塩原 朝子
シオハラ アサコ (Asako Shiohara)
更新日: 2024/10/30
基本情報
研究キーワード
4研究分野
1論文
34-
東京外国語⼤学語学研究所『語学研究所論集』 (28) 1-14 2024年3月 査読有り筆頭著者
-
アジアとアフリカの言語と言語学 (18) 117-134 2024年3月 査読有り責任著者
-
アジアとアフリカの言語と言語学 (17) 127-149 2023年3月 査読有り責任著者
-
東京外国語⼤学語学研究所『語学研究所論集』 (27) 675-685 2023年3月 査読有り招待有り筆頭著者
-
NUSA (73) 29-46 2022年9月 査読有り筆頭著者
-
アジアとアフリカの言語と言語学 (16) 1-7 2022年3月 査読有り招待有り筆頭著者
-
アジアとアフリカの言語と言語学 (16) 209-240 2022年3月 査読有り招待有り責任著者
-
アジアとアフリカの言語と言語学 (15)-15 2021年3月 査読有り筆頭著者
-
アジアとアフリカの言語と言語学 (15) 191-208 2021年3月 査読有り
-
NUSA: Linguistic studies of languages in and around Indonesia (68) 5-22 2020年3月31日 査読有り
-
NUSA: Linguistic studies of languages in and around Indonesia (67) 77-101 2019年9月30日 査読有り
-
NUSA: Linguistic studies of languages in and around Indonesia (65) 67-80 2018年9月 査読有り
-
Perspectives on information structure in Austronesian languages, Berlin: Language Science Press 117-136 2018年6月 査読有り招待有り
-
アジア・アフリカの言語と言語学 (Asian and African languages and linguistics) (12) 75-97 2018年3月31日 査読有り
-
NUSA: Linguistic Studies of Languages in and around Indonesia 65 47-66 2018年 査読有り
-
NUSA: Linguistic studies of languages in and around Indonesia 59(59) 1-2 2015年9月30日 査読有り
-
NUSA: Linguistic studies of languages in and around Indonesia 59(59) 47-67 2015年9月30日 査読有り
-
アジア・アフリカの言語と言語学 (Asian and African languages and linguistics) (8) 59-77 2014年3月31日
-
NUSA: Linguistic studies of languages in and around Indonesia 55(55) 173-192 2013年9月30日
-
NUSA: Linguistic studies of languages in and around Indonesia 54(54) 145-158 2013年
MISC
12-
2018 年度アジア・アフリカ言語文化研究所言語研修フィールドメソッド メエ語(エ カリ語)成果報告書(Working paper based on 2018 ILCAA Intensive Language Course: Field methods course on Mee (Ekari)) 292-311 2019年12月15日
-
「多様な言語の話されている国での言語ドキュメンテーションの試み:様々な利害関係者との連携体制の確立」 2018年12月13日 招待有り
-
NINJAL国際シンポジウム 「日本と北東アジアの消滅危機言語 ―記述・ドキュメンテーション・復興―」 2018年8月8日 招待有り
-
The Sixteen Annual Linguistic Conference of Atma Jaya (KOLITA 16) 2018年4月10日 招待有り
-
アジア・アフリカの言語と言語学 (Asian and African languages and linguistics) (11) 45-56 2017年3月31日
-
日本語学 35(3) 70-78 2016年3月
-
Field+ : フィールドプラス : 世界を感応する雑誌 / 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 [編] (15) 16-17 2016年1月20日
-
Field+ : フィールドプラス : 世界を感応する雑誌 / 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 [編] (12) 2-3 2014年7月10日
-
アジア・アフリカの言語と言語学 (Asian and African languages and linguistics) (6) 1-4 2012年2月28日
-
アジア・アフリカの言語と言語学 3 97-115 2008年
-
アジア・アフリカ言語文化研究所通信 110 42-44 2004年3月12日
-
地方語と共通語における借用語の動態関係 : アフリカとインドネシアの場合 = Dynamics in borrowing relationship between local languages and liguae francae, in Africa and Indonesia 147-176 2003年3月25日
書籍等出版物
8-
東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 2020年 (ISBN: 9784863373044)
-
Language Science Press 2018年8月 (ISBN: 9783961101085)
-
Research Institute for Languages and Cultures of Asia and Africa (ILCAA), Tokyo University of Foreign Studies 2017年 (ISBN: 9784863372429)
-
東京外国語大学出版会 2014年 (ISBN: 9784904575383)
-
めこん 2009年 (ISBN: 9784839602239)
-
東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 2006年 (ISBN: 4872979222)
-
東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 2005年 (ISBN: 4872979052)
-
東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 2002年 (ISBN: 4872978226)
講演・口頭発表等
14-
Austronesian languages Symposium & Dr.Tsuchida's material donation ceremony 2023年10月30日 招待有り
-
Social Cognition Parallax Interview Corpus (SCOPIC) Capstone Workshop 2023年9月19日
-
第26回国際マレー・インドネシア語シンポジウム 2023年5月18日
-
第二回国際ワークショップ「インドネシア語の変種」 2018年10月14日 招待有り
-
第二回国際ワークショップ「インドネシア語の変種」 2018年10月13日 招待有り
-
第14回オーストロネシア言語学国際学会 2018年7月17日
-
International Symposium on Malay/Indonesian Linguistics 2018年5月12日
-
UMS-TUFS Exchange Lecture on Culture and Society of Asia 2018年2月11日 招待有り
-
第1回国際ワークショップ「インドネシア語の変種」 2017年12月21日 招待有り
-
第1回国際ワークショップ「インドネシア語の変種」 2017年12月19日 招待有り
-
ISMIL21; International Symposium on Malay and Indonesian Linguistics 2017年5月5日
-
ISMIL20; The 20th International Symposium on Malay and Indonesian Linguistics 2016年7月14日
-
ISMIL19; The 19th International Symposium on Malay and Indonesian Linguistics 2015年6月13日
-
ISMIL18; The 18th International Symposium on Malay and Indonesian Linguistics 2014年7月13日
所属学協会
1共同研究・競争的資金等の研究課題
21-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2023年4月 - 2027年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2023年4月 - 2027年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2023年4月 - 2027年3月
-
東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 AA研共同利用・共同研究課題 2023年4月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2022年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2020年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2020年4月 - 2025年3月
-
東京外国語大学 アジア・アフリカ言語文化研究所 共同利用・共同研究課題 2022年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B)) 2019年10月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2018年4月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2018年4月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2015年4月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2015年4月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2013年4月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2010年4月 - 2014年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 2008年 - 2009年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2006年 - 2009年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 2005年 - 2007年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2003年 - 2004年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 2002年 - 2004年