
荒井 翔悟
アライ シヨウゴ (Shogo Arai)
更新日: 06/29
基本情報
- 所属
- 東京理科大学 創域理工学部 機械航空宇宙工学科 准教授
- 学位
-
博士(情報科学)(2010年3月 東北大学)
- 連絡先
- arai.shogo
rs.tus.ac.jp
- J-GLOBAL ID
- 201101014562863203
- researchmap会員ID
- 6000028084
- 外部リンク
2005年東北大学工学部機械航空工学科卒業.
2010年同大学情報科学研究科博士課程後期3年の課程修了.博士(情報科学).
同年東北大学大学院情報科学研究科助教.
2012年 Visiting Researcher, INRIA.
2016年同大学工学研究科准教授.
2021年東京理科大学理工学部准教授
現在に至る.IEEE,日本機械学会,計測自動制御学会,システム制御情報学会会員.
経歴
3-
2022年4月 - 現在
-
2016年4月 - 2021年3月
-
2010年4月 - 2016年3月
学歴
2-
2007年4月 - 2010年3月
-
- 2005年3月
委員歴
18-
2012年1月 - 現在
-
2012年1月 - 現在
-
2010年1月 - 現在
-
2010年1月 - 現在
-
2024年4月 - 2025年9月
-
2022年4月 - 2023年3月
-
2018年4月 - 2020年3月
-
2019年4月 - 2019年12月
-
2010年10月 - 2011年12月
-
2010年10月 - 2011年12月
-
2010年1月 - 2010年12月
-
2010年1月 - 2010年12月
-
2010年1月 - 2010年12月
-
2010年1月 - 2010年12月
-
2010年1月 - 2010年12月
-
2010年1月 - 2010年12月
受賞
12-
2023年12月
-
2020年3月
-
2020年3月
-
2019年3月
-
2018年12月
-
2018年10月
-
2018年3月
-
2010年5月
-
2007年3月
主要な論文
61-
IEEE Access 12 47110-47118 2024年4月 査読有り筆頭著者責任著者
-
Neurocomputing 494 255-268 2022年
-
IEEE Access 9 91820-91835 2021年
MISC
69-
計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(CD-ROM) 2023年12月
-
計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(CD-ROM) 2023年12月
-
計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(CD-ROM) 2023年12月
-
計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(CD-ROM) 2023年12月
-
2023年9月 最終著者
-
2023年9月 最終著者
-
2023年9月 最終著者
-
ロボティクス・メカトロニクス 講演会予稿集 2023年6月
-
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス2023(ROBOMECH2023)講演論文集 2023年6月 最終著者
-
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス2023(ROBOMECH2023)講演論文集 2023年6月 最終著者
-
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス2023(ROBOMECH2023)講演論文集 2023年6月 最終著者
-
Science Forum 40(2) 2023年
-
TechRxiv 12 47110-47118 2021年6月 筆頭著者
-
計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(CD-ROM) 21st 2020年
-
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM) 2019 ROMBUNNO.1P1‐C15 2019年6月5日
-
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM) 2019 ROMBUNNO.2P2‐I04 2019年6月5日
-
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM) 2019 ROMBUNNO.1P1‐C16 2019年6月5日
講演・口頭発表等
14-
生産性ロボット導入・活用セミナー 2024年2月26日
-
計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 2023年12月14日
-
計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 2023年12月14日
-
計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 2023年12月14日
-
計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 2023年12月14日
-
SICE Annual Conference 2023年9月6日
-
SICE Annual Conference 2023年9月6日
-
SICE Annual Conference 2023年9月6日
-
The 7th Workshop of Robotics Ongoing Breakthroughs ROOB2023 2023年9月2日
-
The 7th Workshop of Robotics Ongoing Breakthroughs ROOB2023 2023年9月2日
-
The 7th Workshop of Robotics Ongoing Breakthroughs ROOB2023 2023年9月2日
-
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス 講演会 2023年6月28日
-
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス 講演会 2023年6月28日
-
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス 講演会 2023年6月28日
担当経験のある科目(授業)
18-
2024年4月 - 現在
-
2024年4月 - 現在
-
2023年10月 - 現在
-
2023年10月 - 現在
-
2023年4月 - 現在
-
2023年4月 - 現在
-
2019年4月 - 現在
-
2018年4月 - 現在
-
2017年4月 - 現在
-
2016年4月 - 現在
-
2010年4月 - 現在
-
2023年10月 - 2024年3月
-
2022年10月 - 2023年3月
-
2016年4月 - 2019年3月
-
2010年4月 - 2016年3月
-
2010年4月 - 2016年3月
所属学協会
6共同研究・競争的資金等の研究課題
9-
科学研究費補助金 2010年4月 - 現在
-
科学研究費補助金 2007年4月 - 現在
-
トヨタ財団 2025年4月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 新学術領域研究(研究領域提案型) 2016年6月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 挑戦的萌芽研究 2016年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(A) 若手研究(A) 2014年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 基盤研究(A) 2013年5月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2011年4月 - 2014年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 若手研究(B) 2011年 - 2013年
産業財産権
22その他
1-
2010年4月 - 2010年4月複数のセンサを空間的に分散配置し,それらをネットワー ク結合して利用することは,観測対象の時空間情報の獲得に 有力な手法の一つである.このようなネットワークセンサシ ステムの効率的な運用には,消費電力抑制の観点からセンサ スケジューリングが必要となる.本論文ではネットワークセ ンサシステムの特性を考慮して,各センサは同一のセンサ特 性を有するが,観測ノイズが状態に依存するシステムを考察 する.そして,センサスケジューリング問題をモデル予測制 御問題として定式化し,観測モデルに対するある条件の下で 高速最適センサスケジューリング手法を提案する.提案手法 の計算時間は,センサ数に比例の関係で抑えられ,モデル予 測制御における予測時間に依存しない.また,観測モデルの 線形近似を利用することで,一般的な観測モデルを持つシス テムに対して適用可能な高速センサスケジューリング手法を 提案する.