{{flash.message}}
researchmap
  • 日本語 | English
  • 新規登録
  • ログイン
  • 研究者をさがす
  • 業績をさがす new
  • コミュニティをさがす
  • お問い合わせ

  • すべて
  • 論文
  • 書籍等出版物
  • 講演・口頭発表等
  • 受賞
  • 共同研究・競争的資金等の研究課題
  • もっと...
    • Works(作品等)
    • 産業財産権
    • メディア報道
    • 学術貢献活動
    • 社会貢献活動
    • 担当経験のある科目(授業)
    • 所属学協会
    • 委員歴
 研究者を絞り込む   |   クリア
   
   
 研究者を絞り込む   |   クリア
   
   
 研究者を絞り込む   |   クリア
   
   
 
 研究者を絞り込む   |   クリア
   
   
 研究者を絞り込む   |   クリア
   
   
 研究者を絞り込む   |   クリア
   
   
 研究者を絞り込む   |   クリア
   
   
 研究者を絞り込む   |   クリア
   
   
 研究者を絞り込む   |   クリア
   
   
 研究者を絞り込む   |   クリア
   
   
 研究者を絞り込む   |   クリア
   
   
 研究者を絞り込む   |   クリア
   
   
 研究者を絞り込む   |   クリア
   
   
 研究者を絞り込む   |   クリア
   
総件数 45  
  • スコア順
  • 新しい順
  • 古い順
  • 30件
  • 60件
  • 90件
  • 120件
  • 150件
  • 論文
    Rescue from Stx2-Producing E. coli-Associated Encephalopathy by Intravenous Injection of Muse Cells in NOD-SCID Mice.
    Ozuru R, Wakao S, Tsuji T, Ohara N, Matsuba T, Amuran MY, Isobe J, Iino M, Nishida N, Matsumoto S, Iwadate K, Konishi N, Yasuda K, Tashiro K, Hida M, Yadoiwa A, Kato S, Yamashita E, Matsumoto S, Kurozawa Y, Dezawa M, Fujii J
    Molecular therapy : the journal of the American Society of Gene Therapy 28(1) 100-118 2020年1月8日  査読有り
    アバター
    藤井 潤
  • 論文
    Stx2 induces differential gene expression by activating several pathways and disturbs circadian rhythm genes in the proximal tubule
    Fumiko Obata, Ryo Ozuru, Takahiro Tsuji, Takashi Matsuba, Jun Fujii
    2021年6月11日  
    アバター
    藤井 潤
  • 論文
    Protection by a recombinant Mycobacterium bovis Bacillus Calmette-Guérin vaccine expressing Shiga toxin 2 B subunit against Shiga toxin-producing Escherichia coli in mice
    Jun Fujii, Mariko Naito, Takashi Yutsudo, Sohkichi Matsumoto, Daniel P. Heatherly, Takeshi Yamada, Hideyuki Kobayashi, Shin-Ichi Yoshida, Tom Obrig
    Clinical and Vaccine Immunology 19(12) 1932-1937 2012年12月  
    アバター
    藤井 潤
  • 論文
    免疫不全マウスを用いた新たな劇症型溶血性レンサ球菌感染症マウスモデルの開発(Establishment of a new Streptococcal toxic shock syndrome model using immunocompromised mice)
    辻 高寛, 小幡 史子, 尾鶴 亮, 宮原 敏, 齋藤 光正, 藤井 潤
    日本細菌学雑誌 76(1) 108-108 2021年2月  
    アバター
    藤井 潤
  • 論文
    細菌検査を自動化する レプトスピラ症の顕微鏡下凝集試験(Microscopic Agglutination Test;MAT)を例に
    尾鶴 亮, 小山田 雄仁, 増澤 俊之, 宮原 敏, 二階堂 靖彦, 齋藤 光正, Villanueva Sharon Y.A.M., 藤井 潤
    日本細菌学雑誌 76(1) 89-89 2021年2月  
    アバター
    藤井 潤
  • 論文
    四半世紀に及んだ腸管出血性大腸菌感染症の戦いと未来 感染症ミューズ細胞治療の挑戦(Quarter century battle against EHEC infectious disease; Muse cell therapy challenge on infectious diseases)
    藤井 潤, 出澤 真理, 尾鶴 亮, 若尾 昌平, 辻 高寛, 松葉 隆司, 黒沢 洋一, 大原 直也, 松本 壮吉, 安田 香央里, 飯野 守男
    日本細菌学雑誌 76(1) 126-126 2021年2月  
    アバター
    藤井 潤
  • 書籍等出版物
    麻酔科医が知っておくべき感染症の知識
    稲垣喜三 (担当:共著, 範囲:感染の基礎知識)
    株式会社ライフメディコム 2017年10月
    アバター
    藤井 潤
  • 書籍等出版物
    戸田新細菌学
    吉田 眞一, 柳 雄介, 吉開 泰信 (担当:分担執筆, 範囲:大腸菌とエシェリヒア属)
    南山堂 2013年8月 (ISBN: 4525161140)
    アバター
    藤井 潤
  • 共同研究・競争的資金等の研究課題
    The effect of verotoxin on central nervas system (CNS)
    アバター
    藤井 潤
  • 共同研究・競争的資金等の研究課題
    O157が産生するベロ毒素が中枢神経に与える影響
    アバター
    藤井 潤
  • 共同研究・競争的資金等の研究課題
    レジオネラがマクロファージに感染して細胞内増殖することによって明らかとなる宿主応答(アポトーシス、オートファジー、小胞体ストレス)についても解析を行っている。
    アバター
    藤井 潤
  • メディア報道
    新型コロナ 寄稿 冷静に できること考えて 科学的根拠を基に行動を 感染さける判断 自分で
    山陰中央新報 山陰中央新報 2020年3月15日 新聞・雑誌
    アバター
    藤井 潤
  • 共同研究・競争的資金等の研究課題
    感染症モデルにおけるMuse細胞の作用に関する研究
    鳥取大学、東北大学大学院医学系研究科、株式会社 生命科学インスティテュート 受託事業費等 共同研究 2019年12月 - 2021年3月
    藤井 潤
    アバター
    藤井 潤
  • メディア報道
    改正水道法 民営化に道 「公営維持で安全な水を守れ」
    朝日新聞 全国朝刊 私の視点 2019年4月9日 新聞・雑誌
    アバター
    藤井 潤
  • MISC
    Successful steroid pulse therapy for brain lesion caused by Shiga toxin 2 in rabbits (vol 46, pg 179, 2009)
    Jun Fujii, Yoshimasa Kinoshita, Akihiro Matsukawa, Sharon Y. A. M. Villanueva, Takashi Yutsudo, Shin-ichi Yoshida
    MICROBIAL PATHOGENESIS 46(6) 345-345 2009年6月  
    アバター
    藤井 潤
  • メディア報道
    再熱するO157感染症
    ラジオNIKKEI 医学講座 2018年4月17日 テレビ・ラジオ番組
    アバター
    藤井 潤
  • MISC
    2016年、キュウリを原因とした腸管出血性大腸菌O157の集団感染
    尾鶴 亮, 立石 善隆, 小西 典子, 松本 壮吉, 松葉 隆司, 藤井 潤
    日本細菌学雑誌 73(1) 68-68 2018年2月  
    アバター
    藤井 潤
  • メディア報道
    O157食中毒 生野菜 果物 殺菌徹底を
    朝日新聞 全国紙 私の視点 2017年9月14日 新聞・雑誌
    アバター
    藤井 潤
  • MISC
    ヨーネ菌組換え抗原タンパクに対する実験感染牛の血清抗体反応性
    松葉 隆司, 永田 礼子, 川治 聡子, 中島 千絵, 鈴木 定彦, 藤井 潤
    日本細菌学雑誌 72(1) 117-117 2017年2月  
    アバター
    藤井 潤
  • MISC
    ヨーネ菌組換え抗原タンパクに対する実験感染牛の血清抗体反応性
    松葉隆司, 永田礼子, 川治聡子, 中島千絵, 鈴木定彦, 藤井潤
    日本細菌学雑誌(Web) 72(1) 117(J‐STAGE) 2017年  
    アバター
    藤井 潤
  • 論文
    Are verocytotoxins direct neurotoxins?
    S Yoshida, J Fujii, T Kita, Y Konoshita
    JAPANESE JOURNAL OF NEUROPSYCHOPHARMACOLOGY 19(4) 275-285 1997年4月  査読有り
    アバター
    藤井 潤
  • 書籍等出版物
    戸田新細菌学 改訂33版
    吉田 眞一, 柳 雄介, 吉開 泰信 (担当:分担執筆, 範囲:大腸菌とエシェリヒア属)
    南山堂 2007年5月 (ISBN: 4525160136)
    アバター
    藤井 潤
  • 書籍等出版物
    食中毒検査・診療のコツと落とし穴
    渡辺 治雄 (担当:分担執筆, 範囲:腸管出血性大腸菌O157感染症における急性脳症の早期発見)
    中山書店 2006年3月 (ISBN: 4521674518)
    アバター
    藤井 潤
  • 講演・口頭発表等
    腸管出血性大腸菌感染症による脳症の病態と治療法
    藤井 潤
    第12回救急領域感染症対策セミナー特別講演 岐阜市 2014年8月2日  招待有り
    アバター
    藤井 潤
  • 講演・口頭発表等
    腸管出血性大腸菌感染症による脳症の病態解明と新規治療法の開発
    藤井 潤
    第87回日本細菌学会総会 シンポジウム 腸管出血性大腸菌感染症-基礎研究と応用の連携 2014年3月27日  招待有り
    アバター
    藤井 潤
  • 講演・口頭発表等
    腸管出血性大腸菌感染症による脳症の病態と診断・治療の開発
    藤井 潤
    第66回秋田県感染症研究会 2012年2月21日  招待有り
    アバター
    藤井 潤
  • 講演・口頭発表等
    腸管出血性大腸菌感染症による急性脳症の発症機序・診断と治療法の展望
    藤井 潤
    シンポジウム「腸管出血性大腸菌の現状―その病態と疫学―」、平成23年度日本獣医師会 獣医学術学会年次大会(北海道) 2012年2月3日
    アバター
    藤井 潤
  • 講演・口頭発表等
    腸管出血性大腸菌感染症の現状の問題
    藤井 潤
    第50回福岡感染症懇話会 2011年12月16日  招待有り
    アバター
    藤井 潤
  • 講演・口頭発表等
    腸管出血性大腸菌感染症による脳症の病態解明と診断・治療について
    藤井 潤
    第4回微生物検査を考える研究会 2011年10月29日  招待有り
    アバター
    藤井 潤
  • 講演・口頭発表等
    腸管出血性大腸菌感染症の現状問題―わが国でのユッケによるO111食中毒とドイツでのO104大規模集団感染から―
    藤井 潤
    東北大学グローバルCOE Network Medicine 創世拠点NM 高等教育セミナー 2011年8月10日  招待有り
    アバター
    藤井 潤
  • 講演・口頭発表等
    食中毒
    藤井 潤
    福岡市急患診療センター看護師研修会 2011年7月9日  招待有り
    アバター
    藤井 潤
  • メディア報道
    肉の生食は悪しき習慣
    朝日新聞 全国紙 私の視点 2011年6月3日 新聞・雑誌
    アバター
    藤井 潤
  • 講演・口頭発表等
    食肉や生食の危険を広く伝えることにより、腸管出血性大腸菌O157やカンピロバクターなどの細菌性食中毒の予防を考える
    藤井 潤
    基調講演 食品安全シンポジウム in 北九州 2011年3月23日  招待有り
    アバター
    藤井 潤
  • 講演・口頭発表等
    経口感染症と食中毒~最近のトピックス~
    藤井 潤
    大分県危機管理即応体制強化研修会 2011年3月23日  招待有り