論壇 2019年9月11日 招待有り
-
国際青年人文対話2018年年会 2018年9月23日 招待有り
-
青年漢学家研修計画(上海) 2018年9月20日 招待有り
-
中国文芸研究会 夏合宿 2018年8月30日 招待有り
-
2018年度北京大学・立命館大学連携講座「女性と文学」 2018年6月8日 招待有り
-
現代中国学会 2016 年度関西部会大会 2016年6月
-
中国文芸研究会 1月例会 2014年1月
-
お茶の水女子大学中国文学会 9月例会 2013年9月
-
お茶の水女子大学中国文学会 7月例会 2008年7月
担当経験のある科目(授業)
23-
2025年4月 - 現在
-
2021年4月 - 2023年3月
-
2019年4月 - 2023年3月
-
2018年4月 - 2023年3月
-
2018年4月 - 2023年3月
-
2018年4月 - 2023年3月
-
2016年4月 - 2018年3月
所属学協会
4-
2023年10月 - 現在
共同研究・競争的資金等の研究課題
1-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2022年4月 - 2025年3月
社会貢献活動
1