{{flash.message}}
researchmap
  • 日本語 | English
  • 新規登録
  • ログイン
  • 研究者をさがす
  • 業績をさがす new
  • コミュニティをさがす
  • お問い合わせ

  • すべて
  • 論文
  • 書籍等出版物
  • 講演・口頭発表等
  • 受賞
  • 共同研究・競争的資金等の研究課題
  • もっと...
    • Works(作品等)
    • 産業財産権
    • メディア報道
    • 学術貢献活動
    • 社会貢献活動
    • 担当経験のある科目(授業)
    • 所属学協会
    • 委員歴
 研究者を絞り込む   |   クリア
   
   
 研究者を絞り込む   |   クリア
   
   
 研究者を絞り込む   |   クリア
   
   
 
 研究者を絞り込む   |   クリア
   
   
 研究者を絞り込む   |   クリア
   
   
 研究者を絞り込む   |   クリア
   
   
 研究者を絞り込む   |   クリア
   
   
 研究者を絞り込む   |   クリア
   
   
 研究者を絞り込む   |   クリア
   
   
 研究者を絞り込む   |   クリア
   
   
 研究者を絞り込む   |   クリア
   
   
 研究者を絞り込む   |   クリア
   
   
 研究者を絞り込む   |   クリア
   
   
 研究者を絞り込む   |   クリア
   
総件数 23  
  • スコア順
  • 新しい順
  • 古い順
  • 30件
  • 60件
  • 90件
  • 120件
  • 150件
  • 論文
    高校生がSNSで知り合った異性と対面で会うまでのやりとり
    仲嶺 真, 田中 伸之輔, 上條 菜美子
    社会情報学 8(2) 159-168 2019年12月  査読有り
    アバター
    上條 菜美子
  • 論文
    ストレスフルな体験の意味づけにおける感情ー出来事の種類をふまえてー
    上條 菜美子, 湯川 進太郎
    カウンセリング研究 49(1) 11-21 2016年2月  査読有り
    アバター
    上條 菜美子
  • 論文
    ストレスフルな体験の意味づけにおける侵入的熟考と意図的熟考の役割
    上條 菜美子, 湯川 進太郎
    心理学研究 86(6) 513-523 2015年  査読有り
    アバター
    上條 菜美子
  • 論文
    ストレスフルな体験の反すうと意味づけ──主観的評価と個人特性の影響──
    上條 菜美子, 湯川 進太郎
    心理学研究 85(5) 445-454 2014年12月1日  査読有り
    アバター
    上條 菜美子
  • 論文
    ストレスフルな出来事に対する主観的評価と意味づけ動機―場面想定法を用いた基礎的検討―
    上條 菜美子, 湯川 進太郎
    カウンセリング研究 47(3) 137-146 2014年  査読有り
    アバター
    上條 菜美子
  • 論文
    Meaning making and rumination : The roles of threat evaluation and personality
    Namiko Kamijo, Shintaro Yukawa
    CPSYC 2013 INTERNATIONAL CONGRESS ON CLINICAL AND COUNSELLING PSYCHOLOGY 113 118-123 2014年  査読有り
    アバター
    上條 菜美子
  • 論文
    「心理学研究」の新心理尺度作成論文に記載された尺度作成の必要性
    仲嶺真, 上條菜美子
    心理学研究 90(2) 2019年  査読有り
    アバター
    上條 菜美子
  • 論文
    The role of rumination and negative affect in meaning making following stressful experiences in a Japanese sample
    Namiko KAMIJO, Shintaro YUKAWA
    Frontiers in Psychology 9 2404 2018年  査読有り
    アバター
    上條 菜美子
  • 論文
    ストレスフルな体験の意味づけに関する質的検討
    上條 菜美子, 湯川 進太郎
    筑波大学心理学研究 (51) 35-46 2016年  査読有り
    アバター
    上條 菜美子
  • 論文
    大学生アスリートの試合満足度評価ー制御焦点と競技不安に着目してー
    上條 菜美子, 湯川 進太郎
    筑波大学心理学研究 (45) 39-47 2013年  査読有り
    アバター
    上條 菜美子
  • 受賞
    優秀発表賞 構成概念宏大無辺―構成概念の乱立解消に向けて― 日本心理学会
    仲嶺真, 上條菜美子
    2017年
    アバター
    上條 菜美子
  • 書籍等出版物
    PTGの可能性と課題
    上條菜美子 (担当:分担執筆, 範囲:PTGと熟考・信念の揺さぶり)
    金子書房 2016年11月 (ISBN: 9784760832637)
    アバター
    上條 菜美子
  • 受賞
    独創研究-内山記念賞 ストレスフルな出来事の特徴と意味づけ動機:場面想定法を用いた基礎的検討 日本カウンセリング学会
    上條菜美子
    2016年7月
    アバター
    上條 菜美子
  • 担当経験のある科目(授業)
    心理学研究法
      (東京成徳大学)
    アバター
    上條 菜美子
  • 担当経験のある科目(授業)
    社会心理学
      (東京成徳大学)
    アバター
    上條 菜美子
  • 担当経験のある科目(授業)
    心理学実験
      (東京成徳大学)
    アバター
    上條 菜美子
  • 担当経験のある科目(授業)
    心理学統計法
      (東京成徳大学)
    アバター
    上條 菜美子
  • 所属学協会
    日本心理学会
    アバター
    上條 菜美子
  • 所属学協会
    日本質的心理学会
    アバター
    上條 菜美子
  • 講演・口頭発表等
    本学会誌における新しい心理尺度を作る理由(「心理尺度」「説明・原因の種類」「主客」の観点から考える)
    上條菜美子
    日本パーソナリティ心理学会第27回大会 2018年8月26日
    アバター
    上條 菜美子
  • 共同研究・競争的資金等の研究課題
    ストレスフルな体験の意味づけに対するネットワーク的解釈とその臨床応用
    日本学術振興会 研究活動スタート支援 2017年8月 - 2019年3月
    上條菜美子
    アバター
    上條 菜美子
  • MISC
    Gender differences in the role of intrusive and deliberate ruminations on posttraumatic growth after 3.11
    Namiko Kamijo, Kanako Taku, Shintaro Yukawa
    INTERNATIONAL JOURNAL OF PSYCHOLOGY 51 961-962 2016年7月  
    アバター
    上條 菜美子
  • 共同研究・競争的資金等の研究課題
    ストレスフルな体験に対する意味づけ過程の精緻化に関する基礎的研究
    日本学術振興会 特別研究員奨励費 2014年4月 - 2017年3月
    上條菜美子
    アバター
    上條 菜美子
2017 researchmap
利用規約
Japan Science and Technology Agency