

小澤 暁人
オザワ アキト (Akito Ozawa)
更新日: 05/19
基本情報
- 所属
- 国立研究開発法人産業技術総合研究所 ゼロエミッション国際共同研究センター 主任研究員
- (兼任)安全科学研究部門 グループ付
- 東京大学 大学院工学系研究科 特定客員大講座(特定研究教育領域) 准教授
- 学位
-
博士(環境学)(2016年3月 東京大学)
- J-GLOBAL ID
- 201601009388070669
- researchmap会員ID
- B000265425
- 外部リンク
自己紹介
私の主な研究テーマは、エネルギー関連の技術導入や対策が個人や社会に与える影響についてです。
私たちの社会にとってエネルギーは必要不可欠のものであり、様々な技術が利用されています。新しいエネルギー技術の導入を考える上で、既存の技術や社会インフラとの組み合わせや代替を想定して、システムとして捉えることが求められます。モデルを用いてエネルギーシステムの挙動をシミュレーションし、技術の性能をコスト・温室効果ガス排出量・エネルギー消費量などの基準で評価します。また同時に、ライフサイクル思考に基づく手法を用いて技術導入に伴う環境や経済への波及効果も含めた分析を行ない、評価結果を技術の社会実装に向けた提言につなげていきます。
また、生活行動の多様性に着目した研究も専門領域の一つです。エネルギーの使いかたは人によってまちまちで、同じ技術導入や対策をしても効果には個人差があります。個人差の要因を解明するために、データマイニングによって生活行動とエネルギー使用の関係性を分析しています。さらに、行動科学の知見に基づいてライフスタイルに合わせた効果的な省エネ行動を提案する手法の開発にも取り組んでいます。
研究を通じて、豊かで持続可能な社会の実現に貢献していきます。
研究内容
- エネルギーシステムモデルを用いた技術評価
- ライフサイクル思考に基づく、技術導入に伴う波及効果の分析
- データマイニングによる生活行動とエネルギー使用の関係性の分析
- 行動科学の知見に根ざした効果的な省エネ行動の提案
研究キーワード
3研究分野
4主要な経歴
6学歴
3-
2013年4月 - 2016年3月
-
2011年4月 - 2013年3月
-
- 2011年3月
委員歴
17-
2023年4月 - 現在
-
2022年7月 - 現在
-
2022年4月 - 2023年3月
-
2021年7月 - 2022年6月
-
2021年4月 - 2022年3月
-
2020年12月 - 2021年6月
-
2020年7月 - 2021年6月
-
2020年4月 - 2021年3月
-
2019年7月 - 2020年6月
-
2019年4月 - 2020年3月
-
2018年7月 - 2019年8月
-
2018年7月 - 2019年6月
-
2018年4月 - 2019年3月
-
2017年6月 - 2018年6月
-
2017年4月 - 2018年3月
-
2016年6月 - 2017年6月
-
2016年4月 - 2017年3月
受賞
4-
2016年3月
-
2013年3月
論文
24-
Energy 277 127698-127698 2023年8月
-
CO2 Free Ammonia as an Energy Carrier 655-665 2023年
-
Applied Energy 328 120183-120183 2022年12月
-
Renewable and Sustainable Energy Reviews 169 112943-112943 2022年11月
-
Environmental and Resource Economics 83(3) 791-829 2022年11月
-
Journal of CO2 Utilization 58 101935-101935 2022年4月
-
Energy 226(1) 120350-120350 2021年7月 査読有り責任著者
-
13(10) 5370-5370 2021年5月11日 査読有り
-
エネルギー・資源学会論文誌 42(4) 224-232 2021年
-
エネルギー・資源学会論文誌 41(6) 254-265 2020年11月 査読有り筆頭著者責任著者
-
Resources Policy 63 101448-101448 2019年10月 査読有り
-
International Journal of Hydrogen Energy 44(21) 11219-11232 2019年4月 査読有り筆頭著者
-
International Journal of Hydrogen Energy 43(39) 18083-18094 2018年9月 査読有り筆頭著者
-
International Journal of Hydrogen Energy 43(32) 15412-15422 2018年8月 査読有り筆頭著者責任著者
-
Energy and Buildings 162 32-41 2018年3月1日 査読有り筆頭著者責任著者
-
Sustainability 9(7) 1101 2017年7月 査読有り筆頭著者
-
Sustainability 9(4) 528 2017年4月 査読有り筆頭著者責任著者
-
Energy and Buildings 119 200-210 2016年5月 査読有り筆頭著者責任著者
-
環境情報科学 29 165-170 2015年11月 査読有り筆頭著者責任著者
講演・口頭発表等
15-
International Conference on Sustainable Energy and Green Technology 2019 2019年12月13日
-
International Conference on Sustainable Energy and Green Technology 2019 2019年12月12日
-
8th World Hydrogen Technologies Convention (WHTC 2019) 2019年6月5日 WHTC 2019 Organizing Committee
-
8th World Hydrogen Technologies Convention (WHTC 2019) 2019年6月3日 WHTC 2019 Organizing Committee
-
Nitrogen + Syngas 2019 2019年3月5日 CRU
-
7th International Conference on Sustainable Energy and Environment (SEE 2018) 2018年11月30日 Joint Graduate School of Energy and Environment, King Mongkut"s University of Technology Thonburi
-
22nd World Hydrogen Energy Conference (WHEC) 2018年6月21日 Alberto Luiz Coimbra Institute for Graduate Studies and Research in Engineering (COPPE) - Federal University of Rio de Janeiro (UFRJ), International Association for Hydrogen Energy (IAHE)
-
22nd World Hydrogen Energy Conference (WHEC) 2018年6月20日 Alberto Luiz Coimbra Institute for Graduate Studies and Research in Engineering (COPPE) - Federal University of Rio de Janeiro (UFRJ), International Association for Hydrogen Energy (IAHE)
-
8th International Conference on Life Cycle Management 2017年9月4日 Luxemburg Institute of Science and Technology
-
7th World Hydrogen Technology Convention (WHTC) 2017年7月12日 Czech Hydrogen Technology Platform (HYTEP), International Association for Hydrogen Energy (IAHE)
-
7th World Hydrogen Technology Convention (WHTC) 2017年7月12日 Czech Hydrogen Technology Platform (HYTEP), International Association for Hydrogen Energy (IAHE)
-
11th Asia Pacific Conference on Sustainable Energy & Environmental Technologies (APCSEET) 2017年3月8日 APCSEET 2017 Organising Commitee
-
6th International Conference on Green and Sustainable Innovation (ICGSI) 2016年11月29日 Joint Graduate School of Energy and Environment, King Mongkut's University of Technology Thonburi
-
EcoBalance 2016 2016年10月6日 The Institute of Life Cycle Assessment, Japan
-
Grand Renewable Energy 2014 International Conference 2014年7月29日 The Grand Renewable Energy 2014 Organizing Committee
MISC
40-
日本エネルギー学会大会講演要旨集 31 148-149 2022年7月28日
-
エネルギー・資源 = Energy and resources 43(4) 229-233 2022年7月
-
第38回エネルギーシステム・経済・環境コンファレンス 81-86 2022年1月
-
固体酸化物エネルギー変換先端技術コンソーシアム第2期(ASEC-2) 戦略シナリオ検討プロジェクト2021年度第1回講演会 2021年8月 招待有り
-
2021年度SPEED研究会第2回研究会 2021年6月 招待有り
-
第16回日本LCA学会研究発表会 2021年3月 査読有り
-
第16回日本LCA学会研究発表会 2021年3月
-
第16回日本LCA学会研究発表会 2021年3月 筆頭著者責任著者
-
第37回エネルギーシステム・経済・環境コンファレンス 42(4) 224-232 2021年1月 筆頭著者責任著者
-
AIST 太陽光発電研究成果報告 2020 2021年1月
-
AIST 太陽光発電研究成果報告 2020 2021年1月 筆頭著者責任著者
-
第15回再生可能エネルギー世界展示会&フォーラム 2020年12月 招待有り筆頭著者責任著者
-
BECC JAPAN 2020 2020年8月
-
BECC JAPAN 2020 2020年8月 筆頭著者責任著者
-
第29回日本エネルギー学会大会 2020年8月
-
第15回日本LCA学会研究発表会 2020年3月 筆頭著者責任著者
-
第15回日本LCA学会研究発表会 2020年3月
-
第28回日本エネルギー学会大会 2019年8月
-
第28回日本エネルギー学会大会 2019年8月
-
日本LCA学会誌 15(3) 264-268 2019年7月 査読有り筆頭著者責任著者
書籍等出版物
1-
Elsevier 2018年8月 査読有り
主要な所属学協会
7共同研究・競争的資金等の研究課題
7-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B)) 2018年10月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2018年4月 - 2022年3月
-
独立行政法人環境再生保全機構 環境研究総合推進費 気候変動領域 環境問題対応型研究 2020年4月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究 2018年4月 - 2021年3月
-
国立研究開発法人科学技術振興機構 SIP(戦略的イノベーション創造プログラム)エネルギーキャリア 2014年9月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 研究活動スタート支援 2016年8月 - 2018年3月
-
新エネルギー・産業技術総合開発機構 水素利用等先導研究開発事業 2016年6月 - 2018年2月
メディア報道
5-
国立研究開発法人産業技術総合研究所 研究成果 2022年10月5日 インターネットメディア
-
日本経済新聞社 日本経済新聞 2022年10月 インターネットメディア
-
国立研究開発法人産業技術総合研究所 産総研マガジン 2022年9月21日 インターネットメディア
-
国立研究開発法人産業技術総合研究所 産総研レポート2021 研究成果 GZR成果取組03 2021年9月 会誌・広報誌
-
株式会社sotokoto online ソトコト 2021年6月21日 インターネットメディア