安達 満靖
基本情報
- 所属
- 中国・アジア農業・食品問題研究所 主任研究員
- 中国・アジア農業・食品問題研究所(ICAAF) 主任研究員
- J-GLOBAL ID
- 201401066548728982
- researchmap会員ID
- B000242059
2020年は、コロナウィルス(covid-19)の危機に直面した課題の年となりました。
社会変革の年であり、研究者に課された使命は、誠に重大なものがあります。
事実に即した科学的見地に基づく良心のある研究を目指して参ります。
研究活動情報公開(2016-2019)は、中国現代史研究会及び中国経済経営学会における研究報告、愛知大学国際中国学研究センターでの中国経済事情調査報告、大阪大学大学院経済学研究科での講演、中国復旦大学国際シンポジウム研究報告などを主な内容とします。
<参考>これまでの自己紹介文(引用抜粋、句読点等修正)
1998年、大学院のフィールドワークプログラムで、中国河南省虞城県に現地調査に行きました。森久男教授(中国経済史)の引率で、中国のマイクロファイナンスの調査でした。調査報告書を纏め、論文も執筆致しました。その経験が、現在の研究活動の一つの原点になりました。
学部・大学院の指導教授は、嶋倉民生先生(現代中国経済研究、2004年定年退官、愛知大学名誉教授、元アジア経済研究所動向分析部長)でした。
開発経済学(ODA研究)と中国経済(地域研究)の境界領域研究が、私の専門です。
現在、国際連合(UN)や国際通貨基金(IMF)、世界銀行(WORLD BANK)が主導する国際経済政策、“金融包摂(中国語訳“包容”、英名“FINANCIAL INCLUSION”)”は、1990年代の途上国向けの草の根援助が源流となっています。
最近は、中国農業、インターネット、コールドチェーン、中国進出日系企業支援、国際協力、とりわけ日中関係・日中経済協力を研究の主眼にし、日夜研鑽を深めております。
これからも諸先輩・諸先生方に教えを請い切磋琢磨して行く所存です。
宜しくの程、御願い申し上げます。
経歴
3-
2016年2月 - 現在
-
2016年4月 - 2019年3月
-
2004年4月 - 2018年3月
学歴
6-
2000年4月 - 2004年3月
-
1997年4月 - 2000年3月
-
1998年9月 - 1999年8月
-
1995年4月 - 1997年3月
-
1990年4月 - 1995年3月
-
1992年9月 - 1993年8月
委員歴
3-
2017年 - 現在
-
2017年 - 現在
-
2015年11月 - 2015年11月
論文
7-
愛知大学国際問題研究所紀要 (127) 119-140 2006年3月
-
愛知大学国際問題研究所紀要 (125) 201-225 2005年3月
-
愛知大学国際問題研究所紀要 (124) 91-120 2004年12月
-
愛知大学国際問題研究所紀要 (123) 213-245 2004年9月
-
愛知論叢 / 愛知大学大学院院生協議会 (67) 233-250 1999年9月
-
愛知大学 大学院 中国研究科 (2003年度提出、博士課程満期退学修了 審査認定論文) 査読有り
-
愛知大学 大学院 中国研究科 (1999年度提出、修士学位論文) 査読有り
MISC
1-
愛知大学 大学院 中国研究科 フィールドワーク演習 修了報告書 (1998年) 査読有り
講演・口頭発表等
21-
「新時代における中日経済協力」国際シンポジウム 2019年11月23日 中華人民共和国上海復旦大学日本研究センター 招待有り
-
APEC Poverty Alleviation through E-commerce Training and Workshop 2018年7月18日 Chinese Academy of Agricultural Sciences 招待有り
-
中国現代史研究会総会・研究集会 2018年3月4日 招待有り
-
愛知大学国際中国学研究センター(ICCS)シンポジウム 2018年3月3日 愛知大学国際中国学研究センター(ICCS) 招待有り
-
愛知大学国際中国学研究センター中国農業問題研究会 2017年10月21日 愛知大学国際中国学研究センター中国農業問題研究会
-
中国現代史研究会東海地区例会 2017年9月30日 中国現代史研究会東海部会
-
中国経済経営学会春季研究集会自由論題 2017年7月1日
-
2017年2月15日 愛知大学国際中国学研究センター 招待有り
-
大阪大学大学院経済学研究科 深尾葉子准教授演習 2016年11月24日 招待有り
-
2016年7月16日 中国現代史研究会 東海地区 例会 招待有り
-
2016年7月5日 中部大学 国際関係学部 中国語中国関係学科 招待有り
-
2016年6月25日 愛知大学国際中国学研究センター 日中社会構造研究会
-
愛知大学国際中国学研究センター 中国農業土地問題研究会 2015年6月6日 招待有り
-
中国現代史研究会東海地区例会 2013年11月2日
-
第9回(2011年度)国際ワークショップ 「グローバル社会のなかの中国」(愛知大学国際中国学研究センター主催) 2011年12月11日
-
中国経営管理学会 第9 回研究大会(立正大学) 2008年5月25日
-
中国経営管理学会第6回大会(日本貿易振興機構アジア経済研究所:IDE-JETRO) 2005年5月15日
-
愛知大学大学院主催研究発表会 2002年10月18日
-
中国現代史研究会例会報告(神戸大学三木記念館) 2001年7月21日
-
愛知大学国際問題研究所第二回定例研究会報告 2001年7月14日 招待有り
担当経験のある科目(授業)
1学術貢献活動
2-
学術調査立案・実施愛知大学国際中国学研究センター(ICCS)、株式会社 デンソー 委託研究 2015年7月30日 - 2015年8月3日
メディア報道
3-
東海ラジオ 『チャイナ・なう』(インタビュアー 高野 文枝氏) 2012年9月2日
-
中国経営管理学会 討論者 2009年5月30日
社会貢献活動
2