{{flash.message}}
researchmap
  • 日本語 | English
  • 新規登録
  • ログイン
  • 研究者をさがす
  • 業績をさがす
  • コミュニティをさがす
  • お問い合わせ

  • すべて
  • 論文
  • 書籍等出版物
  • 講演・口頭発表等
  • 受賞
  • 共同研究・競争的資金等の研究課題
  • もっと...
    • Works(作品等)
    • 産業財産権
    • メディア報道
    • 学術貢献活動
    • 社会貢献活動
    • 担当経験のある科目(授業)
    • 所属学協会
    • 委員歴
 研究者を絞り込む   |   クリア
   
   
 研究者を絞り込む   |   クリア
   
   
 研究者を絞り込む   |   クリア
   
   
 
 研究者を絞り込む   |   クリア
   
   
 研究者を絞り込む   |   クリア
   
   
 研究者を絞り込む   |   クリア
   
   
 研究者を絞り込む   |   クリア
   
   
 研究者を絞り込む   |   クリア
   
   
 研究者を絞り込む   |   クリア
   
   
 研究者を絞り込む   |   クリア
   
   
 研究者を絞り込む   |   クリア
   
   
 研究者を絞り込む   |   クリア
   
   
 研究者を絞り込む   |   クリア
   
   
 研究者を絞り込む   |   クリア
   
総件数 74  
  • スコア順
  • 新しい順
  • 古い順
  • 30件
  • 60件
  • 90件
  • 120件
  • 150件
  • MISC
    文王の瑞馬「白馬朱鬣」の誕生と展開ー羑里説話を端緒に
    松浦 史子
    中国詩文論叢 38 1-29 2019年12月  査読有り
    アバター
    松浦 史子
  • 書籍等出版物
    大沼枕山『歴代詠史百律』の研究
    石川忠久・市川桃子・澤崎久和・せん満江・三上英司・松浦史子・有木大輔・大村和人・高芝麻子・遠藤星希・大戸温子 (担当:共著, 範囲:管寧)
    汲古書院 2020年2月
    アバター
    松浦 史子
  • MISC
    關於獸頭鳳凰「吉利・富貴」ー翺翔於亂世的吉鳥
    松浦史子
    中国文哲研究通訊(中央研究院) 第28巻・第3期 1-27 2018年9月  査読有り
    アバター
    松浦 史子
  • 書籍等出版物
    驚異と怪異-想像界の生きものたち
    松浦史子 (担当:共著, 範囲:霊鳥・怪鳥・鳥人:コラム10「アジアを翔た鳳凰たち」)
    河出書房新社 2019年9月 (ISBN: 9784309227818)
    アバター
    松浦 史子
  • MISC
    京都大学人文科学研究所所蔵『天地瑞祥志』第十七翻刻・校注(下)
    佐野誠子, 松浦史子
    名古屋大学中国語学文学論集 32 1-40 2019年2月  
    アバター
    松浦 史子
  • MISC
    「山産玉璧」再考ー海寧三国画像石墓中的山車図像研究
    松浦 史子
    中国美術研究(華東師範大学芸術研究所) (20) 26-36 2017年3月  査読有り
    アバター
    松浦 史子
  • MISC
    祥瑞としての山車 : 亂世を統べるかたち
    松浦 史子
    中国詩文論叢 = Studies in Chinese classical literature 35 19-40 2016年12月  査読有り
    アバター
    松浦 史子
  • MISC
    獸頭の鳳凰「吉利・富貴」について : 亂世を翔る吉鳥たち (植木久行敎授退休記念)
    松浦 史子
    中国詩文論叢 33 45-67 2014年12月  査読有り
    アバター
    松浦 史子
  • 書籍等出版物
    中国詩跡事典-漢詩の歌枕
    植木久行編・大立智砂子・紺野達也・佐藤浩一・住谷孝之・土谷彰男・許山秀樹・長谷部剛・松浦史子・丸井憲・矢田博士・渡部れい子 (担当:共著, 範囲:碣石山・山海関、恒山・北岳廟、大同(雲州)・雲崗石窟・華厳寺、懸空寺・木塔)
    研文出版 2015年3月1日 (ISBN: 4876363935)
    アバター
    松浦 史子
  • 担当経験のある科目(授業)
    比較文学文化演習(二松學舍大学)
    2022年4月 - 現在
    アバター
    松浦 史子
  • 担当経験のある科目(授業)
    中国語中国文学特殊研究(東京大学:大学院)
    2022年9月
    アバター
    松浦 史子
  • 共同研究・競争的資金等の研究課題
    古代東アジアの祥瑞と王権:漢~唐代成立の瑞獣画像をめぐる学際的研究
    文部科学省 科学研究費 基盤研究B 2022年4月 - 2026年3月
    松浦 史子
    アバター
    松浦 史子
  • 担当経験のある科目(授業)
    比較文学文化論講義Ⅲ(二松學舍大学:大学院)
    2022年4月 - 現在
    アバター
    松浦 史子
  • 所属学協会
    東方学会
    アバター
    松浦 史子
  • 所属学協会
    日本中国学会
    アバター
    松浦 史子
  • 所属学協会
    日本道教学会
    アバター
    松浦 史子
  • 所属学協会
    六朝学術学会
    アバター
    松浦 史子
  • 所属学協会
    中国語教育学会
    アバター
    松浦 史子
  • 所属学協会
    中国詩文研究会
    アバター
    松浦 史子
  • MISC
    空飛ぶ人面魚―晋・前涼の『山海経』受容と西北認識
    松浦 史子
    汲古書院『石川忠久先生星寿記念論文集 菊を採る東籬の下』 403-426 2021年11月  招待有り
    アバター
    松浦 史子
  • MISC
    二松學舍大学会に寄せてー古典中国語から現代中国語へ
    松浦 史子
    TONGXUE(特集・二松學舍大学学会に寄せて) (62) 2-4 2021年10月  招待有り
    アバター
    松浦 史子
  • 担当経験のある科目(授業)
    ゼミナールⅡ(中国語中国文化)
    2021年4月 - 2022年3月  (二松学舎大学)
    アバター
    松浦 史子
  • 書籍等出版物
    漢魏六朝における『山海経』の受容とその展開―神話の時空と文学・図像
    松浦 史子 (担当:単著)
    汲古書院 2012年3月 (ISBN: 4762929743)
    アバター
    松浦 史子
  • MISC
    關於瑞祥志中可見的「似鳳四凶鳥(發明・焦明・鷫鸘・幽昌)」之来歴-以日本前田尊経閣文庫本『天地瑞祥志』引『樂斗圖』爲端緒
    松浦史子
    興大中文学報 第27期(増刊『新世紀神話研究之反思』) 331-60 2010年12月  査読有り
    アバター
    松浦 史子
  • MISC
    コラム『山海経』GO
    松浦 史子
    江藤茂博・牧角悦子監修、松本健太郎・王怡然編『日中文化のトランスナショナルコミュニケーションーコンテンツ・メデイア・歴史・社会』 113-114 2021年3月  招待有り
    アバター
    松浦 史子
  • MISC
    敦煌佛爺廟湾墓に表された人面魚・飛魚の世界ー晋・前涼の『山海経』受容と西北認識
    松浦 史子
    鹿島美術研究 (37) 516-526 2020年11月  
    アバター
    松浦 史子
  • 担当経験のある科目(授業)
    異文化コミュニケーション
    2020年4月 - 2021年3月  (二松学舎大学)
    アバター
    松浦 史子
  • 担当経験のある科目(授業)
    英語で学ぶ中国語
    2020年4月 - 現在  (二松学舎大学)
    アバター
    松浦 史子
  • 担当経験のある科目(授業)
    ゼミナールⅠ(中国語中国文化)
    2020年4月 - 2021年3月  (二松学舎大学)
    アバター
    松浦 史子
  • 共同研究・競争的資金等の研究課題
    5-12世紀の東アジアにおける<術数文化>の深化と変容
    文部科学省 科学研究費 基盤研究B 2020年4月 - 2023年3月
    水口 幹記
    アバター
    松浦 史子
  • MISC
    獣頭の吉鳳「吉利・富貴」についてー日中韓の祥瑞情報を手がかりに
    松浦史子
    アジア遊学 前近代東アジアにおける<術数文化> (244) 111-125 2020年3月  招待有り
    アバター
    松浦 史子
  • MISC
    平昌五輪に現れた人面鳥の正体はー『山海経』の異形と中華のキワ
    松浦 史子
    アジア遊学 この世のキワー<自然>の内と外 (239) 174-187 2019年11月  招待有り
    アバター
    松浦 史子
  • MISC
    江淹「瑤草」考--郭璞「[ヨウ]草」の継承と展開
    松浦 史子
    東洋文化研究所紀要 155 93-132 2009年3月  査読有り
    アバター
    松浦 史子
  • 共同研究・競争的資金等の研究課題
    甘粛魏晋十六国墓にみる飛魚・人面魚の研究 ―『山海経』との関わりを中心に
    鹿島美術財団 美術に関する調査研究の助成 2019年4月 - 2020年3月
    松浦史子
    アバター
    松浦 史子
  • MISC
    想像界の生物相 アジアを翔た鳳凰たち
    松浦史子
    月刊 みんぱく 2018年8月号 14-15 2018年8月  招待有り
    アバター
    松浦 史子
  • 書籍等出版物
    道教の美術TAOISM ART
    松浦史子 (担当:共著, 範囲:コラム「『山海経』と神仙思想」ほか、作品解説(『山海経』、『抱朴子』、『捜神記』、『怪奇鳥獣図巻』)
    読売新聞大阪本社 2009年7月
    アバター
    松浦 史子
  • 講演・口頭発表等
    關於獣頭的鳳凰「吉利・富貴」---翱翔于乱世的吉鸟
    松浦史子
    劉宋:多視角的斷代研究 招聘講演(台湾中央研究院) 2018年3月14日 李豊楙  招待有り
    アバター
    松浦 史子
  • MISC
    江淹「遂古篇」について-郭璞『山海経』注との関わりを中心に
    松浦史子
    東京大学東洋文化研究所紀要 151(151) 97-147 2007年3月  査読有り
    アバター
    松浦 史子
  • 書籍等出版物
    漢文研究の手引き(改訂版)
    松浦史子 (担当:共著, 範囲:「研究書編」(文学・思想・神話))
    中国詩文研究会 2007年11月
    アバター
    松浦 史子
  • MISC
    崑崙と水-郭璞『山海経図讃』「崑崙丘」にみる水の宇宙
    松浦史子
    研文出版『松浦友久博士追悼記念中国古典文学論集』 259-74 2006年3月  査読有り
    アバター
    松浦 史子
  • 講演・口頭発表等
    考察海寧三國畫像石墓中可見的祥瑞圖──再探「山產玉璧」
    松浦史子
    2016出土文献研究視野與方法 国際学術研討会(台湾国立政治大学) 2016年6月  招待有り
    アバター
    松浦 史子
  • 共同研究・競争的資金等の研究課題
    前近代東アジアにおける術数文化の形成と伝播・展開に関する学際的研究
    文部科学省 科学研究費 基盤研究 B 2016年4月 - 2019年3月
    水口幹記
    アバター
    松浦 史子
  • 担当経験のある科目(授業)
    中国語科教育法
    2016年4月 - 2021年3月  (二松學舍大學)
    アバター
    松浦 史子
  • MISC
    初級中国語教育について-中規模クラスに於ける四技能の総合的強化の試み
    松浦史子
    二松学舎大学論集 (59) 41-63 2016年3月  
    アバター
    松浦 史子
  • 共同研究・競争的資金等の研究課題
    大沼枕山明治期詩業の比較文学的研究
    文部科学省 科学研究費 基盤研究 C 2015年4月 - 2019年3月
    せん満江
    アバター
    松浦 史子
  • 共同研究・競争的資金等の研究課題
    漢魏晋南北朝隋唐における『山海経』の受容-神話と文学・社会
    文部科学省 科学研究費 基盤研究C 2014年4月 - 2018年3月
    松浦史子
    アバター
    松浦 史子
  • MISC
    駒場に辿る文学・歴史・芸術-東大から前田尊経閣文庫まで
    松浦史子
    新典社『東京文学散歩』 84-90 2014年3月  
    アバター
    松浦 史子
  • MISC
    江淹「五色の筆」新考--『山海經』・郭璞の系譜から
    松浦 史子
    中国詩文論叢 21 113-135 2002年12月  査読有り
    アバター
    松浦 史子
  • MISC
    鎌倉の禅寺に、道教の神々をみる-伽藍神・十王
    松浦史子
    新典社『神奈川文学散歩』 19-24 2013年3月  
    アバター
    松浦 史子
  • MISC
    中国陝北・河西の漢魏晋十六国墓にみる瑞祥図の研究-『山海経』の瑞馬を中心に
    松浦史子
    高梨学術奨励基金年報(平成23年度) 283-90 2012年11月  
    アバター
    松浦 史子
  • 共同研究・競争的資金等の研究課題
    漢魏晋南北朝隋唐に於ける『山海経』の受容を巡って-神話と文学・政治・図像
    文部科学省 科学研究費 若手研究B 2012年4月 - 2014年3月
    松浦史子
    アバター
    松浦 史子
  • 担当経験のある科目(授業)
    文学入門
    2012年4月 - 現在  (二松学舎大学)
    アバター
    松浦 史子
  • 担当経験のある科目(授業)
    基礎ゼミナール
    2012年4月 - 現在  (二松学舎大学)
    アバター
    松浦 史子
  • MISC
    中国浙江省海寧の画像石墓にみる瑞祥図の研究
    松浦史子
    高梨学術奨励基金年報(平成22年度) 173-80 2011年11月  
    アバター
    松浦 史子
  • 共同研究・競争的資金等の研究課題
    漢魏六朝における『山海経』の受容と展開ー神話の時空と文学・図像
    文部科学省 科学研究費 研究成果公開促進費 2011年4月 - 2012年3月
    松浦史子
    アバター
    松浦 史子
  • 共同研究・競争的資金等の研究課題
    中国陝北・河西の漢魏晋十六国墓にみる瑞祥図の研究ー『山海経』の瑞馬・瑞魚を中心に
    公益法人 高梨学術奨励基金 高梨学術奨励基金 2011年4月 - 2012年3月
    アバター
    松浦 史子
  • MISC
    中国南陽の漢代画像石にみる独角獣について--『山海経』にみる異獣「[ジ]」のゆくえ (「美術に関する調査研究の助成」研究報告) -- (2009年度助成)
    松浦 史子
    鹿島美術研究 (27) 134-144 2010年11月  
    アバター
    松浦 史子
  • 共同研究・競争的資金等の研究課題
    漢魏晋南北朝に於ける『山海経』の受容について-神話と政治・文学
    文部科学省 科学研究費 若手研究B 2010年4月 - 2012年3月
    松浦史子
    アバター
    松浦 史子
  • 担当経験のある科目(授業)
    総合講座「中国語圏を知る」
    2010年4月 - 2012年3月  (早稲田大学)
    アバター
    松浦 史子
  • 担当経験のある科目(授業)
    教養演習C「中国の神話と文学・図像」
    2010年4月 - 2011年3月  (早稲田大学)
    アバター
    松浦 史子
  • <
  • 1
  • 2
  • >
2017 researchmap
利用規約
Japan Science and Technology Agency