![アバター](/img/curriculum_vitaes/noimage.png?1684486323)
難波 彩子
ナンバ アヤコ (Ayako Namba)
更新日: 2024/01/31
基本情報
- 所属
- 関西学院大学 国際学部 教授
- 学位
-
Ph.D.(Linguistics)(2011年11月 The University of Edinburgh)
- 研究者番号
- 00638760
- J-GLOBAL ID
- 201201098946265318
- researchmap会員ID
- B000222139
専門:言語学(社会言語学、談話分析、語用論、英語学、日本語学、応用言語学)、異文化コミュニケーション(異文化語用論)
経歴
4-
2012年4月 - 2016年3月
-
2016年4月 - 2021年3月
-
2021年4月 - 2022年3月
-
2022年4月 - 現在
学歴
1-
2004年9月 - 2011年11月
委員歴
1-
2013年4月 - 2016年3月
受賞
2-
2005年12月
-
2004年9月
論文
11-
『日本語学』 36(4) 164-176 2017年4月 査読有り招待有り
-
Papers on and around the linguistics of BA 2017 1-10 2017年3月 招待有り
-
日本英語教育学会第45回年次研究集会論文集 45-51 2016年3月 査読有り
-
日本英語教育学会第43回年次研究集会論文集 早稲田大学情報教育研究所 57-62 2014年3月 査読有り
-
日本英語教育学会第42回年次研究集会論文集 早稲田大学情報教育研究所 57-62 2012年3月 査読有り
-
Doctoral dissertation, The University of Edinburgh 2011年11月 査読有り
-
信学技報 2011(7) 37-42 2011年6月
-
電子情報通信学会技術報告(信学技報)IEICE Technical Report TL2011-44, vol. 111, No. 320, pp. 31-36, ISSN 0913-5685, 社団法人電子情報通信学会,2011年11月. 2011年 査読有り
-
日本女子大学英語英文学会『英米文学研究』 43 167-185 2008年3月 招待有り
-
Edinburgh Working Paper for Applied Linguistics 15 42-62 2007年1月
-
Proceedings of Postgraduate Conference 2006 1-20 2006年10月
MISC
3-
日本語用論学会第18回大会研究論文集 1-6 2016年
-
日本認知言語学会論文集 15 703-708 2015年
-
International Perspectives on Gender and Language (Selected Papers from the 4th IGALA Conference) 3 399-420 2007年11月 招待有り
書籍等出版物
3-
ひつじ書房 2020年11月
講演・口頭発表等
29-
The 16th International Pragmatics Conference 2019年6月9日 招待有り
-
ラウンドテーブル『<聞く・聴く・訊く>ことー聞き手行動の再考ー(主催者 村田和代・難波彩子・植野貴志子) 2016年1月 招待有り
-
日本語用論学会第18回大会 2015年12月5日
-
ワークショップ「リスナーシップとその役割の諸相をめぐって」(主催者 難波彩子・植野貴志子) 2015年3月 招待有り
-
「参与(関与)枠組みの不均衡を考える」ラウンドテーブル(主催者 片岡邦好) 2015年2月 招待有り
-
日本認知言語学会第15回全国大会 2014年9月
-
The 20th Sociolinguistics Symposium 2014年6月
-
Australasian Humor Studies Network 20th Annual Colloquium 2014年2月
-
13th International Pragmatics Conference 2013年9月
-
日本語用論学会第15回大会 2012年12月
-
『言語と人間』第37回春期セミナー 2012年3月 招待有り
-
Workshop on Emancipatory Pragmatics 2012年2月 招待有り
-
第31回現代語・現代文化フォーラム 2012年1月 招待有り
-
An International Workshop on Linguistics of BA and The 11th Korea-Japan Workshop on Linguistics and Language Processing 2011年12月
-
日本英語学会第29回大会 2011年11月
-
『言語と人間』10月例会 2011年10月 招待有り
-
研究集会『英語コミュニケーション能力の育成と英語処理の自動化:授業実践からテスティングまで』 2011年9月
-
The 12th International Pragmatics Conference 2011年7月
-
Laughter and Humor in Interaction Conference 2011年6月
所属学協会
10共同研究・競争的資金等の研究課題
6-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2021年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 若手研究(B) 2014年4月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 基盤研究(C) 2013年4月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 研究活動スタート支援 2012年8月 - 2014年3月
-
岡山大学 若手研究スタートアップ 2012年9月 - 2014年3月
-
日本学術振興会 研究活動スタート支援 2012年9月 - 2014年3月
社会貢献活動
2