
秋保 亘
アキホ ワタル (Akiho Wataru)
更新日: 04/13
基本情報
- 所属
- 玉川大学 文学部 国語教育学科 講師
- 学位
-
修士号(哲学)(慶應義塾大学)博士号(哲学)(慶應義塾大学)
- J-GLOBAL ID
- 201201012918598482
- researchmap会員ID
- B000225572
研究の主な領域は、1)西洋近世哲学、2)現代フランス哲学。
1)スピノザ哲学を「力の存在論」の観点から研究している。主著『エチカ』を中心としたスピノザの述作の内在的研究に加え、「本質」「実在」「力(力能)」「原因・理由」といった西洋形而上学の中心概念を参照軸とし、中近世スコラ哲学、デカルト、ライプニッツ等のテクストを渉猟し、スピノザ哲学の哲学史的背景の研究を行っている。
2)スピノザ、ライプニッツ等、近世哲学の諸体系との関係を踏まえながら、ドゥルーズ哲学の研究を行っている。
これら二つの研究課題に共通する「生」の問題を柱として、西洋哲学史を自分なりに描き出すことを目指している。
1)スピノザ哲学を「力の存在論」の観点から研究している。主著『エチカ』を中心としたスピノザの述作の内在的研究に加え、「本質」「実在」「力(力能)」「原因・理由」といった西洋形而上学の中心概念を参照軸とし、中近世スコラ哲学、デカルト、ライプニッツ等のテクストを渉猟し、スピノザ哲学の哲学史的背景の研究を行っている。
2)スピノザ、ライプニッツ等、近世哲学の諸体系との関係を踏まえながら、ドゥルーズ哲学の研究を行っている。
これら二つの研究課題に共通する「生」の問題を柱として、西洋哲学史を自分なりに描き出すことを目指している。
経歴
13-
2022年4月 - 現在
-
2022年4月 - 現在
-
2021年4月 - 現在
-
2020年4月 - 現在
-
2021年4月 - 2022年3月
-
2019年4月 - 2021年3月
-
2019年4月 - 2021年3月
-
2016年4月 - 2021年3月
-
2014年4月 - 2019年3月
-
2015年9月 - 2016年3月
-
2014年4月 - 2015年3月
-
2013年10月 - 2014年3月
-
2013年2月 - 2013年3月
学歴
4-
2011年4月 - 2014年3月
-
2009年4月 - 2011年3月
-
2008年4月 - 2009年3月
-
2004年4月 - 2008年3月
委員歴
1-
2021年7月 - 現在
受賞
1-
2016年5月
論文
15-
論叢 玉川大学文学部紀要 (62) 117-141 2022年3月
-
倫理学年報 69 113-127 2020年3月 査読有り
-
『哲学』日本哲学会 69 125-139 2018年4月 査読有り
-
『哲学』慶應義塾大学三田哲学会 139 1-28 2017年3月 査読有り
-
『哲学』日本哲学会 (67) 138-152 2016年4月 査読有り
-
倫理学年報 (65) 103-116 2016年3月 査読有り
-
フランス哲学・思想研究 (20) 121-132 2015年9月 査読有り
-
『哲学』慶應義塾大学三田哲学会 135 1-24 2015年3月 査読有り
-
スピノザーナ (14) 41-70 2015年1月 査読有り
-
Report of the Advanced Education-Research Program on Logic and Sensibility(2013) 3-10 2014年2月
-
慶應義塾大学 2014年
-
フランス哲学・思想研究 (18) 131-139 2013年9月 査読有り
-
スピノザーナ (13) 63-83 2013年8月 査読有り
-
『哲学』慶應義塾大学・三田哲学会 131 41-62 2013年3月 査読有り
-
慶應義塾大学 2011年
MISC
1-
フランス哲学・思想研究 (25) 201-206 2020年9月 招待有り
書籍等出版物
3-
法政大学出版局 2019年1月26日 (ISBN: 4588150979)
-
梓出版社 2016年3月10日 (ISBN: 4872620380)
-
平凡社 2013年8月13日 (ISBN: 458276794X)
講演・口頭発表等
16-
スピノザ協会 第69回研究会 2019年9月8日 招待有り
-
日仏哲学会2019年春季研究大会 2019年3月23日 日仏哲学会
-
日本哲学会 第76回大会 2017年5月20日
-
MIPS2015(三田哲学会哲学倫理学部門例会) 2015年10月24日
-
スピノザ協会第64回研究会 2015年10月10日
-
三田哲学会シンポジウム 2014年10月18日
-
スピノザ協会第63回研究会 2014年10月12日 招待有り
-
日本倫理学会第65回大会 2014年10月5日
-
日仏哲学会2014年秋季研究大会 2014年9月13日
-
The 2nd International Deleuze Studies in Asia Conference 2014年6月7日
-
Keio University Global Centre for Advanced Research on Logic and Sensibility Year-end Report Meeting 2014年2月3日
-
スピノザ協会第62回研究会 2013年9月28日 招待有り
-
日本哲学会 2013年5月11日
-
ASPLF Le colloque intermédiaire 2013 2013年3月30日
-
日仏哲学会 2012年3月31日
-
MIPS2011(三田哲学会・哲学倫理学部門) 2011年10月22日
担当経験のある科目(授業)
16-
2021年4月 - 現在
-
2020年9月 - 現在
-
2021年4月
-
2020年4月 - 2021年3月