

金光(髙橋) 昌史
カネミツ アツシ (Atsushi Takahashi-KANEMITSU)
更新日: 06/14
基本情報
- 所属
- 順天堂大学 大学院医学研究科(生化学・生体システム医科学) 助教
- (兼任)医学部(生化学第二講座) 助教
- (兼任)大学院医学研究科(中谷生体空間オミクス医療解析拠点) 助教
- 国立研究開発法人 国立がん研究センター 中央病院(脳脊髄腫瘍科) 外来研究員
- 国立研究開発法人 量子科学技術研究開発機構 量子生命科学研究所(量子再生医工学) 協力研究員
- 学位
-
理学博士(化学)(2011年9月 北海道大学)
- 通称等の別名
- 髙橋 昌史(旧姓名: タカハシ アツシ)
- ORCID iD
https://orcid.org/0000-0002-4156-9522
- J-GLOBAL ID
- 201801018333869114
- researchmap会員ID
- B000329491
- 外部リンク
研究者紹介:ResearchGate、論文被引用数:Google Scholar、省庁政府系公的研究費の取得状況:日本の研究.com、
研究キーワード
12経歴
7-
2025年3月 - 現在
-
2024年4月 - 現在
-
2024年4月 - 現在
-
2022年1月 - 現在
-
2013年4月 - 2021年12月
-
2011年10月 - 2013年3月
-
2007年4月 - 2009年3月
受賞
4論文
18-
Japanese Journal of Helicobacter Research 27(1) 10-16 2025年5月 査読有り招待有り筆頭著者最終著者責任著者
-
Japanese Journal of Helicobacter Research 26(1) 12-17 2024年5月 査読有り招待有り筆頭著者責任著者
-
Cancer Science 115(4) 1029-1038 2024年2月5日 査読有り招待有り
-
Biochemical and Biophysical Research Communications 676 190-197 2023年10月8日 査読有り
-
Science Signaling 16(794) eabp9020 2023年7月18日 査読有り筆頭著者
-
Biochemical and Biophysical Research Communications 618 79-85 2022年8月27日 査読有り
-
Cell Host & Microbe 29 1-18 2021年6月 査読有り
-
Journal of Biological Chemistry 295(41) 13965-13980 2020年8月 査読有り
-
Cellular & Molecular Immunology 17 50-63 2020年1月 査読有り招待有り筆頭著者
-
Developmental Cell 49(4) 1-15 2019年5月 査読有り
-
Nature Communications 7 12887 2016年9月 査読有り
-
Biochemical and Biophysical Research Communications 469(4) 1133-1139 2016年1月 査読有り
-
Developmental Cell 26(6) 658-665 2013年9月 査読有り
-
SHP2 Tyrosine Phosphatase Converts Parafibromin/Cdc73 from a Tumor Suppressor to an Oncogenic DriverMolecular Cell 43(1) 45-56 2011年7月 査読有り筆頭著者
-
Oncogene 27(25) 3508-3515 2008年6月 査読有り
-
Molecular and Cellular Biology 26(1) 261-276 2006年1月 査読有り
-
Journal of Biological Chemistry 279(17) 17205-17216 2004年4月 査読有り
共同研究・競争的資金等の研究課題
12-
日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(C) 2025年4月 - 2028年3月
-
日本医療研究開発機構(AMED) 次世代がん医療加速化研究事業(P-PROMOTE) 研究領域A 探索研究フェーズ 2024年9月 - 2027年9月
-
日本ヘリコバクター学会 基礎研究助成金 2024年3月 - 2025年5月
-
順天堂大学 令和5年度 ゲノム・再生医療センター研究費(プロジェクトA-再生) 2023年4月 - 2024年3月
-
北海道大学遺伝子病制御研究所 共同利用・共同研究拠点費 細菌やウイルスの持続性感染により発生する感染癌の先端的研究拠点 2022年5月 - 2023年3月
-
順天堂大学 令和4年度 ゲノム・再生医療センター研究費(プロジェクトA-再生) 2022年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(C) 2019年4月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金 若手研究(B) 2015年4月 - 2017年3月
-
上原記念生命科学財団 平成26年度 研究奨励金 2014年4月 - 2015年3月
-
日本学術振興会 新学術領域研究(研究領域提案型) 感染・炎症が加速する発がんスパイラルとその遮断に向けた制がんベクトル変換 2010年4月 - 2015年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金 若手研究(B) 2012年4月 - 2014年3月
-
日本学術振興会 特別研究員奨励費 (DC2) 2007年4月 - 2008年3月
書籍等出版物
6-
実験医学 増刊「オルガノイドがもたらすライフサイエンス革命」あなたの研究に、どう使う?進化と深化を生む未来型研究30選[武部貴則/編]・羊土社 2024年3月5日 (ISBN: 9784758104173)
-
実験医学 「AI・シュミレーションによる科学的発見は可能か?」Current Topics 2024年1月号 42(1)・羊土社 2023年12月20日 (ISBN: 9784758125758)
-
実験医学「発生・器官形成、がん悪性化に関わるHippoシグナル」33(18)・羊土社 2015年11月
-
細胞工学「新メカノトランスダクション」33(9) Special Review・学研メディカル秀潤社 2014年9月
-
ライフサイエンス新着論文レビュー First Author’s 2011年8月
-
分子標的治療 33(3)・メディカルレビュー社 2005年12月
主要な講演・口頭発表等
57-
第35回 日本消化器癌発生学会総会 2024年11月29日 日本消化器癌発生学会
-
第83回 日本癌学会学術総会 2024年9月20日 日本癌学会
-
The 20th Japan-Korea Joint Symposium on Helicobacter Infection 2024年6月22日 The Japanese Society for Helicobacter Research & Korean College of Helicobacter and Upper Gastrointestinal Research 招待有り
-
第30回 日本ヘリコバクター学会学術集会 2024年6月21日 日本ヘリコバクター学会 招待有り
-
第30回 日本ヘリコバクター学会学術集会 2024年6月21日 日本ヘリコバクター学会
-
2024年度 日本生化学会関東支部例会 2024年6月15日 日本生化学会
-
第71回 日本実験動物学会総会 2024年5月31日 日本実験動物学会
-
ゲノム・再生医療センター研究成果報告会 2024年5月17日 ゲノム・再生医療センター
-
第187回 お茶の水がん学アカデミア 2024年2月21日 お茶の水がん学アカデミア 招待有り
-
先端モデル動物支援プラットフォームAdAMS 成果発表会 2024年2月9日 文部科学省 学術変革領域研究 学術研究支援基盤形成 先端モデル動物支援プラットフォーム 招待有り
-
がん関連三学会 Rising Starネットワーキング 2024年1月27日 日本癌学会・日本癌治療学会・日本臨床腫瘍学会 招待有り
-
Wnt研究会 2023 2023年12月9日 Wnt研究会 招待有り
-
Poster Clinic by EMBO Press, The 46th Annual Meeting of MBSJ 2023 2023年12月8日 The Molecular Biology Society of Japan (MBSJ) & European Molecular Biology Organization (EMBO)
-
第46回 日本分子生物学会年会 2023年12月6日 日本分子生物学会
-
European Helicobacter & Microbiota Study Group 2023 2023年9月8日
-
第9回 がんブレインストーミング研究会 2023年1月27日 順天堂大学 がんブレインストーミング研究会 招待有り
-
DBSBセミナー 2021年6月3日 順天堂大学・大学院医学研究科(生化学・生体システム医科学) 招待有り
-
第78回 日本癌学会学術総会 2019年9月26日
-
日本プロテインホスファターゼ研究会 国内学術集会 2014年2月20日 招待有り
-
第71回 日本癌学会学術総会 2012年9月19日
-
第3次 対がん10か年総合戦略(H16-25年度)・文部科学省がん支援活動 合同公開シンポジウム 2012年1月30日 招待有り
-
第70回 日本癌学会学術総会 2011年10月3日
-
The 1st Joint Symposium of the Max Planck Society and The University of Tokyo Center for Integrative Inflammology 2011年5月16日 招待有り
-
1st International Symposium on Cacinogenic Spiral & 9th International Conference on Protein Phosphatase 2011年2月1日
-
第69回 日本癌学会学術総会 2010年9月22日
-
第68回 日本癌学会学術総会 2009年10月1日
-
第67回 日本癌学会学術総会 2008年10月28日
MISC
2-
Japanese Scientists in Science Signaling 2023「シグナリングに載った日本人研究者 2023」 2024年3月 招待有り筆頭著者責任著者
-
Science Signaling 16(794) eabp9020 2023年7月18日 査読有り筆頭著者
メディア報道
34-
ESTADO DE MINAS 2023年8月14日 インターネットメディア
-
BioWorld 2023年7月28日 インターネットメディア
-
網易 2023年7月27日 インターネットメディア
-
EBPOOHKO 2023年7月24日 インターネットメディア
-
科技日报 湖南省科学技术协会 2023年7月21日 会誌・広報誌
-
ConSalud.es 2023年7月20日 インターネットメディア
-
科技日报 中国科学报社 2023年7月20日 新聞・雑誌
-
科技日报 人民网 2023年7月20日 新聞・雑誌
-
Infosalus 2023年7月20日 インターネットメディア
-
科技日报 中国新聞網 2023年7月20日 新聞・雑誌
-
生物通 2023年7月20日 インターネットメディア
-
日経BP 日経バイオテク 2023年7月20日 インターネットメディア
-
LabX Media Group Technology Networks 2023年7月19日 インターネットメディア
-
ecacner 2023年7月19日 インターネットメディア
-
TIMEDOO 肽度TIMEDOO 2023年7月19日 インターネットメディア
-
時事通信社 JIJI.COM 2023年7月19日 インターネットメディア
-
日本の研究.com 2023年7月19日 インターネットメディア
-
PR TIMES 2023年7月19日 インターネットメディア
-
Juntendo University Juntendo News 2023年7月19日 その他
-
微生物化学研究会 微生物化学研究所 TOPICS 2023年7月19日 その他
所属学協会
9-
2003年6月 - 現在
-
2009年2月 - 現在
-
2011年 - 現在
-
2016年 - 現在
-
2023年9月 - 2024年6月
-
2023年9月 - 現在
-
2023年10月 - 2025年3月
-
2024年5月 - 現在
-
2025年5月 - 現在
学歴
5-
2009年9月 - 2011年9月
-
2006年4月 - 2011年9月
-
2004年4月 - 2006年3月
-
2000年4月 - 2004年3月
-
1997年4月 - 2000年3月
学術貢献活動
4担当経験のある科目(授業)
12-
2025年5月 - 現在
-
2024年4月 - 現在
-
2023年11月 - 現在
-
2023年9月 - 現在
-
2023年8月 - 現在
-
2022年11月 - 現在
-
2022年9月 - 現在
-
2022年9月 - 現在
-
2022年6月 - 現在
-
2022年4月 - 現在
社会貢献活動
1