
穴井 宏和
アナイ ヒロカズ (Hirokazu Anai)
更新日: 06/13
基本情報
- 学位
-
博士(情報理工学)(東京大学)
- J-GLOBAL ID
- 201201074574236158
- researchmap会員ID
- B000222137
- 外部リンク
数理に基づく産業や社会の問題解決を目的とした基盤アルゴリズ及び問題解決手法の研究開発を行っています。具体的な研究対象として、計算機代数・数式処理・数理最適化・システム制御・ソーシャル数理・人工知能などの研究に取り組んでいます。
研究分野
5経歴
11-
2025年4月 - 現在
-
2024年10月 - 現在
-
2022年3月 - 現在
-
2015年4月 - 現在
-
2008年4月 - 現在
-
1991年4月 - 現在
-
2019年4月 - 2025年3月
-
2021年4月 - 2023年3月
-
2012年4月 - 2017年3月
論文
109-
Fujitsu Scientific and Technical Journal 55(2) 58-64 2019年
-
Journal of the Operations Research Society of Japan 62(4) 152-168 2019年 査読有り
-
Proceedings of the 2018 Winter Simulation Conference 2018年12月 査読有り
-
International Congress on Mathematical Software 2018 2018年7月 査読有り
-
AAAI 2018 3770-3777 2018年2月 査読有り
-
CoRR abs/1811.04757 2018年 査読有り
-
Innovative Approaches in Agent-Based Modelling and Business Intelligence; Editors: Kurahashi, Setsuya, Takahashi, Hiroshi (Eds.) 9-22 2018年 査読有り
-
AI Communications 31(3) 251-266 2018年 査読有り
-
Proceedings of the 2017 Winter Simulation Conference 4584-4585 2017年12月 査読有り
-
Pacific Journal of Mathematics for Industry 9(7) 2017年10月 査読有り
-
Fujitsu Scientific and Technical Journal 53(5) 32-37 2017年9月 査読有り
-
FUJITSU SCIENTIFIC & TECHNICAL JOURNAL 53(5) 32-37 2017年9月 査読有り
-
Proceedings of the International Symposium on Symbolic and Algebraic Computation, ISSAC 129312 213-220 2017年7月23日 査読有り
-
Proc. of ISSAC 2017 2017年7月 査読有り
-
2017 56TH ANNUAL CONFERENCE OF THE SOCIETY OF INSTRUMENT AND CONTROL ENGINEERS OF JAPAN (SICE) 653-657 2017年 査読有り
-
2017 56TH ANNUAL CONFERENCE OF THE SOCIETY OF INSTRUMENT AND CONTROL ENGINEERS OF JAPAN (SICE) 648-652 2017年 査読有り
-
Lecture Notes in Computer Science 419-430 2017年 査読有り
-
Annual Meeting of the Association for Computational Linguistics 2017 2131-2141 2017年 査読有り
-
European Geosciences Union General Assembly 2016 2016年4月 査読有り
-
European Geosciences Union General Assembly 2016 2016年4月 査読有り
書籍等出版物
6-
日本評論社 2025年6月
-
講談社 2015年6月23日 (ISBN: 4061565443)
-
朝倉書店 2013年11月 (ISBN: 425411141X)
-
講談社 2013年2月20日 (ISBN: 4061565109)
-
東京大学出版会 2011年8月25日 (ISBN: 4130614061)
-
日本評論社 2008年8月 (ISBN: 4535786097)
Works(作品等)
1-
2025年3月9日 芸術活動
主要な受賞
11MISC
124-
数学セミナー2024年1月号 2023年12月
-
富士通テクニカルレビュー 特集号(Web) 2020(1) 2020年
-
Fujitsu 70(4) 48-54 2019年9月
-
Computer Algebra – Theory and its Applications 2018年12月
-
京都大学数理解析研究所RIMS Symposium "Computer Algebra — Theory and its Applications" 2018年12月
-
数学セミナー 特集:人工知能は数学者になれるのか 60-65 2018年11月 招待有り
-
九州大学IMI短期共同研究「多目的最適化と特異点論:パレート点の特異型の分類」 2018年8月
-
平成30年電気学会全国大会 2018年3月
-
経営情報学会2018年春季全国研究発表大会 2018 2018年3月
-
日本オペレーションズ・リサーチ学会 2018年春季研究発表会 2018年3月 招待有り
-
サービソロジー 特集:データ爆発がもたらす社会科学と情報科学の新しい接続 5(2) 18-23 2018年 査読有り招待有り
-
J-LIS = ジェイリス : 地方自治情報誌 4(10) 32-37 2018年1月
-
Fujitsu 68(5) 36-42 2017年9月
-
第 12 回進化計算学会研究会 2017年3月
-
Social Simulation Conference 2016 2016年9月 査読有り
-
日本応用数理学会2016年度年会 2016年9月
-
土木学会 第60回水工学講演会 72(4) I_169-I_174 2016年3月 査読有り
-
土木学会 第60回水工学講演会 72(4) I_175-I_180 2016年3月 査読有り
-
SICE 第10回社会システム部会研究会 2016年3月 査読有り
-
SICE 第10回社会システム部会研究会 2016年3月 査読有り
講演・口頭発表等
55-
映像情報メディア学会 2024年冬季大会 2024年12月25日 招待有り
-
JST Act-X「数理情報のフロンティア」第3回成果報告会 2024年12月20日
-
第270回 日立アカデミー 最新技術・トレンドセミナー 2024年12月18日 招待有り
-
甲南高校「ふるさと母校応援プロジェクト講演会」 2024年12月17日 招待有り
-
早稲田大学 理工学術院講演会 2024年12月12日 招待有り
-
Meeting on Outreach of RIKEN iTHEMS 2024 2024年11月15日 招待有り
-
SICE サイバーフィジカルシステムとしてのシステムオブシステムズ調査研究会 2024年10月5日 招待有り
-
行動美術展2024 講演会 2024年9月22日 招待有り
-
スーパーコンピューティング技術産業応用協議会「LLMの科学技術への応用と展望」 2024年9月12日 招待有り
-
情報科学技術との融合による太陽圏物理学の新展開 2024年9月9日 招待有り
-
日本鉄鋼協会 計測・制御・システム工学部会 シンポジウム 2024年3月15日 招待有り
-
第35回 バイオメディカル研究会 医療DXにおけるAI活用の現状と課題 2024年1月23日 招待有り
-
理研iTHEMS産学連携数理レクチャー 2023年12月12日 招待有り
-
2023年12月9日 招待有り
-
台湾中央気象署(CWA) Joint Workshop 2023年11月29日 招待有り
-
記号計算の高速化と産業課題解決への応用 2023年11月14日 招待有り
-
衛星地球観測コンソーシアム・地球デジタルツイン勉強会 2023年9月14日 招待有り
-
SS研 HPCフォーラム 『自然言語処理と高性能計算』 2023年8月21日 招待有り
-
経団連 数理活用産学連携イニシアティブ 2023年6月6日 招待有り
-
2019 年秋季全国研究発表大会特別セミナー 「実現場への導入を加速する新たな AI」 2019年9月 招待有り
共同研究・競争的資金等の研究課題
6-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2014年4月 - 2017年3月
-
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(B), 基盤研究(B)) 基盤研究(B), 基盤研究(B) 2009年 - 2012年
-
(独) 科学技術振興機構 戦略的創造研究推進事業 CREST 戦略的創造研究推進事業 CREST 2003年10月 - 2009年3月
-
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(A)) 基盤研究(A) 2007年 - 2009年
-
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(A)) 基盤研究(A) 2006年 - 2009年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 萌芽研究 2002年 - 2003年