奥村 晶子
オクムラ アキコ (Akiko Okumura)
更新日: 04/10
基本情報
- 学位
-
修士(学術)(2011年3月 東京大学)博士(学術)(2022年6月 東京大学)
- 研究者番号
- 20899174
- J-GLOBAL ID
- 202201015109599679
- researchmap会員ID
- R000034621
研究分野
1経歴
8-
2025年4月 - 現在
-
2025年3月 - 現在
-
2025年3月 - 現在
-
2021年4月 - 現在
-
2023年4月 - 2025年3月
-
2022年4月 - 2023年3月
-
2019年4月 - 2022年3月
-
2017年4月 - 2022年3月
学歴
3-
2011年4月 - 2019年3月
-
2014年4月 - 2018年3月
-
2009年4月 - 2011年3月
委員歴
3-
2025年4月 - 現在
-
2023年4月 - 現在
-
2015年2月 - 2018年3月
受賞
1論文
21-
日本方言研究会 第119回研究発表会 発表原稿集 119 9-16 2024年11月
-
Asia-Pacific Language Variation 10(1) 40-66 2024年8月 査読有り
-
方言の研究 10 175-201 2024年8月 査読有り
-
社会言語科学会 第48回大会発表論文集 75-78 2024年2月
-
方言の研究 9 53-82 2023年8月 査読有り招待有り
-
Doctoral dissertation submitted to Department of Language and Information Sciences, Graduate School of Arts and Sciences, University of Tokyo 2022年6月
-
日本方言研究会第113回研究発表会発表原稿集 33-40 2021年
-
日本語学会2021年度秋季大会予稿集 7-12 2021年
-
社会言語科学会第44回大会発表論文集 78-81 2020年
-
Asian and African languages and linguistics 14 197-244 2020年 査読有り
-
Proceedings of Methods XVI: Papers from the Sixteenth International Conference on Methods in Dialectology, 2017 (Bamberg Studies in English Linguistics) 27-35 2020年 査読有り
-
社会言語科学会第43回大会発表論文集 34-37 2019年
-
日本地理言語学会第一回大会予稿集 40-44 2019年
-
社会言語科学 22(1) 249-262 2019年 査読有り
-
社会言語科学会第41回大会発表論文集 250-253 2018年
-
言語情報科学 16 55-71 2018年 査読有り
-
Komaba Journal of English Education 9 3-20 2018年 査読有り
-
社会言語科学会第33回大会発表論文集 36-39 2014年
-
社会言語科学会第34回大会発表論文集 86-89 2014年
-
東京大学大学院総合文化研究科 修士論文 2011年3月
講演・口頭発表等
36-
1st International Conference on Migration Linguistics 2024年12月14日
-
1st International Conference on Migration Linguistics 2024年12月14日 招待有り
-
日本方言研究会第119回研究発表会 2024年11月2日
-
Methods in Dialectology XVIII. La Trobe University, Melbourne, Australia. 2024年7月1日
-
第48回社会言語科学会研究大会 2024年3月9日
-
シンポジウム「移動・国境・言語」/共同利用・共同研究課題「移民の継承語とエスニックアイデンティティに関する社会言語学的研究」2023年度第2回研究会/第34回東京移民言語フォーラム. 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 2024年2月25日
-
Guest lecture in Department of English & Center for the Study of Language and Society University of Bern, Switzerland 2023年11月22日 招待有り
-
シンポジウム 東京大学の英語教育ーその現在と展望ー 2023年2月18日
-
New Ways of Analyzing Variation - Asia Pacific 7 2022年12月15日
-
日本語学会2021年度秋季大会 2021年10月30日
-
日本方言研究会第113回研究発表会 2021年10月24日
-
The Applied Linguistics Circle, Department of English Language and Applied Linguistics. University of Reading 2021年5月4日 招待有り
-
The 6th meeting of the New Ways of Analyzing Variation Asia-Pacific 2021年2月17日
-
The 6th Meeting of the New Ways of Analyzing Variation Asia-Pacific 2021年2月17日 招待有り
-
第44回社会言語科学会研究大会 2020年3月6日
-
第25回東京大学言語変異変化研究会(拡大研究会) 2020年2月21日
-
日本地理言語学会第一回大会 2019年10月6日
-
Satellite Session “Debates in Sociolinguistics” (organised by Raquel Freitag & Livia Oushiro). 50th Anniversary Meeting of the Brazilian Linguistics Association (ABRALIN) 2019年5月8日
-
第43回社会言語科学会研究大会 2019年3月16日
-
Immigrant and Host Languages in Asia, Pacific and Europe: Facts behind Tidy Theoretical Constructs 2019年3月1日 招待有り
担当経験のある科目(授業)
4-
2023年4月 - 現在
-
2022年4月 - 2023年3月
所属学協会
3-
2021年10月 - 現在
-
2015年2月 - 現在
-
2010年11月 - 現在
共同研究・競争的資金等の研究課題
8-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2022年4月 - 2027年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2023年4月 - 2027年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2022年4月 - 2026年3月
-
共同利用 共同研究拠点 アジア・アフリカ言語文化研究所 (東京外国語大学) 2021年4月 - 2024年3月
-
東京大学 博士課程研究遂行協力制度 2016年8月 - 2017年1月
-
東京大学 博士課程研究遂行協力制度 2014年7月 - 2014年12月
-
東京大学 総合文化研究科 言語情報科学専攻 研究支援補助金 2013年8月 - 2014年2月
-
東京大学 博士課程研究遂行協力制度 2012年7月 - 2012年12月