{{flash.message}}
researchmap
  • 日本語 | English
  • 新規登録
  • ログイン
  • 研究者をさがす
  • 業績をさがす new
  • コミュニティをさがす
  • お問い合わせ

  • すべて
  • 論文
  • 書籍等出版物
  • 講演・口頭発表等
  • 受賞
  • 共同研究・競争的資金等の研究課題
  • もっと...
    • Works(作品等)
    • 産業財産権
    • メディア報道
    • 学術貢献活動
    • 社会貢献活動
    • 担当経験のある科目(授業)
    • 所属学協会
    • 委員歴
 研究者を絞り込む   |   クリア
   
   
 研究者を絞り込む   |   クリア
   
   
 研究者を絞り込む   |   クリア
   
   
 
 研究者を絞り込む   |   クリア
   
   
 研究者を絞り込む   |   クリア
   
   
 研究者を絞り込む   |   クリア
   
   
 研究者を絞り込む   |   クリア
   
   
 研究者を絞り込む   |   クリア
   
   
 研究者を絞り込む   |   クリア
   
   
 研究者を絞り込む   |   クリア
   
   
 研究者を絞り込む   |   クリア
   
   
 研究者を絞り込む   |   クリア
   
   
 研究者を絞り込む   |   クリア
   
   
 研究者を絞り込む   |   クリア
   
総件数 91  
  • スコア順
  • 新しい順
  • 古い順
  • 30件
  • 60件
  • 90件
  • 120件
  • 150件
  • 委員歴
    社団法人 環境情報科学センター 評議員
    アバター
    小林 達雄
  • 所属学協会
    日本考古学協会
    アバター
    小林 達雄
  • 所属学協会
    日本文化財科学会
    アバター
    小林 達雄
  • 所属学協会
    物質文化研究会
    アバター
    小林 達雄
  • 所属学協会
    ICOMOS
    アバター
    小林 達雄
  • 所属学協会
    ASIAN ARCHAEOLOGICAL ASSOCIATION
    アバター
    小林 達雄
  • 所属学協会
    社団法人 環境情報科学センター
    アバター
    小林 達雄
  • 所属学協会
    独立法人 人間文化研究機構
    アバター
    小林 達雄
  • 共同研究・競争的資金等の研究課題
    Socialization of Nature in Jomon Japan
    アバター
    小林 達雄
  • 共同研究・競争的資金等の研究課題
    縄文時代における自然の社会化
    アバター
    小林 達雄
  • MISC
    縄文土器学事始―"SHELL MOUNDS OF OMORI";『大森介墟古物編』を読む―
    小林達雄
    國學院大學考古学資料館紀要第23輯  
    アバター
    小林 達雄
  • 書籍等出版物
    世界遺産縄文遺跡(編著)
    同成社 2010年
    アバター
    小林 達雄
  • 書籍等出版物
    縄文の思考
    ちくま新書 2008年
    アバター
    小林 達雄
  • 書籍等出版物
    総覧縄文土器(編著)
    アム・プロモーション 2008年
    アバター
    小林 達雄
  • 書籍等出版物
    考古学ハンドブック(編著)
    新書館 2007年
    アバター
    小林 達雄
  • 書籍等出版物
    古代翡翠文化の謎を探る(編著)
    学生社 2006年
    アバター
    小林 達雄
  • 書籍等出版物
    火炎土器の研究
    同成社 2004年
    アバター
    小林 達雄
  • 書籍等出版物
    縄文ランドスケープ
    ジョーモネスクジャパン機構 2002年
    アバター
    小林 達雄
  • 書籍等出版物
    縄文土器の研究普及版
    学生社 2002年
    アバター
    小林 達雄
  • Works(作品等)
    世界文化遺産登録推進フォーラム「北海道縄文の四季」における基調講演「縄文カレンダーの発想」
    2011年
    アバター
    小林 達雄
  • 書籍等出版物
    世界史のなかの縄文 (共著)
    新書館 2001年
    アバター
    小林 達雄
  • 書籍等出版物
    紐を手繰りて縄文世界
    濱田青陵賞受賞者論集①『考古学の学際的研究』,昭和堂 2001年
    アバター
    小林 達雄
  • MISC
    火炎土器様式の登場
    信濃川火焔街道連携協議会発行
    『フォーラム火焔街道往来2010』 2010年  
    アバター
    小林 達雄
  • MISC
    縄文遺跡の来し方行く末
    日本遺跡学会
    『遺跡学研究』 (7) 2010年  
    アバター
    小林 達雄
  • MISC
    私説縄文土偶論控え
    『坪井清足先生卒寿記念論集―埋文行政と研究のはざまで―』 下 2010年  
    アバター
    小林 達雄
  • MISC
    縄文人の哲学思想
    上代文化 (41輯) 2010年  
    アバター
    小林 達雄
  • 書籍等出版物
    縄文人追跡
    日本経済新聞社 2000年
    アバター
    小林 達雄
  • 書籍等出版物
    縄文時代のムラと社会と世界観
    『日本考古学を見直す』,学生社 2000年
    アバター
    小林 達雄
  • Works(作品等)
    大英博物館特別展に伴うシンポジウムDogu: ancient art and modern inspiration における講演 Appearance, Development, and Demise of Gogu Figurines
    2009年
    アバター
    小林 達雄
  • MISC
    縄文時代中期の世界観―土偶の履歴書―
    新潟県立歴史博物館編
    『火焔土器の国新潟』 2009年  
    アバター
    小林 達雄
  • 書籍等出版物
    縄文世界における空間認識
    「祭祀空間・儀礼空間」所収 雄山閣 1999年
    アバター
    小林 達雄
  • 書籍等出版物
    「最新 縄文学の世界」
    朝日新聞社 1999年
    アバター
    小林 達雄
  • 書籍等出版物
    「ミュージアムの思想」 (対談集)
    株式会社ミュゼ 1999年
    アバター
    小林 達雄
  • 書籍等出版物
    縄文人の文化力
    新書館 1999年
    アバター
    小林 達雄
  • MISC
    縄文世界における右と左
    『芹沢長介先生追悼 考古・民族・歴史学論叢』 2008年  
    アバター
    小林 達雄
  • MISC
    桜町遺跡その選ばれし場所
    『桜町遺跡発掘調査報告書』 2008年  
    アバター
    小林 達雄
  • MISC
    縄文文化と神道
    文部科学, 世紀COEプログラム 國學院大學, 神道と日本文化の国学的研究発信の拠点形成
    『神道と日本文化の国学的研究発信の拠点形成研究報告Ⅰ』 2007年  
    アバター
    小林 達雄
  • MISC
    モースの大森貝塚研究と自然科学的視点
    『徳永重元博士献呈論集』 2007年  
    アバター
    小林 達雄
  • MISC
    岡本太郎と縄文の発見
    季刊東北学 (13) 2007年  
    アバター
    小林 達雄
  • 書籍等出版物
    第一の道具・第二の道具
    『縄文と弥生』,クバプロ 1997年
    アバター
    小林 達雄
  • 書籍等出版物
    縄文土偶の観念技術
    『土偶とその情報研究論集(1)』,勉誠社 1997年
    アバター
    小林 達雄
  • MISC
    大野晋著『弥生文明と南インド』(書評)
    日本歴史 (96-99) 2006年  
    アバター
    小林 達雄
  • 書籍等出版物
    Rigions for which only archaeological and anthropological sources are available-Japan(3000-700 BC)
    History of Humanity VolumeII From the Third Millennium to the Seventh Century BC 1996年
    アバター
    小林 達雄
  • 書籍等出版物
    縄文人の世界
    朝日選書557,朝日新聞社 1996年
    アバター
    小林 達雄
  • 書籍等出版物
    記念物としての公立博物館
    『ミュージアム・マネージメント』,東京堂出版 1996年
    アバター
    小林 達雄
  • 書籍等出版物
    縄文人渡航説の追求と反論
    『海の古代史』,原書房 1996年
    アバター
    小林 達雄
  • MISC
    縄文時代の記念物
    『縄文ジャーナル』vol.5 2004年  
    アバター
    小林 達雄
  • MISC
    人間史としての縄文文化(覚書)
    『東アジアの古代文化』2004年秋号 通巻121号 2004年  
    アバター
    小林 達雄
  • 書籍等出版物
    縄文土器の研究
    小学館 1994年
    アバター
    小林 達雄
  • 書籍等出版物
    縄文文化における資源の認知と利用
    『地球に生きる』,雄山閣 1994年
    アバター
    小林 達雄
  • 委員歴
    独立法人 人間文化研究機構 評議員
    2003年
    アバター
    小林 達雄
  • MISC
    大森貝塚に於ける食人説
    『加藤勇次博士古稀記念論文集』,國學院大學考古学資料館 2003年  
    アバター
    小林 達雄
  • 書籍等出版物
    中部縄文文化の展開
    『新版 古代の日本 中部編』, 角川書店 1993年
    アバター
    小林 達雄
  • 書籍等出版物
    縄文集団における二者の対立と合一性
    『論苑考古学』,天山舎 1993年
    アバター
    小林 達雄
  • MISC
    The Form and Ideology of Jomon Pottery
    Memoir of the MUSEUM of ARHAEOLOGY KOKUGAKUIN UNIVERSITY (18) 23-44 2002年  
    アバター
    小林 達雄
  • MISC
    旧石器時代 展望
    『季刊 考古学』,雄山閣 号 80 頁 16 2002年  
    アバター
    小林 達雄
  • MISC
    縄文時代 展望
    『季刊 考古学』 号 80 頁 28 2002年  
    アバター
    小林 達雄
  • Works(作品等)
    「岡本太郎と縄文展」NHKプロモーション 企画の監修 シンポジウム「縄文の美の発見者岡本太郎」パネリスト
    2001年
    アバター
    小林 達雄
  • Works(作品等)
    大英博物館「shinto(神道)展」コニカギャラリーシンポジウム・パネリスト
    2001年
    アバター
    小林 達雄
  • Works(作品等)
    ケンブリッジ大学「縄文展」フィッツウイリアム博物館監修 公開講演会「縄文の造形とこころ」シンポジウム パネリスト
    2001年
    アバター
    小林 達雄
  • <
  • 1
  • 2
  • >
2017 researchmap
利用規約
Japan Science and Technology Agency