芦田 久
アシダ ヒサシ (Hisashi Ashida)
更新日: 2024/12/25
基本情報
- 所属
- 近畿大学 生物理工学部 食品安全工学科 教授
- 学位
-
博士(農学)(京都大学)
- 研究者番号
- 40379087
- J-GLOBAL ID
- 200901074982903337
- researchmap会員ID
- 5000087798
1964年生まれ、兵庫県出身。血液型O型。
糖鎖を介した微生物とヒトの関わりについて研究しています。腸内細菌叢を改善して腸を健康にする食品成分やそのメカニズムの解明、さらには食品による健康長寿の達成を最終目標にしています。
自分自身では健康維持のために、1に運動(ランニング)、2に腸内細菌叢のコントロール(ヨーグルトなどの発酵食品の摂取)、3にカロリー制限(オートファジー活性化)を実践しています。
糖鎖を介した微生物とヒトの関わりについて研究しています。腸内細菌叢を改善して腸を健康にする食品成分やそのメカニズムの解明、さらには食品による健康長寿の達成を最終目標にしています。
自分自身では健康維持のために、1に運動(ランニング)、2に腸内細菌叢のコントロール(ヨーグルトなどの発酵食品の摂取)、3にカロリー制限(オートファジー活性化)を実践しています。
研究キーワード
19研究分野
5経歴
10-
2012年4月 - 現在
-
2008年6月 - 2012年3月
-
2006年1月 - 2008年5月
-
2004年4月 - 2005年12月
-
2001年9月 - 2004年3月
-
2000年7月 - 2001年8月
-
1997年4月 - 2000年7月
-
1997年4月 - 2000年3月
-
1993年7月 - 1997年3月
-
1988年4月 - 1993年6月
学歴
2-
2000年9月 - 2000年9月
-
1983年4月 - 1988年3月
委員歴
21-
2021年7月 - 現在
-
2019年9月 - 現在
-
2013年 - 現在
-
2013年 - 現在
-
2012年6月 - 現在
-
2012年 - 現在
-
2011年 - 現在
-
2024年7月 - 2028年7月
-
2017年4月 - 2022年3月
-
2021年6月 - 2021年8月
-
2021年7月
-
2010年 - 2021年6月
-
2021年2月 - 2021年3月
-
2021年2月 - 2021年3月
-
2012年 - 2020年
-
2013年3月 - 2017年2月
-
2013年 - 2017年
-
2013年 - 2017年
-
2014年8月 - 2016年7月
-
2016年3月 - 2016年5月
受賞
3論文
121-
Elytra, New Series 13(2) 175-180 2023年11月25日 査読有り筆頭著者最終著者責任著者
-
Nature Chemical Biology 19 778-789 2023年3月2日 査読有り
-
Elytra, Tokyo, New Series 12(2) 265-270 2022年12月 査読有り最終著者責任著者
-
Microorganisms 10(4) 697-697 2022年3月24日 査読有り
-
Applied Microbiology and Biotechnology 106 1957-1965 2022年3月2日 査読有り最終著者責任著者
-
Applied and Environmental Microbiology 88(6) e02187-21 2022年2月2日 査読有り
-
Human Nutrition & Metabolism 26 200134-200134 2021年12月 査読有り
-
Elytra, Tokyo, New Series 11(Supplement) 51-56 2021年10月 査読有り最終著者責任著者
-
近畿大学生物理工学部紀要 45 1-9 2021年3月 査読有り最終著者責任著者
-
Microorganisms 8(4) 481 2020年3月28日 査読有り
-
Journal of Applied Glycoscience 67(1) 23-29 2020年2月 査読有り筆頭著者責任著者
-
Applied and Environmental Microbiology 85(6) e02582-18 2019年1月 査読有り最終著者責任著者
-
Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry 82(11) 2030-2039 2018年11月 査読有り
-
近畿大学生物理工学部紀要 (42) 1-12 2018年10月 査読有り最終著者責任著者
-
Journal of Applied Glycoscience 65(3) 37-43 2018年8月 査読有り最終著者責任著者
-
Carbohydrate Research 455 92-96 2018年1月2日 査読有り
-
BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY 81(10) 2018-2027 2017年10月 査読有り
-
JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY 292(29) 12126-12138 2017年7月 査読有り
-
Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry 81(2) 283-291 2017年2月 査読有り
MISC
76-
PHOTON FACTORY NEWS 42(3) 10-14 2024年11月
-
さやばねニューシリーズ (55) 14-16 2024年9月 筆頭著者責任著者
-
Nature of Kagoshima 50 209-212 2024年3月28日
-
応用糖質科学 13(4) 194-202 2023年12月20日 招待有り
-
NCBI Bookshelf: Glycoscience Protocols (GlycoPODv2) 2023年8月 査読有り招待有り筆頭著者
-
GeroScience 2023年6月30日 査読有り最終著者
-
応用糖質科学 13(3) 2023年
-
さやばね ニューシリーズ (47) 64-65 2022年9月 招待有り筆頭著者
-
応用糖質科学 12(3) 139 2022年8月 招待有り筆頭著者
-
さやばね ニューシリーズ (41) 64-66 2021年3月 筆頭著者
-
応用糖質科学 11(1) 14-21 2021年2月 査読有り招待有り筆頭著者責任著者
-
日本乳酸菌学会誌 32(2) 2021年
-
日本食品免疫学会講演記録集 3 90-92 2020年11月 筆頭著者責任著者
-
応用糖質科学 9(2) 98-102 2019年5月 招待有り
-
化学と生物 56(12) 777-778 2018年12月
-
Nutrients 10(12) 1821 2018年11月 査読有り
-
日本食品科学工学会大会講演集 65th 115 2018年8月22日
-
応用糖質科学 8(3) (57) 2018年8月20日
書籍等出版物
10-
Springer US 2024年2月 (ISBN: 9781071636695)
-
株式会社 エヌ・ティー・エス 2015年8月
-
シーエムシー出版 2011年11月
-
Elsevier 2007年
-
Kodansha/Springer 2006年
-
Method in Enzymology 2006年
-
NTS出版 2005年
-
サンライズ出版株式会社 2003年
-
京都府 2002年
-
京都新聞社 1991年
講演・口頭発表等
112-
日本甲虫学会 名古屋例会 2024年9月29日 招待有り
-
CBM15 (Carbohydrate Bioengineering Meeting XV) 2024年5月6日
-
日本甲虫学会 第39回大阪例会 2023年12月9日 招待有り
-
Sialoglyco 2022 2022年9月7日
-
日本乳酸菌学会 2020年度大会 2020年11月28日
-
日本応用糖質科学会 近畿支部会 2020年11月27日 招待有り
-
日本応用糖質科学会2020年度大会(第69回) 2020年9月10日
-
令和元年度ウメ研究成果発表会 2020年9月
-
日本農芸化学会大会2020年度大会 2020年3月27日
-
近畿大学大学院サイエンスネットワーク2019 第9回 院生サミット 2019年10月5日
-
日本応用糖質科学会大会 2019年9月11日
-
第2回糖質分解酵素研究会 2019年8月
-
先端技術総合研究所オープン・ラボ 2019年6月9日
-
関西グライコサイエンスフォーラム 2019年5月18日
-
日本農芸化学会2019年度大会 2019年3月27日
-
日本農芸化学会2019年度大会 2019年3月24日
-
日本農芸化学会2019年度大会 2019年3月24日
-
第41回日本分子生物学会年会 2018年11月30日
共同研究・競争的資金等の研究課題
18-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2022年4月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 2023年6月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2022年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2020年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2018年4月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科研費基盤研究(C) 2018年4月 - 2021年3月
-
和歌山県 先駆的産業技術研究開発支援補助金事業 2018年 - 2021年
-
日本学術振興会 科研費基盤研究(C) 2015年4月 - 2018年3月
-
文部科学省 地域イノベーション戦略支援プログラム 2012年 - 2016年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2012年4月 - 2015年3月
-
日本学術振興会 科研費基盤研究(C) 2012年4月 - 2015年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 2010年 - 2011年
-
生研センター イノベーション創出基礎的研究推進事業 2008年 - 2010年
-
日本学術振興会 科研費基盤研究(B) 2008年 - 2010年
-
日本学術振興会 科研費基盤研究(B) 2005年 - 2009年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2006年 - 2007年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2005年 - 2006年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特定領域研究 2002年 - 2006年