{{flash.message}}
researchmap
  • 日本語 | English
  • 新規登録
  • ログイン
  • 研究者をさがす
  • 業績をさがす new
  • コミュニティをさがす
  • お問い合わせ

  • すべて
  • 論文
  • 書籍等出版物
  • 講演・口頭発表等
  • 受賞
  • 共同研究・競争的資金等の研究課題
  • もっと...
    • Works(作品等)
    • 産業財産権
    • メディア報道
    • 学術貢献活動
    • 社会貢献活動
    • 担当経験のある科目(授業)
    • 所属学協会
    • 委員歴
 研究者を絞り込む   |   クリア
   
   
 研究者を絞り込む   |   クリア
   
   
 研究者を絞り込む   |   クリア
   
   
 
 研究者を絞り込む   |   クリア
   
   
 研究者を絞り込む   |   クリア
   
   
 研究者を絞り込む   |   クリア
   
   
 研究者を絞り込む   |   クリア
   
   
 研究者を絞り込む   |   クリア
   
   
 研究者を絞り込む   |   クリア
   
   
 研究者を絞り込む   |   クリア
   
   
 研究者を絞り込む   |   クリア
   
   
 研究者を絞り込む   |   クリア
   
   
 研究者を絞り込む   |   クリア
   
   
 研究者を絞り込む   |   クリア
   
総件数 69  
  • スコア順
  • 新しい順
  • 古い順
  • 30件
  • 60件
  • 90件
  • 120件
  • 150件
  • 論文
    書評論文 『生存基盤論』と地域研究の行方
    加藤 剛
    アジア・アフリカ地域研究 15(1) 94-124 2015年9月  査読有り
    アバター
    加藤 剛
  • 論文
    「開発」概念の生成をめぐって―初源から植民地主義の時代まで―
    加藤 剛
    アジア・アフリカ地域研究 13(2) 112-147 2014年3月  査読有り
    アバター
    加藤 剛
  • 所属学協会
    東南アジア学会
    アバター
    加藤 剛
  • 書籍等出版物
    長津一史・加藤剛編『開発の社会史 東南アジアにみるジェンダー・マイノリティ・境域の動態』風響社
    加藤 剛 (担当:共編者(共編著者))
    風響社 2010年
    アバター
    加藤 剛
  • 書籍等出版物
    加藤剛編『もっと知ろう!! わたしたちの隣人―ニューカマー外国人と日本社会』(龍谷大学国際社会文化研究所叢書10)、世界思想社
    加藤 剛 (担当:編者(編著者))
    世界思想社 2010年
    アバター
    加藤 剛
  • 書籍等出版物
    ベネディクト・アンダーソン著『ヤシガラ椀の外へ』NTT出版
    加藤 剛 (担当:単訳)
    NTT出版 2009年
    アバター
    加藤 剛
  • MISC
    グローバル支援の歴史的位置づけ 『開発援助』の生成と変容
    加藤 剛
    信田敏宏・白川千尋・宇田川妙子編『グローバル支援の人類学 変貌するNGO・市民活動の現場から』昭和堂 17-60 2017年3月  
    アバター
    加藤 剛
  • MISC
    『国家英雄』以前―『祖国』の創出と名づけをめぐって
    加藤 剛
    山口裕子・金子正徳・津田浩司編著『「国家英雄」が映すインドネシア』木犀社 261-317 2017年3月  
    アバター
    加藤 剛
  • 書籍等出版物
    加藤剛編著『国境を越えた村おこし 日本と東南アジアをつなぐ』(龍谷大学国際社会文化研究所叢書5)、NTT出版
    加藤 剛 (担当:編者(編著者))
    NTT出版 2007年
    アバター
    加藤 剛
  • MISC
    Rethinking the positioning of ‘village studies’ in rapidly changing Southeast Asia: Reflections in a Malay village of Peninsular Malaysia
    加藤 剛
    Workshop Proceedings: Village in Vietnam and Southeast Asia in the Period of Integration. Hanoi and Kyoto: Southern Institute of Social Sciences and Center for Southeast Asian Studies, Kyoto University 29-42 2016年  招待有り
    アバター
    加藤 剛
  • 論文
    The Emergence of Abandoned Paddy Fields in Negeri Sembilan, Malaysia
    Southeast Asian Studies 32(2) 145-172 1994年9月  査読有り
    アバター
    加藤 剛
  • 書籍等出版物
    加藤剛編著『変容する東南アジア社会 民族・宗教・文化の動態』
    加藤 剛 (担当:編者(編著者))
    めこん 2004年
    アバター
    加藤 剛
  • 論文
    開発と革命の語られ方-インドネシアの事例より-
    民族学研究 67(4) 424-449 2003年  
    アバター
    加藤 剛
  • MISC
    はじめに―ニューカマー外国人と二一世紀の日本社会」加藤剛編『もっと知ろう!! わたしたちの隣人―ニューカマー外国人と日本社会
    加藤 剛
    加藤剛編『もっと知ろう!! わたしたちの隣人―ニューカマー外国人と日本社会』(龍谷大学国際社会文化研究所叢書10)、世界思想社 1-32 2010年3月  
    アバター
    加藤 剛
  • MISC
    インドネシアの政治過程と地域アイデンティティの生成―ミナンとムラユのはざまで
    加藤 剛
    長津一史・加藤剛編『開発の社会史 東南アジアにみるジェンダー・マイノリティ・境域の動態』風響社 391-435 2010年3月  
    アバター
    加藤 剛
  • MISC
    はじめに グローバル化時代のローカルなつながりを求めて
    加藤 剛
    加藤剛編著『国境を越えた村おこし 日本と東南アジアをつなぐ』(龍谷大学国際社会文化研究所叢書5)、NTT出版 iii-xxvi 2007年3月  
    アバター
    加藤 剛
  • 論文
    The localization of Kuantan in Indonesia - From Minangkabau frontier to a Riau administrative district
    K Tsuyoshi
    BIJDRAGEN TOT DE TAAL- LAND- EN VOLKENKUNDE 153(4) 737-763 1997年  
    アバター
    加藤 剛
  • 受賞
    ローリストン・シャープ賞 コーネル大学東南アジア・プログラム
    加藤 剛
    1997年
    アバター
    加藤 剛
  • 書籍等出版物
    時間の旅, 空間の旅-インドネシア未完成紀行
    加藤剛 (担当:単著)
    めこん 1996年
    アバター
    加藤 剛
  • 論文
    「インドネシア」の見方-行政空間の認識とその変容
    東南アジア研究 34(1) 78-99 1996年  
    アバター
    加藤 剛
  • MISC
    現代インドネシアの文化政策と地域アイデンティティ―リアウ州のムラユ化の 政治過程
    加藤 剛
    加藤剛編著『変容する東南アジア社会―民族・宗教・文化の動態』 めこん 371-459 2004年3月  
    アバター
    加藤 剛
  • 委員歴
    東南アジア史学会(現東南アジア学会) 会長
    2004年 - 2005年
    アバター
    加藤 剛
  • MISC
    Images of Colonial Cities in Early Indonesian Literature, in Southeast Asia over three Generations: Essays Presented to Benedict R. O'G. Anderson
    Southeast Asian Program, Cornell University 91-123 2003年  
    アバター
    加藤 剛
  • 論文
    都市と移住民:ジャカルタ在住ミナンカバウの事例
    加藤 剛
    東南アジア研究 21(1) 47-61 1983年6月  査読有り
    アバター
    加藤 剛
  • MISC
    インドネシア政治のなかの<地方>と<文化>
    加藤剛編『東南アジア社会変容過程のダイナミクス:民族間関係・移動・文化再編』 2002年  
    アバター
    加藤 剛
  • MISC
    植民地期インドネシアにみる公衆衛生教科書の世界-抄訳『ブンジャガーディリ』-
    足立明編『開発言説と公衆衛生-スリランカ、インド、インドネシアの事例研究』 2002年  
    アバター
    加藤 剛
  • MISC
    スマトラの村の20世紀-地域の歴史を描く-
    アジア・アフリカ地域研究 (1) 37-53 2001年  
    アバター
    加藤 剛
  • 書籍等出版物
    土屋健治、加藤剛、深見純生編『インドネシアの事典』
    加藤剛 (担当:共編者(共編著者))
    同朋舎 1991年
    アバター
    加藤 剛
  • 論文
    WHEN RUBBER CAME : THE NEGERI SEMBILAN EXPERIENCE
    SOUTH EAST ASIAN STUDIES 29(2) 109-157 1991年  
    アバター
    加藤 剛
  • MISC
    大きな家の百年佐藤浩司編『住まいにつどう』
    学芸出版社 83-104 1999年  
    アバター
    加藤 剛
  • MISC
    政治的意味空間の変容過程-植民地首都からナショナル・キャピタルへ,坪内良博編著『〈総合的地域研究〉を求めて』
    坪内良博編著『<総合的地域研究>を求めて』京都大学学術出版会 1999年  
    アバター
    加藤 剛
  • MISC
    大きな家の百年―ミナンカバウ、西スマトラの水稲耕作民、インドネシア
    加藤 剛
    佐藤浩司編『シリーズ建築人類学② 住まいにつどう』学芸出版社 83-104 1999年  
    アバター
    加藤 剛
  • 論文
    Change and Continuity in the Minangkabau Matrilineal Society
    加藤 剛
    Indonesia 28 1-16 1978年10月  査読有り
    アバター
    加藤 剛
  • 論文
    DIFFERENT FIELDS, SIMILAR LOCUSTS : ADAT COMMUNITIES AND THE VILLAGE LAW OF 1979 IN INDONESIA
    Indonesia 47, 89-114 1989年  
    アバター
    加藤 剛
  • 論文
    AGRICULTURAL RITUALS AND RICE CULTIVATION IN NEGERI SEMBILAN : A RECONSTRUCTION FROM ORAL HISTORY
    SOUTH EAST ASIAN STUDIES 26(2) 109-131 1988年  
    アバター
    加藤 剛
  • MISC
    Dynamics of the Frontier World of Insular Southeast Asia : An Overview
    Southeast Asian Studies 34(4) 1-11 1997年  
    アバター
    加藤 剛
  • MISC
    Studies on the Dynamics of the Frontier World in Insular Southeast Asia, edited by T. Kato
    Center for Southeast Asian Studies, Kyoto University 1997年  
    アバター
    加藤 剛
  • MISC
    An Integrated Study on the Dynamics of the Maritime World of Southeast Asia, edited by Kenji Tsuchiya and Tsuyoshi Kato
    Center for Southeast Asian Studies, Kyoto University 1997年  
    アバター
    加藤 剛
  • MISC
    Japan and Southeast Asia : an Attempt at a History of Cross-cultural Exchange
    Bulletin of the Research Institute of Asian History and Culture (14) 1-15 1997年  
    アバター
    加藤 剛
  • MISC
    日本と東南アジア-異文化交流史の試み
    別府大学アジア歴史文化研究所報 (14) 1-15 1997年  
    アバター
    加藤 剛
  • MISC
    オランダ領東インド植民地都市の心象風景-初期バレ・プスタカ小説を手がかりとして-
    東南アジア研究 35(1) 77-136 1997年  
    アバター
    加藤 剛
  • 共同研究・競争的資金等の研究課題
    Socio-cultural change in New Order Indonesia
    1997年 - 2004年
    アバター
    加藤 剛
  • 共同研究・競争的資金等の研究課題
    「新秩序」体制下インドネシアの社会・文化変容
    1997年 - 2004年
    アバター
    加藤 剛
  • 論文
    インドネシアの都市にみる種族結合:ネットワークと同郷会
    東南アジア研究 23(4) 391-418 1986年  
    アバター
    加藤 剛
  • MISC
    島嶼部東南アジアのフロンティア世界
    学術月報 48(12) 38-44 1995年  
    アバター
    加藤 剛
  • MISC
    Changing Marriage Patterns in Malay Society of Negeri Sembilan
    加藤 剛
    Local Societies in Malaysia, Volume 2, edited by Tsukasa Mizushima, Institute for the Study of Languages and Cultures of Asia and Africa, Tokyo University of Foreign Studies 39-82 1994年  
    アバター
    加藤 剛
  • MISC
    民族と言語
    もっと知りたいマレーシア第2版 綾部恒雄・石川米雄編 弘文堂 71-118 1994年  
    アバター
    加藤 剛
  • MISC
    飼育されるエスニシティ,『講座現代の地域研究三 地域研究のフロンティア』
    弘文堂 1993年  
    アバター
    加藤 剛
  • MISC
    民族誌と地域研究-「他者」へのまなざし,『講座現代の地域研究-地域研究の手法』
    弘文堂 1993年  
    アバター
    加藤 剛
  • MISC
    「多様性のなかの統一」への道,『インドネシア』
    河出書房新社 1993年  
    アバター
    加藤 剛
  • MISC
    巡礼と経済活動-東南アジアにおけるイスラム巡礼
    月刊 しにか 4(9) 20-25 1993年  
    アバター
    加藤 剛
  • Works(作品等)
    A Comparative Study of South Kalimantan and Central Kalimantan
    1993年
    アバター
    加藤 剛
  • Works(作品等)
    南カリマンタン及び中カリマンタンの比較調査
    1993年
    アバター
    加藤 剛
  • 書籍等出版物
    Matriliny and Migration : Evolving Minangkabau Traditions in Indonesia
    Kato Tsuyoshi (担当:単著)
    CORNELL UNIVERSITY PRESS 1982年
    アバター
    加藤 剛
  • 論文
    Generational Differences in Values and Attitudes between Japanese College Students and their Fathers: With Some Implications for Historical Change of Values
    加藤 剛
    Monumenta Nipponica 26(3-4) 415-429 1971年3月  査読有り
    アバター
    加藤 剛
  • MISC
    都市のなりたち,矢野暢編『講座東南アジア学第一巻 東南アジア学の手法』
    弘文堂 1990年  
    アバター
    加藤 剛
  • MISC
    「エスニシティ」概念の展開,坪内良博編『講座東南アジア学第3巻 東南アジアの世界』
    弘文堂 1990年  
    アバター
    加藤 剛
  • MISC
    Opportunities Missed: A Social History of a Minangkabau Village in Kuantan, Riau
    加藤 剛
    Socio-Cultural Impacts of Development: Voice from the Field, edited by Abdul Aziz Saleh and D. Flud van Giffen, Andalas University Research Center, Indonesia 56-79 1990年  招待有り
    アバター
    加藤 剛
  • MISC
    都市のなかの「むら」:ジャカルタにみる婚姻形態、『東南アジア世界の構造と変容』
    創文社 1986年  
    アバター
    加藤 剛
  • Works(作品等)
    A Social History of a Village in Negeri Sembilan, Malaysia
    1986年 - 2000年
    アバター
    加藤 剛
  • <
  • 1
  • 2
  • >
2017 researchmap
利用規約
Japan Science and Technology Agency