
安藤 歴
ANDO Reki (REKI ANDO)
更新日: 02/22
基本情報
- 所属
- 大阪大学 大学院人間科学研究科 人間科学科 共生学系 未来共生学講座 共生の人間学
- 連絡先
- u685518a
ecs.osaka-u.ac.jp
- J-GLOBAL ID
- 202001014785640451
- researchmap会員ID
- R000005621
- 外部リンク
「政治」という活動とは何であるのか、それはいかにして思考されうるのか、いかに思考されるべきであるのかといった問いに関心を持っています。「政治」を思考する上では、存在論的な問い、認識論的な問い、規範的な問いを立てることができます。私はこのような問題系を形づくる機能的概念としての「政治的なものの概念」を軸にして、現代フランス思想史の研究を行っています。
また、以上に示したような専門的に取り組んでいる研究とは別に左翼運動における組織性についての関心を持っています。
研究キーワード
1経歴
5-
2021年1月 - 2021年6月
-
2019年4月 - 2021年3月
-
2020年4月 - 2020年8月
-
2019年4月 - 2019年12月
-
2018年10月 - 2019年2月
学歴
5-
2019年 - 2025年3月
-
2021年10月 - 2022年7月
-
2017年 - 2019年
-
2018年1月 - 2018年5月
-
2013年 - 2017年
論文
4-
European journal of Japanese philosophy 9 109-131 2024年12月 査読有り
-
Limitrophe=リミトロフ 117-128 2023年3月 招待有り筆頭著者
-
Suppléments 1-14 2022年4月 招待有り
-
共生学ジャーナル 2021年3月 査読有り
MISC
7-
福音と世界 36-41 2024年3月 筆頭著者
-
Limitrophe(リミトロフ) 5 137-152 2024年3月 招待有り筆頭著者
-
Suppléments (2) 89-94 2023年4月 招待有り
-
情況 2023年2月 招待有り筆頭著者
-
図書新聞 2022年6月
-
共生学ジャーナル 2018年3月
講演・口頭発表等
22-
Philosophie contemporaine au Japon et en France PASSAGES PHILOSOPHIQUES VIII 2024年3月28日
-
日仏哲学会 2024年3月23日
-
ジャン=リュック・ナンシー『無為の共同体』を読む 2023年8月12日 招待有り
-
叛乱論研究会 2023年7月30日
-
「リスク」と「身体」をめぐる「統治」についての哲学・思想史的アプローチによる基礎的研究 第三回研究会 2023年3月25日
-
プレイベント「ジャン=リュック・ナンシーの哲学──共同性、意味、世界」 2022年9月16日 招待有り
-
西方政治理論研究会 2022年8月9日
-
【合評会】伊藤潤一郎『ジャン=リュック・ナンシーと不定の二人称』 2022年6月18日
-
合評会:Otobe Nobutaka “Stupidity in Politics: Its Unavoidability and Potential”(Routledge/2021) 2022年3月30日
-
政治哲学シンポジウム 古代と近代 −政治哲学と哲学の間− 2022年2月19日 招待有り
-
ENOJP 5th Conference 2022年2月
-
The eighth international conference “Japan: Pre-modern, Modern, and Contemporary: A Return Trip from the East to the West. Learning in, about and from Japan. 2021年9月5日
-
社会芸術学会2021年大会 2021年7月17日
-
PASSAGES PHILOSOPHIQUES V Online Symposium on Contemporary Philosophy in France and Japan 2021年3月
-
思想の思想研究会 2020年8月8日
-
日本平和学会2020年度春季研究大会・緊急企画部会「コロナ危機に立ち向かう」 2020年5月31日 招待有り
-
Philosophie contemporaine au Japon et en France PASSAGES PHILOSOPHIQUES IV 2020年2月
-
Philosophie contemporaine au Japon et en France PASSAGES PHILOSOPHIQUES IV Ecosophy, Art, Politics. 2019年6月
-
日仏哲学会2019年春季大会 2019年3月
-
日仏哲学会2018年秋季大会 2018年9月
共同研究・競争的資金等の研究課題
7-
大阪大学 大阪大学次世代挑戦的研究者育成プロジェクト共同研究活動 2022年12月 - 2023年3月
-
大阪大学 学際融合を推進し社会実装を担う次世代挑戦的研究者育成プロジェクト(国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)次世代研究者挑戦的研究プログラム) 2021年10月 - 2023年3月
-
大阪大学 令和4年度 次世代挑戦的研究者育成プロジェクト生 海外短期研修支援事業 2023年2月 - 2023年2月
-
日本学術振興会 若手研究者海外挑戦プログラム 2020年1月 - 2021年6月
-
大阪大学人間科学研究科 2019年度学部生・大学院生等による国際研究交流プロジェクト 2020年1月 - 2020年2月
学術貢献活動
5-
企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等, 学術調査立案・実施大阪大学大学院人間科学研究科附属未来共創センター「哲学の実験オープンラボ」 2022年9月 - 現在
メディア報道
7-
人民新聞 2024年2月5日 新聞・雑誌
-
人民新聞 2023年10月5日 新聞・雑誌
-
人民新聞 2023年6月20日 新聞・雑誌
-
人民新聞 2023年1月5日 新聞・雑誌
-
人民新聞 2022年4月 新聞・雑誌
-
人民新聞 2019年9月 新聞・雑誌
-
人民新聞 2019年7月 新聞・雑誌