
藤本 灯
フジモト アカリ (Fujimoto Akari)
更新日: 06/13
基本情報
- 学位
-
修士(文学)(東京大学)博士(文学)(東京大学)
- 研究者番号
- 20733017
- J-GLOBAL ID
- 201501098172287870
- researchmap会員ID
- B000243874
- 外部リンク
研究分野
1経歴
7-
2022年10月 - 現在
-
2021年4月 - 2022年9月
-
2018年4月 - 2021年3月
-
2016年4月 - 2018年3月
-
2015年4月 - 2016年3月
-
2014年4月 - 2015年3月
-
2011年4月 - 2014年3月
学歴
3-
2007年 - 2011年
-
2005年 - 2007年
-
2000年 - 2005年
委員歴
1-
2022年6月 - 現在
受賞
7-
2021年4月
-
2019年6月
-
2018年9月
-
2016年3月
-
2015年11月
-
2015年5月
書籍等出版物
4-
朝倉書店 2021年7月 (ISBN: 9784254516623)
-
勉誠出版 2017年2月28日 (ISBN: 4585280324)
-
勉誠出版 2016年11月 (ISBN: 9784585280293)
-
勉誠出版 2016年3月7日 (ISBN: 4585280235)
論文
20-
雑誌『日本語学』特集:辞書を編む・辞書を引く 42(2) 58-67 2023年6月 招待有り
-
国立国語研究所論集 (21) 85-94 2021年7月 査読有り筆頭著者
-
和漢語文研究 (18) 1-12 2020年11月 査読有り筆頭著者
-
和漢語文研究 (17) 2019年11月 査読有り筆頭著者
-
国語語彙史の研究 37 183-202 2018年5月 査読有り
-
国立国語研究所論集 (12) 1-12 2017年1月 査読有り筆頭著者
-
日本語の研究 12(4) 182-175 2016年10月 査読有り筆頭著者
-
国立国語研究所論集 11(11) 1-9 2016年7月 査読有り
-
訓点語と訓点資料 134 58-70 2015年3月 査読有り
-
日本語学論集 (11) 1-10 2015年3月
-
日本語学論集 (10) 1-21 2014年3月
-
訓点語と訓点資料 130 45-70 2013年3月 査読有り
-
日本語学論集 (9) 1-13 2013年3月
-
国語と国文学 90(2) 52-67 2013年2月 査読有り
-
日本語学論集 (8) 3-20 2012年3月
-
日本語学論集 (7) 1-14 2011年3月
-
日本語学論集 (6) 1-10 2010年3月
-
訓点語と訓点資料 124 35-57 2010年3月 査読有り
-
日本語学論集 (5) 29-50 2009年3月
-
日本語学論集 (4) 16-41 2008年3月
MISC
20-
和漢語文研究 20 189-239 2022年11月30日 査読有り
-
人文情報学月報第129号【前編】 2022年4月 招待有り
-
漢字之窓 3(2) 2-14 2021年12月1日 招待有り
-
京都新聞朝刊 2021年9月19日
-
京都新聞朝刊 2021年2月20日
-
京都新聞朝刊 2019年8月17日
-
京都新聞朝刊 2019年1月19日
-
日本歴史 (843) 94-96 2018年7月 招待有り
-
じんもんこん2016論文集 (2016) 69-74 2016年12月2日
-
日本語学 35(4) 8-11 2016年4月 招待有り
-
日本語学論集 (12) 53-84 2016年3月
-
日本語の研究 11(2) 179-180 2015年4月1日
-
日本語学論集 (11) 26-74 2015年3月
-
漢字文化研究 : 漢検漢字文化研究奨励賞受賞論文集 (6) 7-35 2015年
-
日本語学論集 (10) 38-87 2014年3月
-
日本語学論集 (9) 72-132 2013年3月
-
日本語学論集 (8) 38-94 2012年3月
-
日本語学論集 (7) 55-69 2011年3月
-
日本語の研究 6(4) 183-183 2010年10月1日
-
日本語学論集 (6) 24-43 2010年3月
講演・口頭発表等
38-
研究集会「古辞書・漢字音研究とデータベース 2022」 2023年3月4日
-
第 8 回全国大学院生ワークショップ 「人文と社会科学との対話の日本研究」 2021年9月4日 国立台湾大学日本研究センター 招待有り
-
漢字文化研究所連続講座シリーズ第7弾「古代日本と漢字」 2021年8月21日 招待有り
-
近代語学会研究発表会 2019年6月1日
-
漢字文化研究所連続講座シリーズ第5弾「若手研究者からの発信-漢字研究の新展開」 2019年4月20日 招待有り
-
「漢検生涯学習ネットワーク」研修会 2018年11月18日 招待有り
-
日本語学会2018年度秋季大会 2018年10月13日
-
国際シンポジウム 「古辞書研究の射程」 2018年8月25日
-
「遊びをせんとや」出版記念講演会 特別公開講座 2018年7月28日
-
第118回訓点語学会研究発表会 2018年5月13日
-
「通時コーパス」シンポジウム2018 2018年3月10日
-
「通時コーパス」シンポジウム2018 2018年3月10日
-
日本語学会2017年度秋季大会 2017年11月12日
-
15th International Conference of the European Association for Japanese Studies 2017年9月1日
-
通時コーパス活用班合同研究集会 2017年8月19日
-
第114回CH研究発表会 2017年5月13日
-
「通時コーパス」シンポジウム2017 2017年3月11日
-
「通時コーパス」シンポジウム2017 2017年3月11日
-
じんもんこん2016 2016年12月10日
-
第115回訓点語学会研究発表会 2016年11月13日
担当経験のある科目(授業)
15所属学協会
5Works(作品等)
6-
2019年3月29日 - 現在 データベース
-
2019年3月 データベース
-
2017年11月 データベース
-
2015年10月 - 2017年10月 データベース
-
2015年10月 データベース
-
データベース
共同研究・競争的資金等の研究課題
10-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2021年4月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 挑戦的研究(萌芽) 2021年7月 - 2024年3月
-
文部科学省 学術研究助成基金助成金(若手研究) 2018年4月 - 2021年3月
-
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(B)): 連携研究者 2016年4月 - 2020年3月
-
文部科学省 学術研究助成基金助成金(挑戦的研究(萌芽)): 研究分担者 2017年7月 - 2019年3月
-
文部科学省 学術研究助成基金助成金(若手研究(B)) 2016年4月 - 2018年3月
-
文部科学省: 科学研究費補助金(研究成果公開促進費) - 2017年2月
-
文部科学省 科学研究費補助金(研究活動スタート支援) 研究活動スタート支援 2014年4月 - 2016年3月
-
文部科学省: 科学研究費補助金(研究成果公開促進費) - 2016年2月
-
文部科学省 科学研究費補助金(特別研究員奨励費) 2011年4月 - 2014年3月
社会貢献活動
1