{{flash.message}}
researchmap
  • 日本語 | English
  • 新規登録
  • ログイン
  • 研究者をさがす
  • 業績をさがす new
  • コミュニティをさがす
  • お問い合わせ

  • すべて
  • 論文
  • 書籍等出版物
  • 講演・口頭発表等
  • 受賞
  • 共同研究・競争的資金等の研究課題
  • もっと...
    • Works(作品等)
    • 産業財産権
    • メディア報道
    • 学術貢献活動
    • 社会貢献活動
    • 担当経験のある科目(授業)
    • 所属学協会
    • 委員歴
 研究者を絞り込む   |   クリア
   
   
 研究者を絞り込む   |   クリア
   
   
 研究者を絞り込む   |   クリア
   
   
 
 研究者を絞り込む   |   クリア
   
   
 研究者を絞り込む   |   クリア
   
   
 研究者を絞り込む   |   クリア
   
   
 研究者を絞り込む   |   クリア
   
   
 研究者を絞り込む   |   クリア
   
   
 研究者を絞り込む   |   クリア
   
   
 研究者を絞り込む   |   クリア
   
   
 研究者を絞り込む   |   クリア
   
   
 研究者を絞り込む   |   クリア
   
   
 研究者を絞り込む   |   クリア
   
   
 研究者を絞り込む   |   クリア
   
総件数 40  
  • スコア順
  • 新しい順
  • 古い順
  • 30件
  • 60件
  • 90件
  • 120件
  • 150件
  • 論文
    英語の語強勢指導とマルチモーダルメタファー
    外国語外国文化研究 (22) 2012年3月  査読有り
    アバター
    小崎 充
  • MISC
    上半身の運動が心拍数と目測・歩測に与える影響
    古澤弦・地神裕史・町田俊・和田匡史・小崎充・大浦邦彦・三上可菜子・田中宏樹
    国士舘大学理工学部紀要 (14) 155-158 2021年3月  査読有り
    アバター
    小崎 充
  • 論文
    An Analysis of Oxford Advanced Learner's Dictionary of Current English, Tenth Edition
    Rumi Takahashi, Yukiyoshi Asada, Marina Arashiro, Kazuo Dohi, Miyako Ryu, Makoto Kozaki
    Lexicon (51) 1-106 2021年6月29日  
    アバター
    小崎 充
  • 論文
    英語学習者の視点移動から見たフォニックス指導の効果
    国士舘大学理工学部紀要 (4) 87-93 2011年3月  査読有り
    アバター
    小崎 充
  • 論文
    「ふつうに」はどこまでふつうか?―日本語副詞「ふつうに」の語義拡張
    外国語外国文化研究 (21) 2011年3月  査読有り
    アバター
    小崎 充
  • 所属学協会
    日本認知言語学会
    アバター
    小崎 充
  • 所属学協会
    日本英語学会
    アバター
    小崎 充
  • 所属学協会
    日本英文学会
    アバター
    小崎 充
  • 所属学協会
    国際認知言語学会
    アバター
    小崎 充
  • 共同研究・競争的資金等の研究課題
    メタファー、メトニミーと文法
    アバター
    小崎 充
  • 共同研究・競争的資金等の研究課題
    意味論と統語論の認知インターフェイス
    アバター
    小崎 充
  • 論文
    An Analysis of Oxford Advanced Learner's Dictionary of Current English, Eighth Edition
    Lexicon (42) 1-67 2012年6月  
    アバター
    小崎 充
  • Works(作品等)
    Bricks 2
    山川修司
    2020年2月
    アバター
    小崎 充
  • Works(作品等)
    入門英文法問題精講
    <U>小崎充</U>
    2019年7月
    アバター
    小崎 充
  • 論文
    初級英語学習者の英文読解プロセス―眼球運動データによる検証
    外国語外国文化研究 (19) 2009年3月  
    アバター
    小崎 充
  • 論文
    電子英和辞書の見出し語検索の問題:初級学習者の視点から
    教養論集 (65) 1-13 2009年3月  
    アバター
    小崎 充
  • 論文
    接尾辞-ableの多義性とメトニミー
    外国語外国語文化研究 (17) 1-34 2007年3月  
    アバター
    小崎 充
  • 書籍等出版物
    耳から覚える英会話
    東知憲 (担当:共著)
    ナツメ社 2005年2月
    アバター
    小崎 充
  • 論文
    An Analysis of Collins COBUILD English Dictionary for Advanced Learners,Third Edition
    増田秀夫,高木直之,高野嘉明,高橋留美
    (33) 3-16 2003年6月  
    アバター
    小崎 充
  • Works(作品等)
    書評:門田修平著『SLA研究入門 第二言語の処理・習得研究のすすめ方』
    2011年3月
    アバター
    小崎 充
  • Works(作品等)
    書評:Charles J. Forceville and Eudardo Urios-Aparisi (eds.), Multimodal Metaphor
    2010年3月
    アバター
    小崎 充
  • Works(作品等)
    「受験英語とコミュニケーション能力」
    2009年10月
    アバター
    小崎 充
  • 講演・口頭発表等
    初級英語学習者の眼球運動分析
    平成21年 電気学会電子・情報・システム部門大会 2009年9月3日
    アバター
    小崎 充
  • Works(作品等)
    初級英語学習者の眼球運動分析
    2009年9月
    アバター
    小崎 充
  • 論文
    関係代名詞と先行詞の認知的解釈
    2000年3月  
    アバター
    小崎 充
  • Works(作品等)
    書評:『すぐに役立つ教師のための心理学講座』
    2009年3月
    アバター
    小崎 充
  • 講演・口頭発表等
    初級英語学習者の英文読解プロセス:視点移動データによる検証
    国士舘大学外国語外国文化研究会 2008年11月29日
    アバター
    小崎 充
  • Works(作品等)
    オーレックス和英辞典
    野村恵造編
    2008年10月
    アバター
    小崎 充
  • 講演・口頭発表等
    外国語学習における電子辞書の使用と問題:よりよい学習効果を目指しての提言
    平成20年 電気学会 電子・情報・システム部門大会 2008年8月21日
    アバター
    小崎 充
  • Works(作品等)
    書評:『英語多義ネットワーク辞典』
    2008年3月
    アバター
    小崎 充
  • Works(作品等)
    快速英単語:高校必修編
    梶芳郎・ブルース原田
    2007年4月
    アバター
    小崎 充
  • 書籍等出版物
    英単語のツボ1500
    (担当:単著)
    旺文社 1998年
    アバター
    小崎 充
  • 論文
    語彙素WHILEの文法化と脱範疇化
    (8) 1-24 1998年  
    アバター
    小崎 充
  • Works(作品等)
    快速英単語:入試対策編
    2006年10月
    アバター
    小崎 充
  • Works(作品等)
    2006年センター試験分析:筆記試験の概括と指導ポイント
    2006年5月
    アバター
    小崎 充
  • 論文
    heavyとlightの語義について-比喩による語義の拡大
    (18) 99-110 1997年  
    アバター
    小崎 充
  • Works(作品等)
    コアレックス英和辞典
    野村恵造編集主幹
    2005年11月
    アバター
    小崎 充
  • Works(作品等)
    「語の使い分け」と「語の使い分けパネル」
    2005年10月
    アバター
    小崎 充
  • Works(作品等)
    長文読解アドバンテージ
    2004年10月
    アバター
    小崎 充
  • Works(作品等)
    英語における直喩についての一考察
    1992年
    アバター
    小崎 充
2017 researchmap
利用規約
Japan Science and Technology Agency