
近藤 明日子
コンドウ アスコ (Asuko KONDO)
更新日: 06/05
基本情報
- 所属
- 東京大学 大学院人文社会系研究科 日本文化研究専攻 日本語日本文学講座 助教
- 学位
-
博士(文学)(2019年3月 東京大学)
- 研究者番号
- 30425722
- J-GLOBAL ID
- 200901070556002068
- researchmap会員ID
- 6000000522
研究分野
1経歴
11-
2022年4月 - 現在
-
2021年5月 - 2022年3月
-
2021年5月 - 2022年3月
-
2016年11月 - 2021年4月
-
2016年4月 - 2019年3月
-
2013年4月 - 2016年3月
-
2011年8月 - 2013年3月
-
2009年10月 - 2011年3月
-
2006年10月 - 2009年9月
-
2006年4月 - 2006年10月
-
2001年4月 - 2006年3月
受賞
1論文
30-
日本語学 42(2) 38-46 2023年6月 筆頭著者
-
日本語学論集 (19) (21)140-(33)128 2023年3月 筆頭著者
-
近代語研究 (23) 85-101 2022年9月 筆頭著者
-
コーパスによる日本語研究 近代編 115-136 2021年11月 筆頭著者
-
近代語研究 (22) 47-67 2021年3月 筆頭著者
-
日本語学 39(2) 48-52 2020年6月 筆頭著者
-
国立国語研究所論集 (18) 77-91 2020年1月 査読有り筆頭著者
-
近代語研究 (21) 151-169 2019年9月 筆頭著者
-
日本語学論集 (15) (64)97-(78)83 2019年3月 筆頭著者
-
東京大学 2019年 査読有り
-
Proceedings of JADH-2018 2018年9月 査読有り筆頭著者
-
国立国語研究所論集 (14) 73-88 2018年1月 査読有り
-
日本語の研究 12(4) 167-174 2016年10月 査読有り
-
近代語研究 (19) 143-159 2016年9月 筆頭著者
-
国語語彙史の研究 (35) 71(218)-92(197) 2016年4月 査読有り
-
日本語学 33(14) 110-121 2014年11月
-
近代語研究 17 133-154 2013年10月
-
近代語研究 16 63-80 2012年4月
-
計量国語学 28(3) 94-105 2011年12月 査読有り
-
じんもんこん2010論文集 2010(15) 189-194 2010年12月4日 査読有り
書籍等出版物
16-
勉誠出版 2021年2月 (ISBN: 9784585280521)
-
朝倉書店 2020年7月 (ISBN: 9784254516654)
-
朝倉書店 2015年12月 (ISBN: 9784254516043)
-
東京書籍 2008年4月 (ISBN: 4487802695)
-
東京書籍 2008年4月 (ISBN: 4487802679)
-
東京書籍 2008年4月 (ISBN: 4487802652)
-
東京書籍 2008年4月 (ISBN: 4487802660)
-
東京書籍 2008年4月 (ISBN: 4487802644)
-
東京書籍 2008年4月 (ISBN: 4487802687)
-
東京書籍 2007年
-
東京書籍 2007年
-
東京書籍 2007年
-
東京書籍 2007年
-
東京書籍 2007年
-
東京書籍 2007年
-
東京書籍 2007年
Works(作品等)
15-
2023年5月 データベース
-
2022年3月31日 データベース
-
2022年3月31日 データベース
-
2021年3月31日 データベース
-
2019年3月 データベース
-
2019年3月 データベース
-
2018年10月 データベース
-
2017年3月 データベース
-
2016年10月 データベース
-
2016年3月 データベース
-
2014年9月 データベース
-
2012年10月 データベース
-
2010年10月 コンピュータソフト
-
2008年3月 コンピュータソフト
-
2007年12月 コンピュータソフト
講演・口頭発表等
72-
日本語学会2023年度春季大会 ワークショップ「『昭和・平成書き言葉コーパス』の構築と公開」 2023年5月21日 日本語学会
-
「通時コーパス」シンポジウム2023 2023年3月10日
-
日本語学会2022年度春季大会 2022年5月15日
-
日本語学会2022年度春季大会 2022年5月14日
-
言語処理学会第28回年次大会(NLP2022) 2022年3月17日 言語処理学会
-
「通時コーパス」シンポジウム2022 2022年3月13日
-
「通時コーパス」シンポジウム2022 2022年3月13日
-
「異分野融合による「総合書物学」の構築」第2回シンポジウム「総合書物学の現在」 2021年12月26日
-
言語資源活用ワークショップ2021 2021年9月13日
-
日本語学会2021年度春季大会 2021年5月16日
-
「通時コーパス」シンポジウム2021 2021年3月13日 国立国語研究所
-
日本語学会2020年度秋季大会 2020年10月24日 日本語学会
-
言語資源活用ワークショップ2020 2020年9月9日 国立国語研究所コーパス開発センター
-
言語資源活用ワークショップ2019 2019年9月2日 国立国語研究所コーパス開発センター
-
日本語学会2019年度春季大会 2019年5月19日
-
「通時コーパス」シンポジウム2019 2019年3月9日
-
「通時コーパス」シンポジウム2019 2019年3月9日
-
日本語学会2018年度秋季大会 2018年10月14日
-
JADH2018 2018年9月10日
-
言語資源活用ワークショップ2018 2018年9月4日
MISC
28-
コーパスによる日本語研究 近代編 347-366 2021年11月 招待有り筆頭著者
-
2016年3月
-
日本語の研究 11(2) 192-193 2015年4月1日
-
日本語学 34(4) 68-73 2015年4月
-
日本語学 33(6) 62-67 2014年5月
-
日本語の研究 10(2) 119-119 2014年4月1日
-
じんもんこん2013論文集 2013(4) 201-208 2013年12月5日
-
日本語の研究 9(2) 80-80 2013年4月1日
-
日本語の研究 9(2) 57-59 2013年4月
-
国立国語研究所共同研究報告12-03 近代語コーパス設計のための文献言語研究 成果報告書 93-117 2012年10月
-
国立国語研究所共同研究報告12-03 近代語コーパス設計のための文献言語研究 成果報告書 144-149 2012年10月
-
国立国語研究所共同研究報告12-03 近代語コーパス設計のための文献言語研究 成果報告書 118-143 2011年10月
-
日本語の研究 7(2) 105-106 2011年4月1日
-
日本語の研究 7(2) 104-105 2011年4月1日
-
特定領域研究「日本語コーパス」言語政策班報告書言語政策に役立つ,コーパスを用いた語彙表・漢字表等の作成と活用 2011年2月
-
特定領域研究「日本語コーパス」言語政策班報告書言語政策に役立つ,コーパスを用いた語彙表・漢字表等の作成と活用 145-152 2011年2月
-
日本語の研究 5(4) 121-122 2009年10月1日
共同研究・競争的資金等の研究課題
16-
日本学術振興会 科学研究費助成事業・基盤研究(C) 2021年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 基盤研究(A) 2019年4月 - 2023年3月
-
大学共同利用機関法人人間文化研究機構 広領域連携型基幹研究プロジェクト「異分野融合による総合書物学の拡張的研究」 2022年4月
-
大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所 共同研究プロジェクト機関拠点型基幹研究 「開かれた言語資源による日本語の実証的・応用的研究」基幹型 2022年4月
-
大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所 共同研究プロジェクト機関拠点型基幹研究 「開かれた言語資源による日本語の実証的・応用的研究」基幹型 2022年4月
-
人間文化研究機構 広領域連携型機関研究プロジェクト「異分野融合による「総合書物学」の構築」 2016年4月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金・研究成果公開促進費 2020年4月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金・基盤研究(C) 2016年4月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 基盤研究(A) 2015年4月 - 2019年3月
-
国立国語研究所 機関拠点型基幹研究プロジェクト(基幹型) 2016年4月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2013年4月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金・若手研究(B) 2011年4月 - 2014年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2009年 - 2011年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2009年 - 2011年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特定領域研究 特定領域研究 2006年 - 2010年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2006年 - 2007年