![](/analytical_facility/cover_picture.jpg)
![アバター](/analytical_facility/avatar.jpg)
稲角 直也
イナズミ ナオヤ (Naoya Inazumi)
更新日: 2024/06/26
基本情報
研究分野
1経歴
4-
2019年4月 - 現在
-
2018年4月 - 2019年3月
-
2008年4月 - 2018年3月
-
2006年4月 - 2008年3月
学歴
4-
2022年4月 - 現在
-
2006年4月 - 2009年3月
-
2004年4月 - 2006年3月
-
2000年4月 - 2004年3月
委員歴
3-
2023年10月 - 現在
-
2023年1月 - 現在
-
2020年4月 - 2023年10月
受賞
4論文
20-
FRONTIERS IN CELLULAR AND INFECTION MICROBIOLOGY 12 804334-804334 2022年3月
-
JOURNAL OF INCLUSION PHENOMENA AND MACROCYCLIC CHEMISTRY 99(3-4) 209-216 2021年4月
-
JOURNAL OF INCLUSION PHENOMENA AND MACROCYCLIC CHEMISTRY 96(3-4) 365-372 2020年4月
-
JOURNAL OF INCLUSION PHENOMENA AND MACROCYCLIC CHEMISTRY 92(1-2) 205-210 2018年10月
-
JOURNAL OF INCLUSION PHENOMENA AND MACROCYCLIC CHEMISTRY 91(1-2) 1-7 2018年6月
-
JOURNAL OF INCLUSION PHENOMENA AND MACROCYCLIC CHEMISTRY 86(3-4) 255-261 2016年12月
-
ZEITSCHRIFT FUR PHYSIKALISCHE CHEMIE-INTERNATIONAL JOURNAL OF RESEARCH IN PHYSICAL CHEMISTRY & CHEMICAL PHYSICS 230(8) 1153-1164 2016年8月
-
CHEMICAL RESEARCH IN TOXICOLOGY 28(9) 1728-1736 2015年9月
-
PHOTOCHEMICAL & PHOTOBIOLOGICAL SCIENCES 14(9) 1722-1728 2015年
-
SPECTROCHIMICA ACTA PART A-MOLECULAR AND BIOMOLECULAR SPECTROSCOPY 114 344-349 2013年10月
-
JOURNAL OF INCLUSION PHENOMENA AND MACROCYCLIC CHEMISTRY 75(1-2) 235-238 2013年2月
-
ZEITSCHRIFT FUR PHYSIKALISCHE CHEMIE-INTERNATIONAL JOURNAL OF RESEARCH IN PHYSICAL CHEMISTRY & CHEMICAL PHYSICS 227(1) 49-55 2013年
-
JOURNAL OF INCLUSION PHENOMENA AND MACROCYCLIC CHEMISTRY 72(3-4) 467-472 2012年4月
-
INORGANIC CHEMISTRY 50(9) 3981-3987 2011年5月
-
JOURNAL OF INCLUSION PHENOMENA AND MACROCYCLIC CHEMISTRY 68(1-2) 93-98 2010年10月
-
JOURNAL OF INCLUSION PHENOMENA AND MACROCYCLIC CHEMISTRY 64(1-2) 135-141 2009年6月
-
JOURNAL OF INCLUSION PHENOMENA AND MACROCYCLIC CHEMISTRY 59(1-2) 33-39 2007年10月
-
JOURNAL OF INCLUSION PHENOMENA AND MACROCYCLIC CHEMISTRY 54(3-4) 201-208 2006年4月
-
Journal of Physical Organic Chemistry 18(5) 448-455 2005年5月
MISC
30-
生産と技術 Vol.76(No.3) 2024年6月 筆頭著者
-
大阪大学理学研究科技術部報告書 31 2023年
-
機器・分析技術研究会(CD-ROM) 2022 2022年
-
機器・分析技術研究会(CD-ROM) 2021 2021年
-
機器・分析技術研究会(CD-ROM) 2021 2021年
-
機器・分析技術研究会(CD-ROM) 2021 2021年
-
機器・分析技術研究会(CD-ROM) 2021 2021年
-
生産と技術 73(1) 78-82 2021年 筆頭著者
-
年次学術大会講演要旨集 35th(35) 39-42 2020年10月31日
-
機器・分析技術研究会大会報告集 2020 (CD-ROM) 2020年
-
大阪大学理学研究科技術部報告書 27 2019年
-
機器・分析技術研究会大会報告集 2018 2018年
-
九州地区総合技術研究会講演・技術報告集 2017 (CD-ROM) 2018年
-
大阪大学低温センターだより 168(168) 38-38 2018年1月
-
腸内細菌学雑誌 30(2) 96-96 2016年4月
-
環境化学討論会要旨集(CD-ROM) 24th 2015年
-
Research Report. NIFS-MEMO Series (67) 2014年
-
大阪大学低温センターだより 161(161) 32-35 2014年1月
-
機器・分析技術研究会大会報告集 2013 2013年
講演・口頭発表等
13-
令和6年度 大阪私立中学・高等学校 理科教育研究会研修会(化学部会) 2024年8月3日 招待有り
-
東大 物性研 技術部 談話会 2024年7月24日 招待有り
-
RA協議会 第9回年次大会 2023年8月9日 招待有り
-
第35回産研技術室報告会-第29回蛋白研技術部報告会(2022) 2022年12月16日 招待有り
-
文部科学省 先端研究基盤共用促進事業 NMRプラットフォームシンポジウム2022 2022年11月28日 招待有り
-
大阪大学技術職員研修(第37回) 2022年9月30日
-
最新型核磁気共鳴装置による固体核磁気共鳴解析に関する高度技術職員研修 招待有り
-
分析装置初歩セミナー 2021年9月24日 招待有り
-
次世代 NMR ワーキンググループ 第 2 回ワークショップ(蛋白研セミナー・ 2021年3月15日 招待有り
-
文部科学省 先端研究基盤共用促進事業 NMR共用プラットフォームシンポジウム2020 2020年10月23日 招待有り
-
大阪大学部局横断型女性技術職員ネットワーク発足セミナー 2020年9月29日 招待有り
-
大学連携研究設備ネットワーク NMR セミナー 2019年10月25日 招待有り
-
第17回JAIANミーティング(大阪) 2018年10月19日 招待有り
所属学協会
4-
2024年4月 - 現在
-
2022年6月 - 現在
-
2021年10月 - 現在
-
2021年10月 - 2023年9月
Works(作品等)
2-
2021年10月8日 - 現在 教材
-
2021年1月15日 - 現在 教材
共同研究・競争的資金等の研究課題
1-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 奨励研究 奨励研究 2017年 - 2017年
主要な学術貢献活動
12-
企画立案・運営等浜松医科大学技術部, 大学技術職員組織研究会, 一般社団法人研究基盤協議会 技術職員コンソーシアム 2023年9月28日 - 2023年9月29日
メディア報道
4-
日刊工業新聞社 ニュースイッチ 2021年1月 インターネットメディア
-
日刊工業新聞社 日刊工業新聞 2021年1月 新聞・雑誌
-
日刊工業新聞社 ニュースイッチ 2020年11月 インターネットメディア
-
日刊工業新聞社 日刊工業新聞 2020年11月 新聞・雑誌
その他
2-
2023年Evaluation of Astatine-211-Labeled Fibroblast Activation Protein Inhibitor (FAPI): Comparison of Different Linkers with Polyethylene Glycol and Piperazine by Ayaka Aso 1,Hinako Nabetani 1,Yoshifumi Matsuura 1,Yuichiro Kadonaga 2,Yoshifumi Shirakami 3ORCID,Tadashi Watabe 2,*ORCID,Taku Yoshiya 4,5ORCID,Masayoshi Mochizuki 4,Kazuhiro Ooe 6,Atsuko Kawakami 7,Naoya Jinno 8,Atsushi Toyoshima 3,Hiromitsu Haba 9,Yang Wang 9,Jens Cardinale 10ORCID,Frederik Lars Giesel 3,10,Atsushi Shimoyama 1ORCID,Kazuko Kaneda-Nakashima 3,11,*ORCID andKoichi Fukase 1,3,11ORCID https://www.mdpi.com/1422-0067/24/10/8701
-
2023年Preparation of mechanically tough poly(dimethyl siloxane) through the incorporation of acetylated cyclodextrin-based topologically movable cross-links† Daichi Yoshida‡ ORCID logoa, Junsu Park‡ ORCID logoac, Naoki Yamashita a, Ryohei Ikura ORCID logoac, Nobu Kato f, Masanao Kamei f, Kentaro Ogura f, Minoru Igarashi f, Hideo Nakagawa e and Yoshinori Takashima https://doi.org/10.1039/D3PY00282A
社会貢献活動
2