{{flash.message}}
researchmap
  • 日本語 | English
  • 新規登録
  • ログイン
  • 研究者をさがす
  • 業績をさがす new
  • コミュニティをさがす
  • お問い合わせ

  • すべて
  • 論文
  • 書籍等出版物
  • 講演・口頭発表等
  • 受賞
  • 共同研究・競争的資金等の研究課題
  • もっと...
    • Works(作品等)
    • 産業財産権
    • メディア報道
    • 学術貢献活動
    • 社会貢献活動
    • 担当経験のある科目(授業)
    • 所属学協会
    • 委員歴
 研究者を絞り込む   |   クリア
   
   
 研究者を絞り込む   |   クリア
   
   
 研究者を絞り込む   |   クリア
   
   
 
 研究者を絞り込む   |   クリア
   
   
 研究者を絞り込む   |   クリア
   
   
 研究者を絞り込む   |   クリア
   
   
 研究者を絞り込む   |   クリア
   
   
 研究者を絞り込む   |   クリア
   
   
 研究者を絞り込む   |   クリア
   
   
 研究者を絞り込む   |   クリア
   
   
 研究者を絞り込む   |   クリア
   
   
 研究者を絞り込む   |   クリア
   
   
 研究者を絞り込む   |   クリア
   
   
 研究者を絞り込む   |   クリア
   
総件数 26  
  • スコア順
  • 新しい順
  • 古い順
  • 30件
  • 60件
  • 90件
  • 120件
  • 150件
  • 論文
    「学習者主体の授業を台湾の大学生はどう捉えているか―「日本語ガイド」という授業での試み―」
    水谷信子記念日本語教育論集1号 (1) 25-38 2018年3月  査読有り
    アバター
    荒井 智子
  • 論文
    「書き手は意見文の推敲過程で何を考えているか―ピア・レスポンスを取り入れた作文クラスで―」
    逢甲大學外国語文学系学報 465-492 2017年12月  査読有り
    アバター
    荒井 智子
  • 論文
    「台湾にある日本語」杜岱玲
    杜岱玲
    『明海日本語』 (第18創刊) 345-353 2013年11月  査読有り
    アバター
    荒井 智子
  • 論文
    「跨領域系劇情情境應用於日語學習成效之研究─以接受一年半戲劇方式日語情境教學大學生為例」黄迎春
    黄迎春
    『通識教育學報』 (10) 47-70 2012年11月  査読有り
    アバター
    荒井 智子
  • 書籍等出版物
    大学生の能動的な学びを育てる日本語教育―協働から生まれる台湾の授業実践―
    台湾協働実践研究会編 (担当:共著, 範囲:第6章 人とつながる、居場所を見つける日本語演劇)
    瑞蘭國際有限公司 2019年6月30日
    アバター
    荒井 智子
  • 論文
    「クラスター分析による学習スタイル分類の試み―台湾人日本語学習者に焦点を当てて―」
    『明海日本語』 (第13) 1-12 2008年2月  査読有り
    アバター
    荒井 智子
  • 論文
    「台湾人日本語学習者の学習スタイル調査研究―質問紙による調査と討論形式の調査をもとにして―」
    『銘傳日本語教育』 (10) 168-190 2007年10月  査読有り
    アバター
    荒井 智子
  • 論文
    「台湾人日本語学習者の「視覚型・聴覚型」学習スタイルについて」
    『明海日本語』 (第12) 39-49 2007年2月  査読有り
    アバター
    荒井 智子
  • 論文
    「日本語の授業で思考力を働かせるとはどういうことか」
    『明海対照言語学論集』 (第17) 9-16 2017年3月  
    アバター
    荒井 智子
  • 論文
    「台湾人日本語学習者の動機づけ―四年生大学応用日本語学科を例にしてー」
    荒井智子
    『明海日本語』 (10・11) 25-36 2006年2月  査読有り
    アバター
    荒井 智子
  • 論文
    「ピア・レスポンスによる意見文推敲授業の実践―作文クラスの学習者が異なるテーマで意見文を書く場合―」
    『明海対照言語学論集』 (第16) 9-18 2016年3月  
    アバター
    荒井 智子
  • 論文
    「教材「日語A1・A2級的教材教法」の分析―日本語主専攻の台湾人大学生の日本語使用場面調査結果から―」
    『明海対照言語学論集』 (第15) 7-14 2015年3月  
    アバター
    荒井 智子
  • 論文
    「相互理解のための日本語習得を目指す授業を構想する―台湾の大学3年生の会話クラスを例に―」
    『明海対照言語学論集』 (第14) 9-14 2014年3月  
    アバター
    荒井 智子
  • 論文
    「台湾人日本語使用者の日本語使用場面に関する一考察―日本語専攻の学部生を対象に―」頼美麗、施信余
    陳淑娟, 羅暁勤編集
    『台湾日本語教育学会 J-GAP TAIWAN 2012年度調査報告書』 33-42 2013年5月  
    アバター
    荒井 智子
  • 論文
    「読み手は書き手に何を伝えるか―協働学習としての作文推敲から―」
    『明海対照言語学論集』 (第13) 9-14 2013年3月  
    アバター
    荒井 智子
  • 所属学協会
    公益社団法人日本語教育学会
    アバター
    荒井 智子
  • 所属学協会
    台湾日本語教育学会
    アバター
    荒井 智子
  • 所属学協会
    台湾日本語文学会
    アバター
    荒井 智子
  • 所属学協会
    協働実践研究会
    アバター
    荒井 智子
  • 論文
    「肯定フィードバックを重視した作文の授業-よりよいPRを実施するための授業デザインの試み-」
    『真理大學 2011年第五屆外國語文教學與跨文化研究國際學術研討會論文集』 171-181 2011年7月  
    アバター
    荒井 智子
  • 書籍等出版物
    『日語研究論文集―日語研究的新視野―』大葉大學應用日語學系
    黄英哲, 林煒煌編集
    致良出版社 2009年7月 (ISBN: 9789577864918)
    アバター
    荒井 智子
  • 書籍等出版物
    『日本語教育をめぐる研究と実践』水谷信子監修
    水谷信子監修, 桜井隆編集 (担当:共著)
    凡人社 2009年5月 (ISBN: 9784893587138)
    アバター
    荒井 智子
  • 論文
    「台湾人学習者の日本語発音に関する一考察」
    『明海対照言語学論集』 (第9) 1-8 2009年3月  
    アバター
    荒井 智子
  • 論文
    「日本語学習者の学習行動に焦点を当てた授業観察の方法」
    『明海対照言語学論集』 (第8) 1-15 2008年3月  
    アバター
    荒井 智子
  • 論文
    「台湾人日本語学習者の言語学習「好き」観と「得意」観-学年による変化を中心に-」
    『明海対照言語学論集』 (第7) 1-10 2007年3月  
    アバター
    荒井 智子
  • 論文
    「台湾人日本語学習者の学習スタイル-「視覚型」からの一考察-」
    荒井智子
    『明海対照言語学論集』 (第6) 95-99 2006年3月  
    アバター
    荒井 智子
2017 researchmap
利用規約
Japan Science and Technology Agency