
厚地 淳司
junji atsuchi
更新日: 2024/07/04
基本情報
- 所属
- 駒澤大学 文学部歴史学科
- 学位
-
修士(文学)(2004年3月 静岡大学)博士(歴史学)(2021年3月 駒澤大学)
- J-GLOBAL ID
- 201401069782395759
- researchmap会員ID
- B000242546
研究分野
1経歴
11-
2019年4月 - 現在
-
2017年4月 - 現在
-
2022年4月 - 2023年3月
-
2018年4月 - 2021年3月
-
2014年4月 - 2018年3月
-
2009年4月 - 2014年3月
-
2004年4月 - 2009年3月
-
1994年4月 - 2004年3月
-
1992年4月 - 1994年3月
-
1989年4月 - 1992年3月
-
1988年4月 - 1989年3月
学歴
3-
2011年4月 - 2014年3月
-
2002年4月 - 2004年3月
-
1984年4月 - 1988年3月
委員歴
8-
2020年7月 - 現在
-
2004年10月 - 現在
-
2000年9月 - 現在
-
2004年4月 - 2008年3月
-
2001年8月 - 2006年3月
-
1997年7月 - 2005年3月
-
1994年4月 - 2001年3月
-
1989年10月 - 1995年3月
MISC
15-
地方史研究 72(3) 42-46 2022年6月
-
日本歴史 (878) 97-99 2021年7月
-
伊豆史談 (150) 15-34 2020年4月
-
伊豆史談 (149) 24-42 2019年4月
-
伊豆史談 (148) 1-22 2018年4月
-
交通史研究 = Historical review of transport and communications (92) 80-82 2018年3月
-
伊豆史談 (147) 9-18 2017年4月
-
伊豆史談 (145) 23-38 2016年4月
-
静岡県地域史研究会報 (205) 2016年2月
-
地方史研究 64(2) 64-66 2014年4月
-
駒沢史学 (82) 44-46 2014年3月
-
駒澤大学大学院史学論集 (43) 31-45 2013年4月
-
交通史研究 81 67-69 2013年
-
地方史研究 56(4) 25-28 2006年8月
-
高等学校における社会科教育に関する研究報告 平成14年度(静岡県高等学校社会科教育研究協議会編) 79-92 2003年3月
論文
21-
駒澤史学 100 34-68 2023年3月 査読有り
-
駒澤史学 (94) 349-365 2020年2月 査読有り
-
静岡県地域史研究 (8) 4-27 2018年9月 査読有り
-
駒沢史学 = Journal of historical studies 89(89) 145-181 2017年12月 査読有り
-
静岡県地域史研究 (4) 18-37 2014年9月 査読有り
-
駒澤大学大学院史学論集 (44) 33-49 2014年4月 査読有り
-
駒沢史学 (81) 19-44 2013年12月 査読有り
-
交通史研究 80 70-89 2013年 査読有り
-
駒沢史学 (79) 89-112 2012年11月 査読有り
-
駒澤大学大学院史学論集 (42) 51-68 2012年4月 査読有り
-
静岡県の歴史と文化 (14) 2011年3月
-
沼津市史研究 (19) 55-93 2011年3月 招待有り
-
静岡県の歴史と文化 (13) 11-36 2009年11月
-
静岡県の歴史と文化 (11) 1-20 2008年3月
-
焼津市史研究 (6) 2005年3月
-
静岡県の歴史と文化 (4) 29-41 2003年3月
-
焼津市史研究 (3) 2002年3月
-
裾野市史研究 (13) 2001年
-
裾野市史研究 (10) 1998年3月
-
裾野市史研究 (7) 1995年3月
書籍等出版物
17-
岩田書院 2023年10月 (ISBN: 9784866021669)
-
岩田書院 2023年10月 (ISBN: 9784866021638)
-
御林守河村家を守る会 会長 河村隆夫(発売元 静岡新聞社) 2022年3月30日
-
東京堂出版 2015年3月
-
サンライズ出版 2014年3月
-
吉川弘文館 2009年12月
-
沼津市教育委員会 2009年3月
-
焼津市 2008年
-
山川出版社 2006年8月
-
焼津市 2005年3月
-
静岡新聞社 2003年3月
-
焼津市 2002年3月
-
静岡県立沼津東高等学校香陵同窓会 2001年9月
-
裾野市 2001年3月
-
裾野市 2000年3月
-
静岡県地域史研究会 1998年9月
-
裾野市 1996年3月
講演・口頭発表等
21-
関東近世史研究会2024年度6月例会 2024年6月15日
-
静岡県地域史研究会1月例会 2023年1月28日
-
静岡県地域史研究会例会 2022年4月23日
-
三島市郷土資料館、箱根八里日本遺産認定1周年記念企画展「絵図・古文書で見る箱根八里」関連講演会 2019年11月2日 招待有り
-
富士市市民歴史講座「江戸時代のお殿さま」—静岡県はだれが治め支配していた?— 2019年6月5日 招待有り
-
関東近世史研究会2019年度3月度例会 2019年3月30日
-
2018年度 駒沢史学会大会 2018年6月2日
-
交通史学会2017年度第3回例会 2018年2月10日
-
2017 年度静岡県地域史研究会シンポジウム「近世の駿豆地域と韮山代官江川氏」 2017年9月23日 招待有り
-
東海道歴史街道まち歩き講座 2017年3月12日 清水区ボランティアガイドの会、静岡市観光交流課 招待有り
-
伊豆史談会例会講座 2017年2月12日 招待有り
-
裾野市市民大学教養講座 2014年3月 招待有り
-
第2回交通史学会(第39回)大会 2013年5月
-
第9回駿府博物館短期歴史講座幕藩体制創成期の諸政策 2012年9月 招待有り
-
地方史研究協議会第62回(庄内)大会 2011年10月
-
富士市市民大学講座「富士周辺の歴史と文化」 2009年7月 招待有り
-
常葉学園大学オープンユニバーシティ 2007年5月26日 招待有り
-
静岡大学日本史読書会2006年秋季例会 2006年11月18日 招待有り
-
平成18年度富士川町・静岡大学特別公開講座「江戸幕府設立にかけての駿河」(富士川町公民館歴史講座) 2006年7月20日 招待有り
-
蒲原町ボランティアガイド養成講座 2002年1月 招待有り
担当経験のある科目(授業)
5-
2019年4月 - 現在
-
2017年4月 - 2023年3月
社会貢献活動
7