
西阪 仰
Aug Nishizaka
更新日: 04/07
基本情報
- 所属
- 千葉大学 大学院人文科学研究院 行動科学部門 社会学講座 教授
- 学位
-
博士(文学)
- J-GLOBAL ID
- 201101084095318849
- researchmap会員ID
- 6000027848
- 外部リンク
研究分野
1経歴
5-
2014年4月 - 現在
-
1998年4月 - 2014年3月
-
1992年4月 - 1998年3月
-
1989年4月 - 1992年3月
-
1988年4月 - 1989年3月
委員歴
11-
2016年8月 - 2018年8月
-
2014年8月 - 2016年8月
論文
98-
Journal of Pragmatics 190 24-40 2022年3月 査読有り
-
Discourse Studies 23(6) 1-19 2021年12月 査読有り
-
Journal of Pragmatics 172 225-238 2021年1月 査読有り
-
A. Cekaite & L. Mondada (Eds.), Touch in Social Interaction 224-248 2020年7月 招待有り
-
Social Interaction: Video-Based Studies of Human Sociality 3(1) 2020年5月 査読有り筆頭著者
-
Research on Language and Social Interaction 53(2) 295-323 2020年 査読有り
-
Dennis Day and Johaness Wagner (eds.), Objects, Bodies and Work Practice 285-294 2019年 招待有り
-
平本,横森,増田,戸江,城(編)会話分析の広がり 253-279 2018年 招待有り
-
Co-Operative Engagements in Intertweined Semiosis: Essays in Honor of Charles Goodwin 345-354 2018年
-
DISCOURSE & SOCIETY 28(6) 635-656 2017年11月 査読有り
-
East Asian Pragmatics 2(2) 229-258 2017年 査読有り
-
MIND CULTURE AND ACTIVITY 24(2) 110-128 2017年 査読有り
-
変容する社会と社会学 101-123 2017年
-
TEXT & TALK 36(6) 757-787 2016年11月 査読有り
-
JOURNAL OF PRAGMATICS 98 18-35 2016年6月 査読有り
-
これからのウィトゲンシュタイン: 刷新と応用のための14篇 202-219 2016年 招待有り
-
RESEARCH ON LANGUAGE AND SOCIAL INTERACTION 48(2) 200-229 2015年4月 査読有り
-
進化するヒトと機械の音声コミュニケーション 19-30 2015年
-
The International Encyclopedia of Language and Social Interaction 1 229-236 2015年 招待有り
-
The International Encyclopedia of Language and Social Interaction 3 229-236 2015年 招待有り
MISC
50-
日本語学 38(8) 46-57 2019年8月
-
研究所年報 45 21-41 2015年
-
研究所年報 44 3-16 2014年
-
マーケティング・リサーチャー 124 30-33 2014年
-
研究所年報 43 9-26 2013年
-
研究所年報 42 3-23 2012年
-
日本語用論学会大会発表論文集 (7) 273-275 2011年
-
Socially 18 11-14 2010年
-
社会言語科学 10(2) 2008年
-
言語 37(5) 72-77 2008年
-
INR(インタへナショナル ナーシング レビュー) 31(5) 44-48 2008年
-
社会言語科学 9(2) 2007年
-
初等教育資料 814 68-71 2006年11月
-
研究所年報 35 75-88 2005年
-
新版日本語教育事典 2005年
-
週刊読書人 2004年7月
-
心理学ワールド 17-20 2004年
-
アエラムック 新版社会学がわかる 95-99 2004年
-
研究所年報 34 225-237 2004年
-
週間読書人 2003年8月
書籍等出版物
15-
世界思想社 2018年
-
2013年7月
-
世界思想社 2010年
-
文化書房博文堂 2008年
-
『社会言語科学』10巻2号. 2008年
-
勁草書房 2007年
-
2001年
-
大修館書店 2000年
-
世界思想社 1999年2月
-
新曜社 1998年2月
-
ハーベスト社 1997年12月
-
金子書房 1997年4月
-
国文社 1991年
-
新泉社 1986年
講演・口頭発表等
32-
人工知能学会: 言語・音声理解と対話処理研究会 2022年3月5日 招待有り
-
American Sociological Association 2020年8月
-
American Sociological Association 2019年8月11日
-
American Sociological Association 2019年8月11日
-
Conference of the International Institute for Ethnomethodology and Conversation Analysis 2019年7月2日
-
EARLI SIG 14 Conference, 2018年9月13日
-
International Conference on Conversation Analysis 2018年7月15日
-
International Conference on Conversation Analysis 2018年7月13日 招待有り
-
International Institute for Ethnomethodology and Conversation Analysis 2017年 招待有り
-
日本社会学会 2017年
-
American Sociological Association 2016年8月20日
-
American Sociological Association 2015年8月22日
-
The International Institute for Ethnomethodology and Conversation Analysis 2015年8月4日 招待有り
-
Shonan Meeting Seminar 067: INSTRUCTION AND INSTRUCTED ACTION: EMBODIED RECIPROCITY IN INTERACTION 2015年3月19日
-
109th American Sociological Association 2014年8月16日
-
4th International Conference 2014年6月25日
-
International Institute for Ethnomethodology and Conversation Analysis, Waterloo, Canada 2013年8月
-
International Institute for Ethnomethodology and Conversation Analysis, Waterloo, Canada 2013年8月
-
American Sociological Association, New York, USA 2013年8月
-
American Sociological Association, Las Vegas, USA 2011年8月
共同研究・競争的資金等の研究課題
10-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2020年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(C) 2017年4月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(C) 2017年4月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(C) 2014年4月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(C) 2011年4月 - 2014年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(C) 2008年4月 - 2011年3月
-
科学研究費補助金 基盤研究(C) 2005年4月 - 2008年3月
-
科学研究費補助金 基盤研究(B) 2002年 - 2005年3月
-
The Japan–United States Educational Commission Fulbright Program 2001年9月 - 2002年3月
-
科学研究費補助金 基盤研究(C) 1997年4月 - 1999年3月