論文

査読有り
2019年12月

ジオポリマー廃棄体照射時の水素発生について

Journal of the American Ceramic Society
  • Cantarel V.
  • ,
  • 有阪 真
  • ,
  • 山岸 功

102
12
開始ページ
7553
終了ページ
7563
記述言語
英語
掲載種別
DOI
10.1111/jace.16642

放射性廃棄物固化において、固化体からの水素発生は安全上の主要な懸念事項である。ジオポリマー材で固化する場合、材の多孔質構造中に多量の水が存在するため、水の放射線分解による水素発生が重要な因子となる。本研究では、ジオポリマー材単独またはゼオライト(模擬廃棄物)を含むジオポリマー固化体を、水飽和度と試料サイズを変えて$^{60}$Co $\gamma$線で照射し、水素放出量を測定した。試料が塊状でサイズが大きく(円筒形40cm長)かつ水で飽和している場合(円筒形40cm長)の水素ガス放出量は1.9$\times$10$^{-10}$ mol/Jであり、粉末試料の放出量2.2$\times$10$^{-8}$ mol/Jよりも2桁小さかった。測定結果をジオポリマー中での水素の発生、再結合および拡散挙動を考慮したモデルにより解釈した。ジオポリマー中の拡散係数が既知であれば、モデルは水素放出量を水飽和度の関数として再現でき、試料サイズ40cmまでの放出量を予測できることがわかった。

リンク情報
DOI
https://doi.org/10.1111/jace.16642
URL
https://jopss.jaea.go.jp/search/servlet/search?5064711
ID情報
  • DOI : 10.1111/jace.16642
  • ISSN : 0002-7820

エクスポート
BibTeX RIS