基本情報

所属
沖縄工業高等専門学校 メディア情報工学科 名誉教授
学位
博士(大阪大学)

J-GLOBAL ID
201001097748244363
researchmap会員ID
6000024210

1978年3月 大阪大学基礎工学部情報工学科卒業。
1980年3月 大阪大学大学院基礎工学研究科修士課程修了。
1980年4月 松下電器産業(株)入社。
つくば科学博松下館似顔絵描画ロボットの画像処理、
通産省自動縫製プロジェクト 7軸複腕協調動作ロボットの三次元視覚認識、
経産省IMS-HUTOPプロジェクト セル生産支援ロボット、等に関する研究開発に従事。
IMS-HUTOP2003-2004年度はプライムコントラクタとしてHUTOPプロジェクト全体を運営。
2007年4月 沖縄工業高等専門学校メディア情報工学科教授。博士(情報科学)。
2007年度 IMS論文賞受賞。
2008年10月より 電気学会Okinawa型ロボット組み込みサスティナブルシステム協同研究委員会委員長。
以降 沖縄にて、年2回定期的に電気学会研究会を開催。
成果は電気学会論文誌特集号にまとめた。(下記)
論文誌D 2013年2月号「Okinawa型ロボット組み込みシステム」特集
論文誌D 2015年2月号「Okinawa型ロボット組み込み/サスティナブルシステム」特集
論文誌D 2016年10月号「Okinawa型ロボット組み込み/サスティナブルシステム」特集
論文誌D 2019年2月号「ドローンとロボット組み込み/サスティナブルシステム」特集
論文誌C 2019年9月号「知能メカトロニクス分野と連携する知覚情報技術」特集

論文誌D 2021年2月号「ドローンとロボット組み込み/サスティナブルシステム」特集
さらに、2012年以降上記研究会に併せて、年1回自律飛行ロボット競技大会を実施している。

2005年 6月 電気学会産業におけるヒューマンファクター協同研究委員会幹事(~2007年)
2006年 4月 電気学会論文委員会(D2→D5グループ)委員 (現在に至る)
2007年 6月 電気学会次世代生産システムとヒューマンファクター協同研究委員会幹事(~2009年)
2008年10月 電気学会Okinawa型ロボット・組み込みシステム協同研究委員会 委員長(~2010年)
2008年10月 電気学会次世代産業システム技術委員会 2号委員 (現在に至る)
2010年10月 電気学会Okinawa型産業振興支援技術の協同研究委員会 委員長 (~2012年)
2012年 1月 電気学会 D部門論文主査会 ゲストエディター (~2013年)
2012年10月 電気学会Okinawa型サスティナブルシステム協同研究委員会 委員長(~2014年)
2014年 2月 電気学会 D部門論文主査会 ゲストエディター (~2015年)
2014年10月 電気学会上級会員
2015年 1月 電気学会Okinawa型ロボット・サスティナブルシステム協同研究委員会委員長(~2016年)
2015年 2月 電気学会 D部門論文主査会 ゲストエディター (~2017年)
2017年 1月 電気学会Okinawa型ドローン・サスティナブルシステム協同研究委員会委員長(~2018年)
2017年 4月 電気学会 論文誌D論文幹事
2018年 2月 電気学会 D部門論文主査会 ゲストエディター (~2019年)
2018年10月 電気学会 C部門論文主査会 ゲストエディター (~2019年)
2019年 1月 電気学会沖縄の自立発展を支援するドローンロボットシステム化技術
調査専門委員会委員長(~2022年)

2022年 1月 電気学会沖縄産業振興を支援するドローンロボットシステム化技術調査専門委員会委員長(~2025年)

2013年 8月 第20回日韓コンピュータビジョン会議 (FCV2014)実行委員長
2013年11月沖縄県中学生ロボコン審査員 (~現在に至る)
2016年 8月沖縄県サイエンスリーダ育成講座講師 (~現在に至る)
2018年 2月 第23回知能メカトロニクスワークショップ(IMEC2018)実行委員長
2018年11月 動的画像処理実用化ワークショップ(DIA2020)実行委員長

2020年3月電気学会Fellow

2020年4月沖縄工業高等専門学校名誉教授。


論文

  4

MISC

  153

産業財産権

  41